※この記事は2023年3月25日に作成しました。

初めて【三ノ宮駅】近くに旅行するんだけど、レストランがある安いサウナ付きホテルに宿泊したいなぁ……。



「神戸サウナ&スパ」に宿泊&食事してきた現地調査結果を徹底解説するよ!!
- 他施設と比較した評価&コストパフォーマンス
- オススメする理由/しない理由
- サウナ・水風呂・ととのいスペースのレポート(種類・温度・収容人数・構造)
- レストランの料理(写真付き)
- 宿泊ルーム・休憩エリアの雰囲気(写真付き)
- 基本的な情報(最寄駅出口・最安宿泊料金・利用方法)
- 設備/サービスを網羅的にリスト化
- 館内の写真(374枚)
公式ウェブサイトの情報にくわえて、現地で見てきた情報をふまえ分かりやすくまとめています!
「慎重な性格の自分が旅行前につい調べてしまうことを網羅的に解説」をコンセプトにしています!!


サウナ情報発信ブログを運営する
サラリーマン(大阪在住)
全国のサウナ施設に宿泊しブログで紹介
- 22都道府県を踏破
(目標:46都道府県) - 全国100施設を調査完了
(目標:100施設) - 週6でサウナ(サウナ歴8年)
サウナ関連の保有資格
- サウナ・スパプロフェッショナル
(日本サウナ・スパ協会) - 温泉ソムリエマスター
(温泉ソムリエ協会) - 温泉健康指導士(日本健康開発財団)
総合評価&コストパフォーマンス
![]() ![]() 神戸サウナ&スパ | ||
総合評価 | ||
---|---|---|
最安料金 (宿泊) | 3,800円 | |
コスパ | [点/円] | 76|
サウナ | 超高温110℃高品質 本格フィンランド式 | |
ロウリュ/ アウフグース | 氷アロマロウリュ 毎日29回の高頻度 | |
水風呂 | 感動の品質 12℃の強冷水 | |
ととのい スペース | 露天外気浴 木のぬくもり椅子 | |
レストラン | 神戸ご当地メニュー ビール種類豊富 | |
宿泊 | カプセルホテル 清潔感 | |
館内設備 | 食事もできる専用席 本格コワーク設備 | |
ととのい度 | ととのった 関西なら絶対勧める | |
詳細を見る |


\ ぼたんだよ /


\ ぼたんだよ /
(スポンサーリンク)
オススメする理由/しない理由
【メリット】三ノ宮駅で泊まるならベストな理由
- 三ノ宮駅から徒歩5分
- 地下鉄出口を出て目の前
- 神戸 Harbor Studioからアクセス良好
- 神戸ワールド記念ホールからのアクセス良好
- ホテルより安い3,800円で宿泊可能(サウナ付)
- 追加+500円で12:00よりアーリーチェックイン可能
- チェックアウトはゆっくり12:00
- サウナコース最大26時間滞在可能
- サウナは高温110℃で高品質
- 本格フィンランドサウナ
- 高級木材ケロサウナ
- スタッフアウフグースサービス充実
- アウフグース頻度高
- セルフロウリュ可能
- アロマ氷ロウリュでととのいを加速
- 水風呂は12℃の超強冷水
- 水風呂は23℃でマイルド
- 星空を眺めながら外気浴
- ビアカクテルが飲める
- 黒ビールが飲める
- ハーフ&ハーフが飲める
- ザ・サウナ飯を堪能できるレストランメニュー
- おつまみメニューが豊富
- リクライナーでだらだら寝そべりながら飯を食える
- 約1,000冊の漫画・雑誌が読み放題
- 電源コンセントがある作業スペース利用無料
- 本格コワーク可能な個人ブースあり
- チェックアウトまで専用のリクライナーを確保可能
- マッサージメニューが豊富
【デメリット】こんな利用シーンには適さないよ
- 個室がないと困る人
- コインランドリーがないと困る人
(スポンサーリンク)
サウナ→水風呂→外気浴の感想
メインサウナ
引用元:神戸サウナ&スパ「天然温泉・サウナ」|神戸サウナ&スパ公式サイト(最終閲覧日:2022年12月29日) メインサウナ
◆ 体感温度:約110℃(最上段)
◆ 収容人数:30人
アウフグースサービスが行われる、収容人数30人3段構成の巨大メインサウナです。
写真の左奥にみえるのがサウナヒーターで、サウナストーンが大量に積み上げられたロッキーサウナです。
広いので混んでいて入れないということはなく、自分のタイミングで入れるのが嬉しいポイントですね。
温度は比較的高めに設定されています。
約2.6mの位置にある温度計の表示は115℃でしたので、最上段に座ると体感110℃くらいとなります。
熱すぎるのが苦手な方は下段かサウナヒーターから遠い位置にある「切り株」に座れば大丈夫です。
フィンランドサウナ
引用元:神戸サウナ&スパ「天然温泉・サウナ」|神戸サウナ&スパ公式サイト(最終閲覧日:2022年12月29日) フィンランドサウナ
◆ 体感温度:約75℃(最上段)
◆ 収容人数:11人
2022年7月にリニューアルしたサウナです。
以前は窓から太陽光が差し込む明るい雰囲気のサウナでした。
リニューアルにより一変し、室内は暗めで本場フィンランドのサウナコタ(サウナ小屋)を再現した造りになっています。
もちろん、セルフロウリュが可能で、天井が低く蒸気をよく浴びることができます。
サウナヒーターや材木などは全てフィンランド直輸入という拘りっぷりです。
壁材はフィンランドから取寄せた高級木材であるケロ材(立ち枯れのバイン材)を使用しています。
サウナ室の出口にバケツシャワーも設置されました。
サウナ室をでたところに置かれたヴィヒタを使用して、セルフウィスキングをすることができるのも面白いポイントです。
塩サウナ
引用元:神戸サウナ&スパ「天然温泉・サウナ」|神戸サウナ&スパ公式サイト(最終閲覧日:2022年12月29日) 塩サウナ
◆ 体感温度:約75℃(最上段)
◆ 収容人数:5人
天然塩を使用した塩サウナです。
塩の量がとにかくすごいです。
床にも塩が盛られており、塩の上に足をのせながらととのいます。
サウナ室は入口と出口が別で、出口にはセンサー式自動シャワーがあり、塩を洗い流すことができます。
ハマーム(岩盤浴)
引用元:神戸サウナ&スパ「天然温泉・サウナ」|神戸サウナ&スパ公式サイト(最終閲覧日:2022年12月29日) ハマーム(岩盤浴)
◆ 体感温度:約50℃(最上段)
◆ 収容人数:10人
トルコ式のミストサウナです。
浴室内は全て大理石でできており、中央の大きな台座でも横たわりながら岩盤浴を楽しめます。
壁際の20〜30cm程度の段差も座ったり寝そべることができる広さがあります。
露天水風呂
引用元:神戸サウナ&スパ「天然温泉・サウナ」|神戸サウナ&スパ公式サイト(最終閲覧日:2022年12月29日) 露天水風呂
温度:約12℃
収容人数:8人
一年を通じて11.7℃に設定されている神戸サウナ&スパこだわりの水風呂です。
(11.7℃は神戸サウナ&スパとしても忘れられない阪神淡路大震災の発生日が元になっています。)
露天スペースにあり昼も夜も雰囲気は最高です。
通常より低めの設定なので、冷ための水風呂が好きなサウナーには嬉しいポイントです。
水風呂の手前にかけ湯ようの浴槽があるのも親切設計です。
水風呂(ジャグジー横)
引用元:神戸サウナ&スパ「天然温泉・サウナ」|神戸サウナ&スパ公式サイト(最終閲覧日:2022年12月29日) 水風呂(ジャグジー横)
温度:約23℃
収容人数:2人
初心者用としてぬるめの温度23℃に設定されています。
外気浴
引用元:神戸サウナ&スパ「天然温泉・サウナ」|神戸サウナ&スパ公式サイト(最終閲覧日:2022年12月29日) 露天エリア
■ ととのい椅子:16台
(浴室内6台、露天エリア10台)
写真には写っていませんが、露天の外気浴エリアには木製の座りやすそうなガーデンチェアが多数おいてあります。
ローカルルール
浴室内は寝転ぶことが禁止されています。
サウナ小屋の横にちょうどよいベンチがあるのですが、寝転んでいるとスタッフさんからお声掛けされるので注意しましょう。
総評と施設を利用しての感想
友人が関西に旅行にくるなら絶対に勧めたいし、全国的にみても指折り数えるくらいトップのサウナ施設です。
サウナ関連設備だけでなく、リラックスして楽しむということを全方向的に追求した設備/サービスだと感じられます。
まず、フロントでチェックインする時にスタッフの多さにビックリします。
人気の高さと充分な人的資源を投入できる経営基盤があるだと思いました。
コストカットしていないので、細かいサービスなど嬉しいポイントが多かったです。
ここは実際にいってみないと伝わりにくいポイントでもあります。
サウナはメインサウナは温度高めの設定で人を選ぶかもしれません。
しかし、露天エリアに新設したフィンランドサウナは本当に本場のフィンランド式を再現しています。
ケロ材を使用したサウナコタ(サウナ小屋)内にセルフロウリュ可能なサウナヒーターをおいています。
天井が低いので上記がよく対流するのがポイントです。
サウナコタに入った前室にウォーターサーバーがあって、サウナには入る前に気軽に水分補給できるのも嬉しかったです。
また、前室にはヴィヒタや紐を引くと冷水を一気に浴びることができる水桶が設置されています。
ヴィヒタはサウナ室を出たあとに体をたたく用です。
水風呂は丁度いい温度がない(11.7℃と23℃で開きがある)と感じる人もいるかも知れません。
\ ぼたんだよ /
レストランの料理を写真で紹介します
逸品料理(一品料理)
- 手作り肉団子(5個)450円
- ひねぽん 500円
- 昔なつかし赤ウインナー 500円
- 大判玉ねぎさつま揚げ 580円
- こだわり卵のだし巻き 600円
- すじこん 680円
- 豚スンドゥブ 1,200円
- 牛ホルモンスンドゥブ 1,500円
- 牛すじスンドゥブ 1,500円
- ハネつき黒豚餃子 640円
- 四川風 麻婆豆腐 980円
- 熊本名産スタミナ馬刺し 700円
- かつおのたたき(3切れ)580円
手作り肉団子


手作り肉団子(5個)450円
手作り肉団子(7個)旧メニュー
ひねぽん〜ひね鶏のポン酢和え〜




ひねぽん〜ひね鶏のポン酢和え〜 500円
(姫路のご当地グルメ)
昔なつかし赤ウインナー


昔なつかし赤ウインナー 500円
牛ホルモンスンドゥブ


牛ホルモンスンドゥブ 1,500円
牛すじスンドゥブ


牛すじスンドゥブ 1,500円
(定食 +200円)
熊本名産スタミナ馬刺し


熊本名産スタミナ馬刺し 700円
(提供時間 11:00〜23:00)
かつおのたたき


かつおのたたき(3切れ)580円
(提供時間 11:00〜23:00)
かつおのたたき(5切れ)旧メニュー
スピードメニュー(一品料理)
- 板わさ 450円
- ミックスナッツ 320円
- きゅうりスティック 440円
- 冷奴 450円
- 冷やしトマト 450円
- 納豆キムチ 420円
- 鶴橋のキムチ 420円
- ゆでたて枝豆 420円
- ふぐ皮ぽん酢 550円
ミックスナッツ


ミックスナッツ 320円
ふぐ皮ぽん酢


ふぐ皮ポン酢 550円
焼き物・揚げ物(一品料理)
- ジャンボ焼き鳥(タレ)420円
- ジャンボ焼き鳥(塩)420円
- 目玉焼き 330円
- ハムエッグ 450円
- 若鶏の唐揚げ(3個)560円
- やみつきスパイシー揚げ鶏 720円
- カリカリポテトフライ 450円
- ぼっかけコロッケ 480円
- 鶏なんこつの唐揚げ 480円
- さきいかの天ぷら 550円
- たこのから揚げ 720円
- アジフライ 250円
ぼっかけコロッケ


ぼっかけコロッケ 480円
鶏なんこつの唐揚げ


鶏なんこつの唐揚げ 480円
さきいかの天ぷら


さきいかの天ぷら 550円
アジフライ


アジフライ 250円
串カツ(一品料理)
- 串カツ3種盛り合わせ 500円
- 串カツ5種盛り合わせ 780円
- エビ 180円
- イカ 180円
- 紅しょうが 180円
- うずら卵 180円
- ささみ大葉 180円
- 豚ロース 180円
おでん(一品料理)
- おでん4種盛り合わせ 800円
- 牛すじ 350円
- 大根 200円
- ちくわ 180円
- こんにゃく 180円
- ごぼ天円
- 厚揚げ 180円
- たまご 180円
大豆(ソイ)メニュー(一品料理)
- 野菜と豆のマッサマンカレー 1,280円
- 大豆ミートのほうれん草カレー 1,280円
- 大豆ミートの麻婆豆腐 1,000円
- 野菜たっぷりピリ辛春雨ヌードル 700円
- 大豆ミートの5種のお野菜肉団子 650円
サラダ
- ハムポテトサラダ 520円
- 西宮サラダ 480円
- ポテトサラダ 480円
- チーズシーザーサラダ 530円
- 蒸し鶏のごまサラダ 580円
ハムポテトサラダ


ハムポテトサラダ 520円
西宮サラダ


西宮サラダ 480円
うどん(麺類)
- ジャンボかき揚げ天ざるうどん 1,050円
- ジャンボかき揚げうどん 850円
- かけうどん 500円
- 特製カレーうどん 980円
- ふっくらおあげのきつねうどん 730円
- 肉うどん 830円
- ぼっかけうどん 980円
ぼっかけうどん


ぼっかけうどん 980円
そば(麺類)
- ざるそば 630円
- ジャンボかき揚げ天ざるそば 1,050円
- ジャンボかき揚げそば 850円
- かけそば 500円
- 特製カレーそば 980円
- ふっくらおあげのきつねそば 730円
- 肉そば 830円
- ぼっかけそば 980円
- ソース焼きそば 770円
- ぼっかけ焼きそば 1,080円
ジャンボかき揚げそば


ジャンボかき揚げそば 850円
特製カレーそば


特製カレーそば 980円
麺大盛(一玉)+220円、生卵+100円、温泉卵+100円、あげ+280円、かき揚げ+350円、ぼっかけ+500円
ぼっかけ焼きそば


ぼっかけ焼きそば 1,080円
ラーメン・他(麺類)
- トマトらーめん 980円
- 熊本らーめん 1,080円
- 昔ながらの中華らーめん 1,080円
- 海鮮チャンポンらーめん 1,280円
- 韓国冷麺 950円
- 絶品ナポリタン 950円
- 伝説の肉吸い 850円
海鮮チャンポンらーめん


海鮮チャンポンらーめん 1,280円
定食(ご飯物)
- 若鶏の唐揚げ定食 1,130円
- チキン南蛮定食 1,200円
- 漁火漁アジフライ定食 1,230円
- おでん定食 950円
- 豚のしょうが焼き定食1,230円
- 博多もつ鍋定食 1,680円
- 熟成ロースとんかつ定食 1,350円
- 肉吸い定食 1,220円
- 焼きそば定食 1,150円
- かつとじ定食 1,350円
- 鯖のみそ煮定食 1,180円
- 焼肉定食 1,500円
- かつおのたたき定食 1,160円
- 日替わり定食 980円
- ヘルシー定食 980円
- ととのいサ飯セット 1,450円
博多もつ鍋定食


博多もつ鍋定食 1,680円
(とんこつ・しょうゆ)(W肉 +400円)
焼肉定食
焼肉定食 1,500円
定食のおかず/単品(ご飯物)
- 若鶏の唐揚げ(3個)560円
- 鯖のみそ煮 800円
- チキン南蛮 830円
- 漁火漁アジフライ 850円
- 豚のしょうが焼き 850円
- 熟成ロースとんかつ 970円
- かつとじ 970円
- 博多もつ鍋 1,400円
- 焼肉 1,250円
- 伝説の肉吸い 850円
鯖のみそ煮


鯖のみそ煮 800円
豚のしょうが焼き


豚のしょうが焼き 850円
丼物・カレー他(ご飯物)
- 玉子丼 700円
- 炭火鶏の親子丼 980円
- まぐろネギトロ丼 1,200円
- かつ丼 1,280円
- 神戸サウナカレー 1,050円
- カツカレー 1,350円
- 極チャーハン 850円
- レタスチャーハン 750円
- スパイシーガパオライス 1,050円
- まぐろネギトロ細巻き 500円
- 石焼きビビンバ 1,100円
- のり弁重 850円
- 海賊王の極みのり弁重 1,500円
極チャーハン


極チャーハン 850円
まぐろネギトロ細巻き 500円


まぐろネギトロ細巻き 500円
海賊王の極みのり弁重


海賊王の極みのり弁重 1,500円
ごはん・お惣菜(ご飯物)
- ごはんセット 380円
- ごはん 200円
- あったかおにぎりセット 600円
- おにぎり(1個)220円
- おにぎり(2個)400円
- おかずセット 380円
- みそ汁 200円
- 味付けのり 80円
- 生たまご 100円
- 温泉たまご 100円
- 黒納豆 300円
- 納豆 300円
ナイトメニュー
- ピザトースト 800円
- あの棒ラーメン 700円
- ペッパーディナー 1,080円
甘味
- 紅茶のアイスシフォンケーキ 700円
- アイスショコラズコット 700円
- ところてん 350円
- フルーツ盛り合わせ 750円
アイスクリーム・ソフトクリーム(甘味)
- ソフトクリーム(バニラ)520円
- ソフトクリーム(チョコ)520円
- ソフトクリーム(おすすめ)520円
- ベリーベリーストロベリー 370円
- キャラメルリボン 370円
- ポッピングシャワー 370円
かき氷(甘味)
- いちご 600円
- 抹茶 600円
- ミルク 600円
- ミルク金時 600円
- 宇治金時 800円
- マンゴー 820円
生ビール(アルコール)
- スーパードライ(大)920円
- スーパードライ(中)620円
- スーパードライ(小)440円
- スーパードライ(特大)1,220円
- アサヒ黒生ビール(大)920円
- アサヒ黒生ビール(中)620円
- アサヒ黒生ビール(小)440円
- アサヒ黒生ビール(特大)1,220円
- エクストラコールド 620円
- ハーフ&ハーフ(大)920円
- ハーフ&ハーフ(中)620円
- ハーフ&ハーフ(小)440円
- ハーフ&ハーフ(特大)1,220円
スーパードライ(中)


スーパードライ(中)620円
アサヒ黒生ビール(中)


アサヒ黒生ビール(中)620円
アサヒ黒生ビール(小)


アサヒ黒生ビール(小)440円
ハーフ&ハーフ


ハーフ&ハーフ(中)620円
エクストラコールド


エクストラコールド 620円
瓶ビール・クラフトビール・ノンアルコールビール(アルコール)
- スーパードライ(中瓶)650円
- キリン一番搾り(中瓶)650円
- アサヒドライゼロ 470円
- アサヒドライゼロ(瓶)500円
- バヴァリア 470円
- 日向夏ビール 740円
- 高知生姜おろしビール 740円
- 柚子ビール 740円
日向夏ビール


日向夏ビール 740円
高知生姜おろしビール


高知生姜おろしビール 740円
柚子ビール


柚子ビール 740円
チューハイ(アルコール)
- 酎ハイ(レモン)520円
- 酎ハイ(ライム)520円
- 酎ハイ(グレープフルーツ)520円
- 酎ハイ(カルピス)520円
- 酎ハイ(梅)520円
- 酎ハイ(プレーン)520円
- ラムネ酎ハイ 700円
- がり酎ハイ 700円
- 味付き氷のプレミアム酎ハイ 700円
- 生しぼりサワー(オレンジ)620円
- 生しぼりサワー(グレープフルーツ)620円
- 生しぼりサワー(レモン)620円
ウイスキー・ハイボール・ワイン・カクテル(アルコール)
- スーパーニッカ(シングル)520円
- スーパーニッカ(ダブル)870円
- サントリー山崎(シングル)670円
- サントリー山崎(ダブル)1,030円
- 角ハイボール 520円
- 特製ハイボール 590円
- フリージングハイボール 520円
- レッドアイ 520円
- シャンディーガフ 520円
- グラスワイン(赤)500円
- グラスワイン(白)500円
サントリー山崎(シングル)


サントリー山崎(シングル)670円
フリージングハイボール




フリージングハイボール 520円
(氷の利用 あり/なし)
レッドアイ


レッドアイ 520円
シャンディーガフ


シャンディーガフ 520円
日本酒・焼酎・果実酒(アルコール)
- 櫻正宗 宮水の華(冷酒)690円
- 神戸酒心館 福寿(冷酒)690円
- 沢の鶴 実楽(冷酒)690円
- 櫻正宗 朱稀(一合)520円
- 櫻正宗 朱稀(二合)930円
- いいちこ(麦)450円
- 嬉助(麦)450円
- 神の河(麦)590円
- 茂助(芋)450円
- 黒霧島(芋)450円
- 梅酒 540円
- 櫻正宗 純米酒 700円
黒霧島


黒霧島(芋)450円
アルコールセット
- 生ビールセット(中)800円
- 小雪セット 690円
- 生ビールセットの小鉢のみ 310円
- アジフライ 250円
翠(sui)ジン
- オロナミンジン 580円
- ジンコーク 580円
- ジンソーダ 480円
- 高知ゆずジンソーダ 530円
- 北海道青じそジンソーダ 530円
- 高知生姜おろしジンソーダ 530円
高知生姜おろしジンソーダ


高知生姜おろしジンソーダ 530円
喫茶(ドリンク)
- コーヒー(ホット)380円
- コーヒー(アイス)380円
- カフェオレ(アイス)430円
- 紅茶(ホット)380円
- 紅茶(アイス)380円
- 睡眠王のドリンク 500円
- グリーンレモンティー 600円
ソフトドリンク
- オロポ 400円
- ラムネ 150円
- コーラ 320円
- ウーロン茶 320円
- ポカリスエット 320円
- ジンジャーエール 320円
- トマトジュース 320円
- こだわり牛乳 320円
- 神戸シャンペンサイダー 320円
- 炭酸水 200円
フレッシュジュース(ドリンク)
- オレンジジュース 770円
- パインジュース 770円
- アップルジュース 770円
- グレープフルーツジュース 770円
- キャロットジュース 770円
- セロリジュース 770円
- 野菜ミックジュース 770円
- フルーツミックスジュース 770円
スムージー(ドリンク)
- グリーンスムージー 670円
- アサイベリースムージー 800円
- ビタヤスムージー 800円
- 甘酒スムージー 700円
- ストロベリースムージー 880円
- バナナスムージー 880円
- ピーチスムージー 880円
- DX生野菜スムージー 950円
- 赤のパワースムージー 950円
バナナスムージー


バナナスムージー 880円
ピーチスムージー


ピーチスムージー 880円
回鍋肉


回鍋肉 1,000円(旧メニュー)
すき焼き鍋


すき焼き鍋 1,480円
贅沢天重
セロリの浅漬け


セロリの浅漬 400円
西宮サラダ


西宮サラダ 通常サイズ(旧メニュー)
グリーンとキャベツのWサラダ
グリーンとキャベツのWサラダ 600円(旧メニュー)
(ごま・しーざー・青じそ)
にんにく醤油の納豆サラダ


野菜かきあげサラダ


カキフライ(3個)


イカ明太子


にんにく漬け


唐辛子ビール


抹茶ビール(+わさび鉄火セット)


日本酒


朝食バイキング
宿泊ルーム&休憩エリアを写真で紹介
宿泊ルームの紹介


神戸サウナ&スパの宿泊ルームは全てカプセルルームタイプです。
カプセルルームはレトロな外観で落ち着ける雰囲気でした。
カプセル内は清掃が行き届いており、真っ白なシーツが清潔感バツグンです。
カプセル内の詳細を更に詳しく写真で確認したい人は、以下のボタンよりフォトギャラリーにとんでください。
\ ぼたんだよ /
休憩エリアの紹介
8階のレストランエリアに無料の休憩スペースがありリクライナーがおいてあります。
また、有料のスーパーシートがあり、+500円でVIPルーム内の専用リクライナーをチェックアウトまで利用できます。
席で軽食・アルコールを注文することも可能です。
6階のロッカーの付近には作業スペースがあり、仕切られたブースでコワークできます。
4階は臨時休憩室となっており、仮眠室のようになっていました。
マットレスが多数おいてあり、雑魚寝ができます。
休憩エリアの様子を更に詳しく写真で確認したい人は、以下のボタンからフォトギャラリーにとんでください。
\ ぼたんだよ /
サウナ×水風呂×外気浴のスペック
浴室内設備の数
- サウナ :4
- 水風呂 :2
- 内風呂 :2
- 露天風呂:1
サウナの詳細
温度 | 体感 | 110℃ | |
---|---|---|---|
温度計 | 115℃(2.6m) | ||
サウナイキタイ | 109℃ | ||
公式 | ー℃ | ||
広さ | 収容人数 | 30人 | |
通常 | (8+8+8)人+4人 | ||
構成 | (上中下)段+切り株 | ||
湿度 | 通常 | ||
熱源 | ストーン型※1 | ||
照明 | 通常 | ||
BGM | TVあり | ||
タイマー | 12分計、 砂時計(5分計)×5 | ||
敷サウナマット | なし | ||
ロウリュ | ー | ||
アウフ グース | 平日 | 【毎日】30分毎 (8:00〜22:00) | |
週末 | 【毎日】30分毎 (8:00〜22:00) | ||
ととのい度 | |||
評価 |
- 1段あたり8人は座れる広さですが、感染症対策で1段5人までのお願いがあります。
- アウフグースは8:00〜22:00の間で毎日行われます。毎時00分がロウリュ&アウフグース、毎時30分がアロマ水を含んだ氷を使ったアイスアロマロウリュです。
- ロッキーサウナ


温度 | 体感 | 75℃ | |
---|---|---|---|
温度計 | 80℃(1.9m) | ||
サウナイキタイ | 84℃ | ||
公式 | ー℃ | ||
広さ | 収容人数 | 11人 | |
通常 | (4+4)人+3人 | ||
構成 | (上下)段+切り株 | ||
湿度 | 高め | ||
熱源 | ストーン型 | ||
照明 | 暗め | ||
BGM | メディテーション音楽 | ||
タイマー | 砂時計(5分計)×4 | ||
敷サウナマット | なし | ||
ロウリュ | セルフ | ||
アウフ グース | 平日 | ー | |
週末 | ー | ||
ととのい度 | |||
評価 |


温度 | 体感 | 50℃ | |
---|---|---|---|
温度計 | 50℃(1.5m) | ||
サウナイキタイ | 50℃ | ||
公式 | ー℃ | ||
広さ | 収容人数 | 10人 | |
通常 | (4+3+4+3)人 | ||
構成 | 四角形(対面) | ||
湿度 | ー | ||
熱源 | ー | ||
照明 | 明るめ | ||
BGM | ー | ||
タイマー | アナログ時計 | ||
敷サウナマット | ー | ||
ロウリュ | ー | ||
アウフ グース | 平日 | ー | |
週末 | ー | ||
ととのい度 | |||
評価 |
- トルコ式ミストサウナ「ハマーム(岩盤浴)」
- 湿度計表示:66%


温度 | 体感 | 75℃ | |
---|---|---|---|
温度計 | 84℃(1.9m) | ||
サウナイキタイ | 85℃ | ||
公式 | ー℃ | ||
広さ | 収容人数 | 5人 | |
通常 | 5人 | ||
構成 | 四角形(切り株) | ||
湿度 | ー | ||
熱源 | 遠赤外線型 | ||
照明 | 明るめ | ||
BGM | オルゴール調音楽 | ||
タイマー | 12分計 | ||
敷サウナマット | ー | ||
ロウリュ | ー | ||
アウフ グース | 平日 | ー | |
週末 | ー | ||
ととのい度 | |||
評価 |


水風呂の詳細
温度 | 体感 | 12℃ | |
---|---|---|---|
温度計 | ー℃ | ||
公式 | 11.7℃ | ||
サウナイキタイ | 11.7℃ | ||
広さ | 収容人数 | 8人 | |
通常 | 6人 | ||
深さ | 50cm | ||
水流 | 弱 | ||
温度の羽衣 | ○ | ||
ととのい度 | |||
評価 |
温度 | 体感 | 23℃ | |
---|---|---|---|
温度計 | ー℃ | ||
公式 | 23℃ | ||
サウナイキタイ | 23℃ | ||
広さ | 収容人数 | 2人 | |
通常 | 1人 | ||
深さ | 110cm | ||
水流 | 弱 | ||
温度の羽衣 | △ | ||
ととのい度 | |||
評価 |
ととのいスペースの詳細
ととのい椅子 | 6台 | ガーデンチェア |
---|---|---|
動線 | ○ | |
外気 | ー | |
露天 | ー | |
雨天時 | ー | |
送風機 | ー | |
BGM | 浴室内 | |
給水所 | 浴室内 | |
ととのい度 | ||
評価 |
ととのい椅子 | 8台 | ガーデンチェア |
---|---|---|
2台 | ベンチ | |
動線 | ◎ | |
外気 | ○ | |
露天 | ○ | |
雨天時 | ー | |
送風機 | ー | |
BGM | なし | |
給水所 | 浴室内※1 | |
ととのい度 | ||
評価 |
- 露天エリアにあるサウナコタ(小屋)の中にもウォーターサーバーがあり近いです。
総合案内所
基本情報
施設名称 | 神戸サウナ&スパ |
---|---|
施設タイプ | カプセルホテル |
住所 | 兵庫県神戸市中央区下山手通2-2-10 |
アクセス | JR三ノ宮駅から徒歩5分 |
サウナ料金 | 2,900円(最大26時間) |
宿泊料金 | 3,800〜5,400円 |
イン〜アウト | 15:00〜12:00※1 |
浴室清掃時間 | ー※2 |
公式サイト | http://kobe-sauna.co.jp/ |
@kobesauna | |
kobesauna | |
kobe.sauna.spa | |
TEL | 078-332-1126 |
- +500円で館内を12:00から利用できます(カプセルルームの利用は15:00から)。
- 午前中に清掃を実施していますが浴室内の利用に制限はありません。
サウナの温度 | 110〜60℃ | |
---|---|---|
サウナの種類 | ドライ/ミスト/塩 | |
ロウリュ | セルフ | |
アウフグース | 【毎日】29回/日 | |
水風呂の温度 | 12〜23℃(チラーあり) | |
ととのい スペース | 浴室 | 椅子6台 |
露天 | 椅子10台 | |
宿泊 | カプセル | |
レストラン | 11:00〜27:00 | |
休憩スペース | リクライナー/作業机/仮眠室 | |
アメニティー | フェイスタオル使い放題 | |
サウナパンツ使い放題 |
アクセス(最適経路)
- 三ノ宮駅ー神戸サウナの最適経路
- 主要駅ー最寄駅(三ノ宮駅)の最適経路
手段・時間 | 徒歩5分 |
---|---|
最寄駅出口 | JR神戸線「三ノ宮駅」中央口※1 |
- 地下鉄の東出口3から入って西出口1からでればほとんど目の前まで地下を通っていけます。
出発ー到着 | (2番線)新神戸ー三宮 |
---|---|
路線 | 西神・山手線(西神中央行)※1 |
利用シーン | 新幹線(東京/博多方面から) |
乗車時間 | 1分(1駅) |
料金 | 210円 |
- 神戸市営地下鉄西神・山手線(西神中央/名谷行)※1
東京又は博多方面から新幹線を利用する場合は新神戸駅で下車し神戸市営地下鉄西神・山手線(2番線)に乗り換えるのが便利です。
出発ー到着 | (8・9番線)上野ー川崎 |
---|---|
路線 | 阪急神戸本線特急(新開地行) |
利用シーン | 大阪市内から |
乗車時間 | 27分(5駅) |
料金 | 320円 |
大阪市内から電車で行く場合は阪急が混まないので快適かつ最安です(JRより90円安い)。
出発ー到着 | (5番線)大阪ー三ノ宮 |
---|---|
路線 | JR神戸線新快速(姫路行)※1 |
利用シーン | 大阪市内から |
乗車時間 | 21分(3駅) |
料金 | 410円 |
- タイミングがあって新快速に乗ることできれば最短21分で着きますので最速となります。新快速を過ごした場合は次の快速(網干行)に乗るのが、次の新快速を待つよりは早く到着します(乗車時間は27分)。
神戸空港ー三宮駅の最適経路(路線)
出発ー到着 | (1・2番線)神戸空港ー三宮 |
---|---|
路線 | 神戸新交通ポートアイランド線 (三宮行) |
利用シーン | SKY※1 |
乗車時間 | 18分(8駅) |
料金 | 340円 |
- スカイマーク(新千歳/羽田/仙台/鹿児島/那覇空港から)
北海道/東北/関東/九州方面からはスカイマークが比較的リーズナブルです。
料金システム
日曜・祝日限定宿泊プラン | ||
---|---|---|
カプセル(上段) | 日・祝 | 3,800円 |
カプセル(下段) | 日・祝 | 4,000円 |
月曜限定宿泊プラン | ||
カプセル(上段) | 月曜 | 4,000円 |
カプセル(下段) | 月曜 | 4,200円 |
スタンダートプラン | ||
カプセル(上段) | 通常 | 5,000円 |
週末 | 5,200円 | |
カプセル(下段) | 通常 | 5,200円 |
週末 | 5,400円 | |
まとめ | ||
最安宿泊料金 | 3,800円 | |
特別割引料金 | ー | |
雑魚寝プラン | 3,900円 |
(通常)日〜木・祝日
(週末)金・土・祝前日
- +500円で館内を12:00から利用できます(カプセルルームの利用は15:00から)。
- +600円でスーパーシートを利用できます(チェックアウトまでVIPルームにある専用リクライナーを確保、軽食・アルコール注文可能)。
時間制プラン | |||
---|---|---|---|
1時間 | 08:00〜05:00 | 1,900円 | |
ナイト3時間 | 23:00〜05:00 | 2,400円 | |
無制限プラン | |||
フリーコース | 08:00〜10:00 | 2,900円 | |
深夜加算 | 02:00〜10:00 | +1,000円 | |
モーニング | 05:00〜10:00 | 2,300円 | |
延長加算 | 30分毎 | +150円 |
(フリーコース)利用時間は8:00〜翌10:00です。
(モーニングコース)受付時間は5:00〜8:00までです。
- 学生証定時でフリーコースが2,200円(ただし、平日限定、土・日・祝及び特定日は対象外)
- 2023年3月1日よりエネルギー価格上昇に対する時限措置として入館料金+200円の燃料費を加算
設備/サービスの詳細リスト
【9階】マッサージ
【8階】レストラン、休憩スペース
【7階】サウナ・浴場
【6階】フロント、ロッカー、作業スペース、
【5階】宿泊ルーム
【4階】仮眠室
【3階】女性専用フロア
【1階】入り口
- 4階へは館内のエレベーターで移動することができます(階段では移動不可)。
- 【8階】日焼けマシン
カプセル ルーム | ○ | 5階 | |
---|---|---|---|
チェックイン | 15:00 | ||
チェックアウト | 12:00 | ||
ルームイン | 15:00 | ||
ルームアウト | 12:00 | ||
半個室 | ー | ー階 | |
チェックイン | ー | ||
チェックアウト | ー | ||
ルームイン | ー | ||
ルームアウト | ー | ||
雑魚寝 | ○ | 4・8階 | |
チェックイン | 8:00 | ||
チェックアウト | 10:00 |
- カプセル宿泊コースの場合、+500円で館内を12:00から利用できます。
レストラン | ○ | 8階「ルオント」※1 |
---|---|---|
通常 11:00〜27:00 | ||
深夜 ー | ||
朝食 6:00〜10:00(9:45) |
- 和ダイニングレストラン「ルオント」
- アルコールを含むドリンクは24時間提供です。
休憩スペース (無料) | ○ | 8階「リラックスルーム」 | |
---|---|---|---|
リクライナー29台 | |||
○ | 電源 | ||
○ | TV | ||
○ | ブランケット貸出 | ||
○ | 8階「シアター席」 | ||
リクライナー14台 | |||
ー | 電源 | ||
△ | TV | ||
ー | ブランケット貸出 | ||
休憩スペース (有料※1) | ○ | 8階「スーパーシート」 | |
リクライナー21台 | |||
○ | 電源 | ||
○ | TV | ||
○ | ブランケット貸出 | ||
漫画ラウンジ | ○ | 8階 漫画1,000冊 | |
仮眠室 | ○ | 4階「臨時休憩室」 | |
①簡易マットレス9台 ②椅子12台 ③簡易マットレス25台、椅子8台 | |||
ー | 電源 | ||
ー | TV | ||
○ | ブランケット貸出 | ||
作業スペース | ○ | 6階 個別ブース7席 | |
○ | 電源 | ||
ー | 無料パソコン | ||
ー | ブランケット貸出 | ||
自動販売機 | ー | キャッシュレス | |
○ | ○ | 水・ジュース・珈琲 | |
ー | 牛乳系 | ||
ー | セブンティーンアイス | ||
ー | アイス | ||
ー | アルコール | ||
ー | カップラーメン | ||
○ | アメニティー | ||
ー | コーヒー系 |
- スーパーシート:+600円で専用リクライナーをチェックアウトまで利用可能
Wi-Fi | ○ | 無料(33Mbps@6階)※1 | |
---|---|---|---|
駐車場 | ◎ | 提携割引あり | |
一時外出 | ○ | 宿泊利用の場合可能 | |
タトゥー | ー | 不可 | |
コイン ランドリー | ー | なし※2 | |
クローク | ○ | ー | 大型ロッカー |
○ | 貴重品ロッカー | ||
キャッシュ レス決済 | ○ | ○ | 事前決済 |
○ | iD | ||
○ | QUICPay | ||
ー | 楽天Edy | ||
○ | PayPay | ||
○ | 交通系ICカード | ||
○ | クレジットカード |
- 2,7〜33Mbps@6階、190Mbps@8階、160Mbps@5階
- コインランドリーはありませんが、6階にランドリーサービスがあります。
アメニティー配置のリスト
館内着 | ー | 手提げ袋 | ー |
フェイスタオル | ー | バスタオル | ー |
サウナパンツ | ○ | 手提げ袋 | ー |
フェイスタオル | ー | バスタオル | ー |
サウナパンツ使い放題 | ○ | ウォータークーラー | ー |
フェイスタオル使い放題 | ○ | 扇風機 | ○ |
バスタオル使い放題 | ー | 体重計 | ○ |
- 館内着使い放題
- 貴重品BOXあり(ダイヤル式)
ヘアトニック | ○ | フェイスタオル使い放題 | ○ |
ヘアリキッド | ○ | ドライヤー | ○ |
化粧水 | ○ | 扇風機 | ○ |
乳液 | ○ | 体重計 | ○ |
ヘアスプレー | ○ | コーム | ○ |
ヘアフォーム | ○ | 綿棒 | ○ |
ワックス※1 | ○ | カミソリ | ○ |
歯ブラシ(ミニ歯磨き粉) | ○ | シェービングフォーム | ○ |
歯磨き粉 | ー | フェイス/ハンドソープ | ○ |
紙コップ | ー | ティッシュ | ○ |
爪切り台 | ○ | ペーパータオル | ー |
ウォーターサーバー | ー | 全自動血圧計 | ○ |
- ルシード、アクアバランス オム、ガチ
- ジェル(スーパーハード)、メンソレータム、オロナインH軟膏、シースカイ(全身爽快ローション)、Agデオ24メン(メンズデオドラントスプレー)、手鏡、
- ギャッツビー、サムライ
ヘアトニック | ○ | フェイスタオル使い放題 | ー |
ヘアリキッド | ー | ドライヤー | ○ |
化粧水 | ○ | 扇風機 | ー |
乳液 | ○ | 体重計 | ー |
ヘアスプレー | ○ | コーム | ○ |
ヘアフォーム | ○ | 綿棒 | ○ |
ワックス※1 | ○ | カミソリ | ー |
歯ブラシ(ミニ歯磨き粉) | ー | シェービングフォーム | ー |
歯磨き粉 | ー | フェイス/ハンドソープ | ○ |
紙コップ | ○ | ティッシュ | ○ |
爪切り台 | ー | ペーパータオル | ○ |
ウォータークーラー(冷水/常温) | ○ | 全自動血圧計 | ー |
- ルシード
- ジェル(スーパーハード)、手鏡
- ギャッツビー
ヘアトニック | ○ | フェイスタオル使い放題 | ー |
ヘアリキッド | ー | ドライヤー | ○ |
化粧水 | ○ | 扇風機 | ー |
乳液 | ○ | 体重計 | ー |
ヘアスプレー | ○ | コーム | ○ |
ヘアフォーム | ○ | 綿棒 | ○ |
ワックス※1 | ー | カミソリ | ○ |
歯ブラシ(ミニ歯磨き粉) | ○ | シェービングフォーム | ○ |
歯磨き粉 | ー | フェイス/ハンドソープ | ○ |
紙コップ | ○ | ティッシュ | ○ |
爪切り台 | ー | ペーパータオル | ○ |
ウォータークーラー(冷水/常温) | ○ | 全自動血圧計 | ー |
- ルシード、アクアバランス オム、ガチ
- ジェル(スーパーハード)、メンソレータム、オロナインH軟膏
シャンプー | ○ | カミソリ | ○ |
コンディショナー | ○ | ナイロンタオル | ○ |
ボディーソープ | ○ | 頭皮用ブラシ | ○ |
フェイス/ハンドソープ | ○ | かかとブラシ | ○ |
石鹸 | ○ | 歯ブラシ(ミニ歯磨き粉) | ○ |
シェービングフォーム | ○ | 歯磨き粉 | ー |
フェイスタオル使い放題 | ー | ウォーターサーバー(常温/冷水) | ○ |
サウナパンツ使い放題 | ○ | サウナハット置き場 | ○ |
サウナマット使い放題 | ○ | 氷(クーラーボックス) | ○ |
- イオンウォーター/ミネラルウォーター販売(セルフ)
リラクゼーション(マッサージ)
各コースで指名制もあり+1,600円です。
23〜翌5時に利用される場合は深夜料金+300円が加算されます。
<営業時間 24時間>
- (50分)4,800円
- (75分)7,000円
- (100分)9,200円
- (120分)11,900円
- オプション(20分)2,300円 顔ツボリフレ
オプションは50分、75分、100分コースとセットでの利用となります。
<営業時間 24時間>
- (50分)7,000円 背面コース
- (75分)10,400円 全身コース
- (100分)13,900円 全身&顔コース
<営業時間 24時間>
- (80分)10,100円
- (90分)12,700円 全身60分+オイル30分
90分コースは指名料込です。
<営業時間 24時間>
- (60分)11,000円
- (90分)14,800円
- オプション(10分)2,100円 部分集中
オプションは60分、90分コースとセットでの利用となります。
<営業時間 24時間>
- (20分)2,800円 フット
- (30分)3,600円 フット
- (60分)7,000円 フット
- (30分)3,600円 かかと角質取り
- (30分)3,600円 ヘッド ※ホホバオイル使用
- (30分)3,600円 ハンド
- (40分)5,200円 ハンド ※爪磨き付き
<営業時間 24時間>
- (30分)4,400円
- (60分)6,900円
- (90分)10,100円
- (120分)14,600円
- (35分)4,600円 フットプレス
- (30分)4,300円 ストレッチコース
<営業時間 24時間>
- (40分)8,100円 シンプルコース
- (60分)10,700円 リフトアップコース
- (70分)13,900円 アンチエイジングコース
<営業時間 24時間>
- (35分)3,900円 あかすり、洗体、塩マッサージ、シャンプー
- (45分)5,100円 あかすり、洗体、頭皮ケア、シャンプー、かかとスクラブ、塩又は海藻マッサージ
- (60分)10,200円 あかすり、洗体、シャンプー、全身トリートメント、クリームバス(ヘアトリートメント)
- (45分)5,600円 あかすり35分コース+ヘッドスパ10分
- (55分)6,800円 あかすり45分コース+ヘッドスパ10分
- オプション(10分)1,700円 顔磨き
- (20分)2,800円 ボディウォッシュ(シャンプー、リンス、洗体、フットケア)
入館時の諸注意
カプセル利用の入館方法
■ 1階
- (入口)エレベーターで6階
■ 6階
- (入口)靴を下駄箱へ【鍵付】
- (入口)宿泊証を記入※1
- (フロント)下駄箱の鍵を渡す
- (フロント)ロッカキーと交換
- (ロッカー)サウナパンツに着替【鍵付】
■ 7階
- (脱衣所)脱衣して浴場へ※2
- (脱衣所)館内着に着替
- 予約の場合は不要です。フロントでサインのみします。
- 小物が入るサイズの貴重品ロッカー(ダイヤル式)があります。
連泊の場合、12:00〜15:00はルームアウトが必要です。サウナ・浴場は利用できます。
9:30〜12:00は浴室内に一部清掃が入りますが、利用は可能です。
連泊の場合、ロッカーは荷物を入れたままでOKです。
サウナ利用の入館方法
■ 1階
- (入口)エレベーターで6階
■ 6階
- (入口)靴を下駄箱へ【鍵付】
- (フロント)下駄箱の鍵を渡す
- (フロント)ロッカキーと交換
- (ロッカー)サウナパンツに着替【鍵付】
■ 7階
- (脱衣所)脱衣して浴場へ※1
- (脱衣所)館内着に着替
- 小物が入るサイズの貴重品ロッカー(ダイヤル式)があります。
お得に利用できる情報(クーポン)
- 「公式ウェブサイト」「じゃらん」「楽天トラベル」など予約サイトの違いによる料金の差は確認されませんでした。
- 「公式ウェブサイト」では当日の空室が表示されませんでした。
- 「じゃらん」では翌日以降の全ての空室が表示されません。「公式ウェブサイト」では表示されない当日の空室が表示されました。当日の全ての空室が表示される訳ではありません。
- 「じゃらん」で予約すると2%のポイント還元があります。
- 「楽天トラベル」で予約すると1%のポイント還元があります。
- 「楽天トラベル」日・月曜日限定200円引のオトクなプランが表示されます。
※ 2023年3月11日に調査し情報を更新しています。
事前の予約であれば「楽天トラベル」を利用するのがオススメです。
当日の宿泊であれば予約せず直接施設に伺うのがよさそうです(カプセルルームの数はかなり多いので満室になることは稀と思います。ただし、土曜日は注意です)。
「じゃらん」は100円高いので場合によっては注意です。
アーリーチェックイン(12:00〜)は+500円で可能となります。
公式ホームページ特典で全てのプランで13時からチェックイン可能です。
女性向けの情報
- ビルの2〜4階に「神戸レディススパ」があり女性が利用できます(3階がフロント)。
写真館(フォトギャラリー)
まとめ
今回の記事では兵庫県神戸市三ノ宮駅にある宿泊料金が安いカプセルホテル「神戸サウナ&スパ」を徹底解説しました。
「神戸サウナ」の他施設と最も差別化されているポイントを一行であらわすと、次のとおりです。
旅行で宿泊するついでにサ活もできちゃうし、しかもビジネスホテルより割安なんてオトクですよね。
みなさんも遠征や旅行の際は是非、全国のサウナ付きカプセルホテルに泊まって違いを楽しんでみてください。
みなさんがサウナ施設にいった感想やこの記事の感想をコメントしてくれると、記事更新の励みになります!!



以上、最後まで読んでくれてありがとう☆彡これからも定期的に更新していくので、ブログ更新をチェックしてくれると嬉しいです!
〜このブログ【タートミのブログ。】の紹介〜
このブログでは著者が実際に全国のサウナ施設を訪問・宿泊し調査した結果を記事にしています。
以下の記事では全国のサウナ施設をまとめていますので、あなたの知っているサウナ施設や、住んでいる地域のサウナ施設がないかのぞいてみてください。


ブログの更新情報はtwitterで発信しています。
記事を見逃さないために以下のボタンから是非フォローをよろしくおねがいします!!
\ ぼたんだよ /
この記事にコメントしてみる☆彡