都道府県一覧
超便利検索機能
  • 都道府県-市区町村-駅(エリア)

  • 施設タイプ(or検索)

  • オススメ(and検索)

  • 設備/サービス(and検索)

  • 特徴(and検索)

【潜入調査】サウナ&スパ カプセルホテル大東洋の宿泊体験:全国サウナ録#9

カプセルホテル大東洋の外観
悩むサウナー

大東洋を調べている人「公式サイトや予約サイト(じゃらん・楽天トラベル)をみたけどよくわからん!

タートミ

私もはじめていくときは困りました……。

なので、大阪在住にも関わらず、大東洋が好きすぎて50回以上宿泊している著者がどこよりもわかりやすく【徹底解説】します!!

本記事のテーマ

サウナ&スパ カプセルホテル大東洋(大阪府大阪市)への旅行「サウナ×宿泊」に必要な情報を解説します

すぐに本題に入りたい人は以下のボタンをタップ(クリック)すると好きな項目に移動できるよ。

▼知りたい所から読む人はこちら▼

本記事を読むとどうなるか

  • 他施設と比較した評価やサウナイキタイでの人気ランキングをみて、納得して決断できる。
  • はじめて「宿泊」するときの不安が解消される。
  • 2025年6月時点の最新情報を写真付きで確認でき旅行してから後悔しなくなる。
タートミ

こまかい説明とかはいいから「とりあえず予約したい!」って人は以下のリンクから予約できるよ!

タップできる目次

サウナ&スパ カプセルホテル大東洋の魅力を徹底分析

サウナ×カプセルホテルとしての評価

大東洋の総合評価 (4.9)

サウナ (5.0)
ロウリュ/アウフグース (5.0)
水風呂 (5.0)
外気浴 (5.0)
レストラン (5.0)
宿泊 (4.5)
館内設備 (5.0)
ととのい度 (5.0)
  • 5.0-感動の品質、4.5-他施設より比較的良い、
    4.0-良い、3.5-設備がない・課題がある
  • 全国100施設超に宿泊してきた著者の経験に基づき、他施設との比較により点数付けしています。

大東洋は大阪で一二を争う超有名サウナ施設です。立地も近いニュージャパン梅田店(カプセルイン梅田)と大東洋が大阪のサウナ×カプセルホテルの二大巨頭です。

上記の表でわかるように、サウナ旅を楽しむために必要なポイントはほとんど満点という完璧な施設です。唯一4.5点の「宿泊」は「半個室や個室の選択肢がないから」という理由で減点しているだけです。

詳しい内容は後述しますが、全てにおいて高得点な施設ということだけ覚えておいてください。

他施設との比較(定量的評価)

大東洋の全国/大阪平均との比較

カプセルホテル大東洋の評価値比較チャート
対象評価
カプセルホテル大東洋 (4.9)
大阪府(平均) (4.2)
全国(平均) (4.2)
高温サウナぬるい温かい熱い痛い
水風呂ぬるい冷たい極冷痛い
外気浴不足十分多い
サウナ飯不味い満足大満足
適正領域

カプセルホテル大東洋の評価は「大阪府全体サウナ施設の平均値」と「全国サウナ施設の平均値」ともに上回る結果になりました。

水風呂の種類が多く様々な楽しみ方が可能です。

サウナを楽しみたいなら、宿泊先の選択肢としてカプセルホテル大東洋を選んでおいて間違いないということです!

人気や口コミの情報

全国のサウナ検索サイト「サウナイキタイ」ではサウナーにどれくらい人気かを「イキタイ」という指標で確認することができます。サウナイキタイの無料アカウントを取得した人なら誰でも投票がきる「いいね!」のような機能です。

サウナ好きな人達を対象とした施設の注目度ランキングのように考えてください。2023年10月現在の人気ランキングを調べてまとめましたので参考にどうぞ。

人気ランキング「カプセルホテル大東洋」

  • 大阪府総合 第1位
    (全73施設中)
  • 大阪府カプセルホテル部門 第1位
    (全10施設中)
  • 人気スコア:28,889(2025年6月)

知名度:マニアックー普通ー有名ー◎聖地

サウナー界隈では関西の聖地といわれるレベルの超有名施設です。

こんな人におすすめな施設

カプセルホテル大東洋の設備/サービス
カプセルホテル大東洋の設備/サービス

カプセルホテル大東洋の設備/サービス一覧

あるものリスト
  • ドライサウナ
  • 水風呂
  • ととのい椅子
  • カプセルルーム
  • コインランドリー
  • 館内レストラン
  • 食事深夜営業
  • 休憩スペース
  • 漫画コーナー
  • 作業スペース
  • 無料Wi-Fi
  • 無料パソコン
ないものリスト
  • プライベートルーム

更に詳細な設備/サービスの一覧

サウナ関連

  • フィンランド式サウナ
  • 高温サウナ
  • 中温サウナ
  • スチームサウナ
  • オートロウリュ
  • セルフロウリュ
  • アウフグースサービス
  • 熱波師来店イベント
  • ひとり専用水風呂
  • 露天エリア外気浴

宿泊設備

  • カプセルルーム
  • 仮眠室

館内設備

  • コインランドリー
  • 自動販売機
  • アルコール自動販売機
  • 無料コーヒー
  • 漫画コーナー
  • マッサージサービス
  • コワーキングスペース

館内レストラン

  • 通常営業
  • 朝食営業
  • 深夜営業

【メリット】大阪市宿泊におすすめな理由

  • シングル水風呂あり
  • 大量の蒸気を発生する本格セルフロウリュが可能!!
  • お一人様専用シングル冷水壺風呂!!
  • フロントやカプセルは近代的で女性でも入りやすい!
  • 大阪駅から徒歩9分の好立地
  • 破格の3,200円/泊
  • 12:00からチェックイン可能
  • サウナは高温90℃で高品質
  • アウフグースイベント毎日開催
  • セルフロウリュ可能
  • 大阪最多!?5種類の水風呂
  • 都会のど真ん中でしっかり外気浴
  • ザ・サウナ飯を堪能できるレストランメニュー
  • ビール他アルコールメニュー豊富
  • おつまみ充実(サ飲)
  • 約3,000冊の漫画・雑誌が読み放題
  • 宿泊者専用ラウンジでコワーク
  • 電源コンセントがある作業スペース

はじめていったときは、名前が和名なので昭和的な銭湯系サウナ施設を想像していたのですが違いました。

フロント、カプセルルームは近代的なデザインになっています。

食事処と浴室、サウナ室は老舗の雰囲気を醸し出しておりギャップを楽しめました。

タートミ

カプセル内が綺麗だと精神的に安心できるので安眠できます!

【デメリット】こんな利用シーンには適さないよ

  • 特にありません

ほとんど全てのサウナーのニーズを満たすサウナ施設です。

タートミ

素晴らしい!!

カプセルホテル大東洋の入り方教えます

悩むサウナー

カプセルホテルは利用方法がわからなくて不安になることってあるよね……。

タートミ

通常はフロントで教えてくれるし、途中でわからなくなってもスタッフさんが優しく教えてくれるから大丈夫だよ!

さらに本記事で予習しておいたら完璧だよ!!

入館時の諸注意

”をタップすると詳細が開くよ!!

(1階|入口)フロントでチェックイン

  • フロントでチェックインする方法
    • (予約していない場合は、先に、入ってすぐ右の台にある「宿泊カード」を記入し、受付カウンターに持参します。)
    • 予約している場合は入ってすぐ左の受付カウンターでスタッフに「宿泊を予約しているのでチェックインをお願いします。」と言います。
      • 列ができている場合は最後尾に並びます。
    • 「宿泊カード」に氏名、電話番号、住所のうち、スタッフから指定された項目のみ記入します。
    • 「リストバンド」を受取ります。
      • リストバンドにはカプセルルームの番号が書かれています。
    • リストバンドには「ロッカーキー」が付いています。
      • ロッカーキーはこのあと「下駄箱」を解錠するのに使用します。
      • ロッカーキーはこのあと「着替用ロッカー」を解錠するのに使用します。
    • リストバンドには「バーコードタグ」が付いています。
      • バーコードタグは宿泊フロアの入口扉を解錠するのに使用します。
      • バーコードタグはレストランを含む館内サービス利用時に使用します。

(1階)自動精算機で支払い(前払い)

  • 自動精算機で支払いする方法
    • 自動精算機の読み取り部にバーコードタグをかざします。
    • 宿泊料金を支払います。

エレベーターで移動

  • エレベーターで移動する方法
    • 目的の階層まではエレベーターで移動します。
      • (3階)スタンダードカプセルルームの場合
      • (7階)快眠カプセルルームの場合
      • (5階)日帰りコースの場合
    • 使用できる階段はありません。

(3・7階|宿泊フロア)ロッカールームで着替え

  • ロッカールームで着替えする方法
    • エレベーターを降りたら、靴を脱いで個人用の「下駄箱」に入れます。
      • 下駄箱の番号はリストバンドに記載されたカプセルルーム番号と同じになっています。
      • 下駄箱はリストバンドに付いているロッカーキーで解錠します。
    • 宿泊フロアの入口扉を解錠します。
      • 入口扉の横に赤外線センサーの読み取り部があります。
      • リストバンドに付いているバーコードタグをかざします。
      • 扉が自動で開きます。
    • ロッカールームまで移動して「着替用ロッカー」で着替えます。
      • ロッカーの番号はリストバンドに記載されたカプセルルーム番号と同じになっています。
      • ロッカーはリストバンドに付いているロッカーキーで解錠します。
      • 「スーツケース」など大きな荷物がある人は、必要なモノを取り出してロッカーに入れておきます。
        • 宿泊フロアにスーツケースを保管する場所がないので、取り出しが終わったら、再度エレベーターにて1階に戻り「スーツケース置き場」に置いてきます。
      • 館内を利用するために、私服から「館内着」に着替えます。
        • 館内着はロッカー内に置かれています。
        • フェイスタオルが近くのパウダールームに置かれています(必要な場合)。

エレベーターで移動

  • エレベーターで移動する方法
    • 5階に向かって右の館内専用エレベーターで移動します。
    • 向かって左のエレベーターは使用できません。
    • 使用できる階段はありません。

(5階|共通フロア)サウナパンツに着替え

  • サウナパンツに着替える方法
    • 宿泊者専用中間ロッカーまで移動します。
    • 「サウナパンツ」に着替えます。
      • ロッカーに館内着を脱いで入れます
      • サウナパンツは近くに置いてあります。
      • サウナパンツを履きます。
    • 宿泊者用中間ロッカーは4桁任意の暗証番号ダイヤル式で施錠できます。

サウナ利用時の諸注意

(5階|共通フロア)階段で移動してサウナに入る

  • サウナに入る方法
    • 階段で移動します。
      • 4階にサウナ・浴場がありますので階段で降ります。
      • 小物を置いておく脱衣用ロッカーがあります。
      • 脱衣用ロッカーに鍵はかかりませんので、貴重品を持ってきてしまった人は戻って宿泊者用中間ロッカーに入れましょう。
    • サウナに入ります。
      • サウナパンツは使い放題なので脱いで返却用ボックスに入れます。
      • 洗い場で体と頭髪を洗います。
      • 洗い場で歯をみがきます。
      • お風呂に入ります。
      • サウナパンツを履きます(使い放題)。
      • 体を拭いてからサウナに入ります。
      • サウナ室内に個人用マット(布製)が置かれていますので1枚とって、座面に敷きます。
    • 汗を流してから水風呂に入ります。
    • 体を拭いてから外気浴します

誰よりも安く予約する方法を調べました【悪用厳禁】

最も安く宿泊する方法は「Yahoo!トラベル」で予約!!

カプセルホテルの宿泊料金は予約するタイミングで料金が変動することがあり、いつでも最安料金で予約できるとは限りません。でも、せっかくならなるべく安い料金で予約して宿泊費を節約したいですよね!

そこで、今この瞬間、誰よりもどこよりも安く予約する方法をおしえます!!

「カプセルホテル大東洋」を最安料金で予約する方法は「Yahoo!トラベル」で予約することです。

なぜいいきれるかというと、13個もある各予約サイトを全て検証して比較したからです。

また、私が実際に「Yahoo!トラベル」で予約し宿泊してきたので確実です。

なので「カプセルホテル大東洋」を最安料金で予約するには「Yahoo!トラベル」を利用するのが最も賢い方法です。迷わず「Yahoo!トラベル」で「カプセルホテル大東洋」を予約しましょう!!下記より予約できます。

  • 「Yahoo!トラベル」はリンク先のサイトで人数を「大人1名」に変更して再検索してください。

その他の予約方法のリンクは以下にまとめました。こだわりがある方は下記より予約できます。

  • 「るるぶトラベル」はリンク先のサイトで「大東洋 カプセルホテル」を再検索してください。
  • 「Yahoo!トラベル」はリンク先のサイトで人数を「大人1名」に変更して再検索してください。

サウナを体験してきました

ロッキーサウナ徹底レビュー

ロッキーサウナの雰囲気|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
ロッキーサウナの雰囲気
アウフグースの雰囲気|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
ロウリュ&アウフグース
アウフグースの雰囲気|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
ロウリュ&アウフグース
引用元:北大阪振興株式会社「サウナ・スパ」|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋公式サイト(最終閲覧日:2022年10月5日)

ロッキーサウナの体感温度

ロッキーサウナ|カプセルホテル大東洋
ロッキーサウナの温度マップ
サウナの種類ドライ(高温)
温度体感温度90℃(最上段)
温度計表示96℃(1.9m)
サウナイキタイ90℃
公式情報90℃
湿度高め
ロウリュオートロウリュ
アウフグース平日30分毎
16:30〜21:30
週末30分毎
14:30〜21:30
  • 【平日】月〜金曜日【週末】土・日曜日
  • 2023年10月に確認

最上段に座ると、体感温度は「熱い」です。

温度計は約1.9の高さに設置されており100℃を示していました。

最上段に座ると温度計が頭の位置になります。

体感温度は約90℃と相当熱めの設定です。

最上段に座ったところ、しっかりとした高温で5〜6分くらいで丁度よく温まることができました。

アウフグースの様子

アウフグースサービスはロッキーサウナで行われます。

平日が6回、土日祝が8回と回数は結構多いため、3セットほど計画しておけば巡り会うことができるでしょう。

1日に数回、特別なアウフグースサービス(パワフル、おかわり)があるので、狙ってみてください。

今回私は普通のアウフグースだけでしたが、熱さは相当なレベルでした。

中段にいたので最後まで楽しめましたが、最上段の人は途中退室が多かったです。

ロウリュした瞬間はかなり熱いのですが、常にヒリヒリ感がない(部屋が広いことで熱が絶妙に拡散)ことで長くアウフグースを楽しめる気がします。

土曜日はミッドナイトアウフグース(22:30,23:30,24:30)を開催しています。

ロッキーサウナの構造

温度マップ・座席配置|カプセルホテル大東洋
ロッキーサウナの座席配置
収納人数18人
座席の構成L字+切り株
座席配置上段:4+3人
中段:3+2人
下段:2+3人
切り株:1人

昭和レトロな雰囲気のロッキーサウナです。

ロッキーサウナの名前のとおり山盛りのサウナストーンが積まれており、オートロウリュ装置が設置されています。

天井は約2.9mと比較的高めです。最上段で立ち上がることができる高さです。ただし、一部分天井が低くなっているエリアがあり、アウフグース時の蒸気をよく浴びることができます。

天井が低い部分に座る時に頭をぶつけている人をよく見るので注意してください。

ローカルルール

サウナ室内に黙浴するように注意書きされたパネルがおいてあります。

特徴・その他

熱源ストーン型
ロッキーサウナ
照明暗め
BGMTVあり
タイマー12分計、デジタル時計
敷サウナマットなし

タオル地のサウナマットがサウナ室内(入ってすぐ左)の台に置かれています。

フィンランドサウナ徹底レビュー

フィンランドサウナの雰囲気|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
フィンランドサウナの雰囲気
フィンランドサウナの雰囲気|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
セルフロウリュ
引用元:北大阪振興株式会社「サウナ・スパ」|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋公式サイト(最終閲覧日:2022年10月5日)

フィンランドサウナの体感温度

温度マップ・座席配置|カプセルホテル大東洋
フィンランドサウナの温度マップ
サウナの種類ドライ(高温)
温度体感温度75℃(最上段)
温度計表示77℃(1.9m)
サウナイキタイ80℃
公式情報70℃
湿度通常
ロウリュセルフロウリュ
アウフグース平日
週末
  • 【平日】月〜金曜日【週末】土・日曜日
  • 2023年10月に確認

最上段に座ると、体感温度は「温かい」です。ただし、セルフロウリュ時はかなり体感温度があがります。

温度計は約2.3の高さに設置されており77℃を示していました。

最上段に座ると温度計は頭の位置より少し上にあります。

体感温度は約75℃と温かいな程度ですが、セルフロウリュ利用時はかなりの高温になります。

セルフロウリュ

フィンランドサウナではいつでもセルフロウリュが可能です。

私が利用したときはペパーミントのアロマオイルでした。

朝に利用したところ、ちょうど私一人しかいませんでした。

1度に3杯までかけることができるのでMAXまでいきました。

サウナ室内は広いですが、蒸気が時間差でジワジワと迫ってくる感覚が心地よかったです。

その後も湿度はしっかりと保たれており4分程でととのいました。

フィンランドサウナの構造

温度マップ・座席配置|カプセルホテル大東洋
フィンランドサウナの座席配置
収納人数17人
座席の構成L字
座席配置上段:6+1人
中段:5人
下段:5人

角閃石かくせんせきを使用したシンプルな構造のフィンランドサウナです。

ローカルルール

セルフロウリュ3箇条「声をかけてから」「ラドルで3杯まで」「感覚を開けて(5分)」と書かれています。

12:00〜24:00まではフィンランドの映像と音楽が流れており、チャンネルの変更は不可のようです。

セルフロウリュができるのは開店12:00から24:00までと5:00〜10:00と掲示がありました。

土・日曜日はビフィタロウリュ(セルフロウリュ)となり、ロウリュするための水はビフィタを浸したものになっています。

黙浴の掲示があります。

特徴・その他

熱源ストーン型
ロッキーサウナ
照明暗め
BGMTVあり、BGMあり
タイマー12分計、砂時計(5分計)
敷サウナマットなし

タオル地のサウナマットがサウナ室内(入ってすぐ右)の台に置かれています。

セルフロウリュ可能時間帯(5:00〜10:00、12:00〜)はフィンランドの映像と音楽が流れています。その他の時間帯はTVが流れています。

12分計、デジタル時計、砂時計(5分計)

セルフロウリュは深夜帯は禁止、朝は5:00からです。砂時計があり、5分おきルールがあります。土・日限定でヴィヒタロウリュになります。

角閃石の板が張ってあり、肩をあたためることができるようです。

テルマーレ徹底レビュー

スチームサウナの雰囲気|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
テルマーレの雰囲気(スチームサウナ)
引用元:北大阪振興株式会社「サウナ・スパ」|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋公式サイト(最終閲覧日:2022年10月5日)

テルマーレの体感温度

温度マップ・座席配置|カプセルホテル大東洋
テルマーレの温度マップ
サウナの種類
温度体感温度60℃
温度計表示ー℃(ーm)
サウナイキタイ55℃
公式情報55℃
湿度
ロウリュ
アウフグース平日
週末
  • 【平日】月〜金曜日【週末】土・日曜日
  • 2023年10月に確認

体感温度は「温かい」です。

低温サウナ、スチームサウナですが湿度が高く、けっこう温かいです。

少なくともぬるくないです。

テルマーレの構造

温度マップ・座席配置|カプセルホテル大東洋
テルマーレの座席配置
収納人数7人
座席の構成1列
座席配置下段:7人

室内は広めで開放的な雰囲気でした。

実施は室内が半円形になっており、座席は1列ですが屈曲しています。

座りにくいとかはありません。

ローカルルール

AM8:00に電源が切れるため、温度が下がります。

特徴・その他

熱源
照明通常
BGMなし
タイマーなし
敷サウナマット

水風呂を体験してきました

冷水壺風呂&水壺風呂を徹底レビュー

冷水壺風呂の雰囲気|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
冷水壺風呂&水壺風呂の雰囲気
引用元:北大阪振興株式会社「サウナ・スパ」|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋公式サイト(最終閲覧日:2022年10月5日)

壺風呂の体感温度

冷水壺風呂
温度体感温度9℃
温度計表示8.8℃(デジタル)
公式情報シングル
サウナイキタイ9.8℃
供給水水道水
循環循環式浴槽
チラーあり
配管側壁吐出
側壁還水方式
水流ほぼ無し
温度の羽衣
  • 【供給水】掲示(地下水、井戸水、天然など)がない場合は水道水としています。
  • 2023年10月調査時に確認
水壺風呂
温度体感温度19℃
温度計表示18.3℃(デジタル)
公式情報約20℃
サウナイキタイ18℃
供給水水道水
循環循環式浴槽
チラーあり
配管側壁吐出
側壁還水方式
水流ほぼ無し
温度の羽衣
  • 【供給水】掲示(地下水、井戸水、天然など)がない場合は水道水としています。
  • 2023年10月調査時に確認

冷水壺風呂の体感温度は「痛い」です。

水壺風呂の体感温度は「冷たい」です。

壺風呂の構造

冷水壺風呂
人数通常時1人程度
1人専用
混雑時1人
サウナイキタイ1人
深さ60cm
水壺風呂
人数通常時1人程度
混雑時1人
サウナイキタイ1人
深さ60cm

お一人様専用のシングル冷水壺風呂です。

スーパー銭湯でよく目にする壺風呂ですが水風呂版は貴重です。

右は水道水かけ流し(約18℃)ですが、左はシングル(約8℃)です。

シングルのお一人様用水風呂とはなんと贅沢なのでしょうか。

是非、体験してください。

ローカルルール

確認できませんでしたので特にないようです。

特徴・その他

特にありませんでした。

冷水風呂&水風呂を徹底レビュー

冷水風呂の雰囲気|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
冷水風呂&水風呂の雰囲気
引用元:北大阪振興株式会社「サウナ・スパ」|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋公式サイト(最終閲覧日:2022年10月5日)

冷水壺風呂の体感温度

冷水風呂
温度体感13℃
温度計表示13.7℃(デジタル)
公式約18℃
サウナイキタイ13℃
供給水水道水
循環循環式浴槽(チラーあり)
配管床面吐出・床面還水方式・補給水あり
水流ほぼ無し
温度の羽衣
水風呂
温度体感22℃
温度計表示22℃(デジタル)
公式約24℃
サウナイキタイ23℃
供給水水道水
循環循環式浴槽(チラーあり)
配管床面吐出・床面還水方式・補給水あり
水流ほぼ無し
温度の羽衣

冷水風呂の体感温度は「冷たい」です。

水風呂の体感温度は「冷たい」です。

冷水壺風呂の構造

冷水風呂
人数通常時3人程度
混雑時5人
サウナイキタイ
深さ50cm
水風呂
人数通常時3人程度
混雑時5人
サウナイキタイ
深さ50cm

フィンランドサウナのすぐ横に配置されている通常タイプの浴槽の水風呂です。

こちらも好みの温度で選ぶことができます。

ローカルルール

特に確認できませんでした。

特徴・その他

特にありませんでした。

常温水風呂を徹底レビュー

常温水風呂の雰囲気|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
常温水風呂の雰囲気(露天エリア)
引用元:北大阪振興株式会社「サウナ・スパ」|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋公式サイト(最終閲覧日:2022年10月5日)

常温水風呂の体感温度

温度体感28℃
温度計表示ー℃(ー)
公式ー℃
サウナイキタイ???℃
供給水水道水
循環不明
配管床面吐出・オーバフロー排水方式
水流
温度の羽衣×

常温水風呂の体感温度は「ぬるい」です。

常温水風呂の構造

人数通常時人程度
混雑時10人
サウナイキタイ
深さ50cm

打たせ水は現在は稼働していません(2023年10月最新情報)。

浴槽内にととのい椅子が沈めてあります。

写真奥の半月型の浴槽が水風呂です。

露天エリアにあります。

温度はほぼ常温です。

2023年4月現在は浴槽内にサンラウンジャー(ととのい椅子)がならべられています。

ローカルルール

特に確認できませんでした。

特徴・その他

アディロンダックチェアが4台沈めてあります。

外気浴を体験してきました

露天エリア徹底レビュー

外気浴の雰囲気|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
インフィニティチェア(露天エリア)
外気浴の雰囲気|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
ととのいスペースの雰囲気(露天エリア)
引用元:北大阪振興株式会社「サウナ・スパ」|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋公式サイト(最終閲覧日:2022年10月5日)

ととのいスペースの様子・構成

ととのい椅子2台サンラウンジャー
2台インフィニティチェア
動線
  • ととのい椅子の種類(サンラウンジャー、インフィニティチェア、アディロンダックチェア、ガーデンチェアなど)について詳しく知りたい人はこちらのページで解説しています。
  • 【動線】◎:何も考えずととのい椅子にたどり着ける
        ○:比較的スムーズにたどり着ける
        △:たどり着くまでに障害がある

大東洋は外気浴スペースも充実しています。

梅田の繁華街の中心に突如出現したオアシスといった雰囲気です。

露天エリアも屋根がしっかりとあるので天候に左右されずに外気浴を楽しむことができます。

緑の演出があり癒やされます。

ローカルルール

確認できませんでしたので特にないようです。

外に向けて水をかけないようにとの注意事項が掲示してあります。

特徴・その他

露天形状屋内壁面開放型
雨天時
送風機
BGM浴室内の喧騒
給水所浴室内(入口付近)

浴室内は特に音楽などは流れていませんでした。

浴室内にウォータークーラーがありますので、水を飲むのみわざわざ体を拭いて脱衣所までいく必要がありません。

浴室内エリア徹底レビュー

外気浴の雰囲気|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
サンラウンジャー(浴室内エリア)
外気浴の雰囲気|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
ガーデンチェア(浴室内エリア)
引用元:北大阪振興株式会社「サウナ・スパ」|サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋公式サイト(最終閲覧日:2022年10月5日)

ととのいスペースの様子・構成

ととのい椅子2台サンラウンジャー
2台インフィニティチェア
4台ガーデンチェア
2台ベンチ
動線
  • ととのい椅子の種類(サンラウンジャー、インフィニティチェア、アディロンダックチェア、ガーデンチェアなど)について詳しく知りたい人はこちらのページで解説しています。
  • 【動線】◎:何も考えずととのい椅子にたどり着ける
        ○:比較的スムーズにたどり着ける
        △:たどり着くまでに障害がある

木製の長椅子、背もたれがないベンチがあります。

窓が開放されていることがあります。

写真のようにサンラウンジャーは3台ありません。実際は2台です。サンラウンジャーとベンチが置いてあるスペースは窓が開放されていることがあります。ここに大型扇風機がおいてあります。

インフィニティチェア2台が置かれているスペースには通常の大きさの扇風機が置いてあります。ここにはTVも設置してあります。

ローカルルール

確認できませんでしたので特にないようです。

特徴・その他

送風機大型扇風機、扇風機
BGM浴室内の喧騒
給水所浴室内(入口付近)

浴室内は特に音楽などは流れていませんでした。

浴室内にウォータークーラーがありますので、水を飲むのみわざわざ体を拭いて脱衣所までいく必要がありません。

窓が開放され大型の扇風機が置いてあります(サンラウンジャーの周辺)。

その他浴室内設備の特徴

  • サウナ :3
  • 水風呂 :5
  • 内風呂 :2
  • 露天風呂:3
  • アイスサウナ:1(ペンギンルーム)

ペンギンルームは公式の掲示によると0℃とのことです。

ルーム内にガーデンチェアが2台、水シャワーがあります。

やはりアウフグースサービスがあるのは嬉しいです。

体の温まり方が違うし、その後の水風呂、外気浴のととのい方にも確実に影響します。

大東洋はその観点でも、サウナ✕水風呂✕外気浴には非の打ち所がないサウナ施設だと思います。

サウナはオートロウリュ、セルフロウリュがあり、アウフグースサービスの頻度も高いです。

水風呂は様々な温度で数種類あるので好みで選ぶことができます。

なんといっても、一人専用の冷水壺風呂は快適です。

外気浴もしっかりとした露天スペースが確保されています。

レストランの料理を写真で紹介します

レストラン(5階)

レストランの利用の注意点

レストランの営業時間・形態
営業形態営業時間
通常月〜土12:00〜04:00
日曜日12:00〜21:30
夜食月〜土04:00〜09:00
日曜日21:30〜09:00
朝食06:00〜09:00
L.O.料理9:00,飲物9:30
  • 「夜食」の時間帯は軽食・ドリンクのみとなり、定食・メインメニューなどが注文できません。
  • がっつりサウナ飯を食べたいなら通常営業の時間帯を狙いましょう。

肴・名物・肉

鉄皿サイコロステーキ

鉄皿サイコロステーキ200g
鉄皿サイコロステーキ400g

鉄皿サイコロステーキ200g 980円

鉄皿サイコロステーキ400g 1,760円

おろしソース

自家製どて焼き

自家製どて焼き

自家製どて焼き 480円

納豆

納豆

納豆 350円

冷奴

塩ダレ奴

冷奴 400円

出し巻玉子

出し巻玉子 480円

しめさば

しめさば

しめさば 580円

カツオのタタキ

カツオのタタキ

カツオのタタキ 650円

肉吸い

肉吸い卵かけセット(ご飯・卵付き)

肉吸い卵かけセット 980円(ご飯・卵付き)

揚/焼/おでん

串カツ盛り合わせ

串カツ盛り合わせ

串カツ盛り合わせ 690円
(豚、イカ、エビ、レンコン、オクラ、うずら卵)

フライドポテト(塩)

フライドポテト(塩)

フライドポテト(塩)450円

唐ポテ

唐ポテ

唐ポテ 580円

ネギ塩豚タン塩

ネギ塩豚タン塩

ネギ塩豚タン塩 590円

赤ウインナー

赤ウインナー

赤ウインナー 450円

鶏ハラミの炙りポン酢

鶏ハラミの炙りポン酢

鶏ハラミの炙りポン酢 550円

おでん3種盛り合わせ

大根、厚揚げ、玉子

おでん4種盛り合わせ

おでん4種盛り合わせ

おでん4種盛り合わせ 720円
(大根、厚揚げ、玉子、すじ肉)

おつまみ・鍋(期間限定)

チーズウインナー

チーズウインナー

チーズウインナー 400円

かも鍋

かも鍋

かも鍋 1,150円(2025年1月・日替わり鍋)

トッピング 生卵 +100円

〆メニュー 中華麺・うどん・そば 1玉 +230円

雑炊セッ(ご飯、玉子、薬味) +350円

梅みぞれチキンカツ定食

梅みぞれチキンカツ定食

梅みぞれチキンカツ定食

梅奴

梅奴

梅奴

辛もつラーメン

CH1

辛もつラーメン

鶏天マウンテン

鶏天マウンテン定食

鶏天マウンテン定食 980円

鶏天マウンテン 単品 630円

豆腐チゲ鍋

ちゃんこ鍋

ちゃんこ鍋
雑炊セット
雑炊
雑炊

ちゃんこ鍋

定食/単品

生姜焼き

生姜焼き 単品
生姜焼き定食
生姜焼き定食
生姜焼き定食

生姜焼き定食 1,020円

生姜焼き 単品 670円

唐揚げ定食(竜田風)

唐揚げ定食
唐揚げ

唐揚げ定食(竜田風) 1,020円(単品 670円)

トンカツ

トンカツ定食

トンカツ定食 1,100円

トンカツ単品 750円

チキン南蛮

チキン南蛮定食

チキン南蛮定食 1,030円

チキン南蛮 単品 680円

日替わり

焼肉定食(日替わり)
焼肉
レバニラ炒め定食
豚キムチ定食
豚キムチ
豚キムチ
鉄皿ホルモン定食
鉄皿ホルモン

鉄皿ホルモン定食 1,000円

カキフライ&エビフライ定食
肉野菜炒め定食
肉野菜炒め

日替わり定食 980円

日替わり 単品 630円

お品書き

ガリチキライス

ガリチキライス

ガリチキライス 980円

カツカレー

カツカレー

カツカレー 980円

お品書き

大東洋特製ちゃんぽん

大東洋特製ちゃんぽん

大東洋特製ちゃんぽん 880円

旨辛ホルモン味噌ちゃんぽん

旨辛ホルモン味噌ちゃんぽん

旨辛ホルモン味噌ちゃんぽん 1,050円

飲み

お品書き
  • 生ビール(中)600円
  • 生ビール(小)440円
  • 瓶ビール(アサヒ/キリン)620円
  • ノンアルコールビール(アサヒドライゼロ)510円
  • シャンディガフ 550円
  • レッドアイ 550円
  • 角瓶シングル 550円
  • 角瓶ダブル 920円
  • 角ハイボール 550円
  • メガ角ハイボール 920円
  • ハイボール各種(コーラ・ジンジャーエール・レモン・リアルゴールド) 580円
  • 酎ハイ(レモン・ジンジャーエール・烏龍茶・カルピス・プレーン) 500円
  • メガチューハイに変更 +330円
  • 酎ハイ(オレンジ・グレープフルーツ)550円
  • メガチューハイに変更 +350円
  • 日本酒(冷・燗)650円
  • 芋焼酎(ロック・水割り・お湯割り・ソーダ割り) 480円
  • 麦焼酎いいちこ(ロック・水割り・お湯割り・ソーダ割り)450円
  • ガリガリ君レモンサワー 650円
  • メガ(アイス2本)+290円
  • ガリガリ君サワー 600円
  • 凍結レモンサワー 650円
  • 追いサワー 330円
  • メガ凍結レモンサワー 920円
  • 追いサワー 520円

生ビール(中)

生ビール(中)600円

瓶ビール(アサヒ/キリン)

瓶ビール(アサヒ)
瓶ビール(キリン)

瓶ビール(アサヒ/キリン)620円

角瓶

ロック・水割り・お湯割り

酎ハイ(レモン・ジンジャーエール・烏龍茶・カルピス・プレーン)

酎ハイ(レモン)

酎ハイ(レモン・ジンジャーエール・烏龍茶・カルピス・プレーン) 500円

ソフトドリンク

お品書き
  • アクリ 490円
  • 瓶牛乳(カフェオレ・牛乳・フルーツオレ) 300円
  • のむヨーグルト 300円
  • カルピス 400円
  • アクエリアス 400円
  • からだすこやか茶W 400円
  • コカ・コーラ 400円
  • 烏龍茶 400円
  • ジンジャーエール 400円
  • レモンスカッシュ 400円
  • リアルゴールド 400円
  • コーヒー(アイス・ホット)400円
  • コカ・コーラプラス 450円
  • 100%ジュース(オレンジ・グレープフルーツ)450円
  • トマトジュース 450円

アクリ

アクリ

アクリ 490円

かき氷

お品書き
  • かき氷(イチゴ・レモン・みぞれ・宇治・練乳)500円
  • 練乳がけ +50円

プレミアム焼酎フェア

お品書き
  • 魔王(芋焼酎)1,300円
  • 兼八(麦焼酎)900円
  • なかむら(芋焼酎)700円
  • 村尾(芋焼酎)1,300円
  • 伊佐美(芋焼酎)800円
  • 佐藤(黒麹)800円

村尾(芋焼酎)

村尾(ロック)

村尾(芋焼酎)1,300円

全メニュー表(写真)

レストランのメニュー|カプセルホテル大東洋

料理メニュー種類

  • 1品おつまみ
  • 揚げ物
  • 魚(刺し身)
  • 中華
  • 和定食
  • カレーライス
  • おでん
  • 麺類(ラーメン・そば・うどん)
  • サラダ
  • 魚(焼き魚・煮魚)
  • 中華
  • スパゲッティ

飲物メニュー種類

  • ビール
  • ハイボール
  • 酎ハイ
  • 焼酎
  • ウイスキー
  • 日本酒
  • サウナドリンク
  • コーヒー
  • 生搾り酎ハイ

”をタップするとメニューが開くよ!!

レストランのメニューを全部確認する!

\画像タップで拡大表示/

レストランのメニュー|カプセルホテル大東洋
レストランのメニュー|カプセルホテル大東洋
レストランのメニュー|カプセルホテル大東洋
レストランのメニュー|カプセルホテル大東洋
レストランのメニュー|カプセルホテル大東洋
レストランのメニュー|カプセルホテル大東洋

休憩エリアを写真付きで紹介します

休憩エリアの配置一覧
設備/サービス数量
7Fラウンジ長机8席
ソファ8台
作業
スペース
個人ブース① 3席
個人ブース② 3席
6F仮眠室リクライナー62台
5F休憩
スペース
ソファ7台
無料パソコン4台
3Fラウンジソファ7台
ソファ+
ローテーブル
4台
作業
スペース
個人ブース③3席
個人ブース④3席
  • 【宿泊者専用エリア】◆:仮眠カプセル ■スタンダードカプセル
  • 【共通エリア】●:日帰りコース・宿泊コースどちらも利用可能です。
休憩エリアの設備一覧
休憩スペースリクライナー/ソファ
電源
TV
ブランケット貸出
作業スペース長机/個人ブース
電源
ブランケット貸出
漫画ラウンジ漫画 約5,000冊
無料パソコンパソコン 4台
仮眠室リクライナー

宿泊専用ラウンジ(作業スペース+休憩スペース)|7階

休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
長机(作業スペース)
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
ソファ(休憩スペース)
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
貴重品ロッカー、無料コーヒー
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
自動販売機
ラウンジの設備
共通大型ディスプレイ(TV)
電子レンジ
無料コーヒー
作業スペース長机 8席
電源(USB Type-A×2口)
休憩スペースソファ 8台
  • 自動販売機:水・ジュース・珈琲、アルコール
  • 貴重品ロッカー
  • 電子レンジ

少しリッチな快眠カプセルコースの専用エリアになります。

個人ブース(作業スペース)|7階

休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
個人ブース①(作業スペース)
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
個人ブース①(作業スペース)
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
個人ブース①(作業スペース)
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
個人ブース②(作業スペース)
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
個人ブース②(作業スペース)
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
個人ブース②(作業スペース)
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
個人ブース②(作業スペース)
作業スペースの設備
作業スペース個人ブース 3席
電源(コンセント、USB Type-A)
作業スペース個人ブース 3席
電源(コンセント、USB Type-A)

宿泊コースで利用している場合に利用できるラウンジです。少しリッチな快眠カプセルコースの専用エリアになります。ラウンジはモダンな内装で雰囲気がよいです。

3階がスタンダードカプセル、7階が少し豪華な快眠カプセルのフロアになっています。入浴後のリラックスで利用してもよいですし、パソコン作業にも向いています。

7階のラウンジではなんとコーヒー飲み放題です。ブレンドコーヒー、アメリカンコーヒー、ストロングコーヒー、ミルクココア、カフェモカ、クリーミーカフェラテ、カフェラテ抹茶、キャラメルマキアートが選べます。

コーヒーは豆から挽いており、一杯ずつペーパードリップされます。

リクライナー(仮眠室)|6階

休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
仮眠室(6階)
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
仮眠室(6階)
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
自動販売機(6階)
仮眠室の設備
共通ブランケット貸出
仮眠室リクライナー 62台
電源(USB Type-C、Lightning、Micro USB Type-B(2.0))
個人TV
  • 自動販売機:水・ジュース・珈琲

6階の仮眠室「パーソナルTVルーム」にはリクライナーが62台おかれてあります。室内は薄暗く、ブランケットの貸出があり仮眠や雑魚寝するには最適な環境です。

利用時間は12:00〜翌日9:00までとなっています。

共通エリアにつき、日帰りサウナコースでも使用できます。

休憩スペース|5階

休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
休憩スペース
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
無料パソコン
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
漫画
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
座卓
休憩スペースの設備
共通漫画(3,000冊)
無料パソコン 4台
休憩スペースソファ 7台/畳/座卓 3台
  • 自動販売機:アメニティー

共通エリアにつき、日帰りサウナコースでも使用できます。

宿泊専用ラウンジ(休憩スペース)|3階

休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
ソファ(休憩スペース)
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
ソファ(休憩スペース)
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
ソファ+ローテーブル(休憩スペース)
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
ソファ+ローテーブル(休憩スペース)
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
貴重品ロッカー(ラウンジ|3階)
ラウンジの設備
共通大型ディスプレイ(TV)
漫画 120冊
休憩スペースソファ 7台
電源(壁コンセント)
休憩スペースソファ+ローテーブル 4台
電源(壁コンセント)
  • 自動販売機:水・ジュース・珈琲、アルコール
  • 貴重品ロッカー
  • 電子レンジ

スタンダードカプセルコースの専用エリアになります。

個人ブース(作業スペース)|3階

休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
個人ブース③(作業スペース)
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
個人ブース③(作業スペース)
休憩エリアの雰囲気|カプセルホテル大東洋
個人ブース③(作業スペース)
作業スペースの設備
作業スペース個人ブース 3席
電源(コンセント、USB Type-A)
作業スペース個人ブース 3席
電源(コンセント、USB Type-A)

スタンダードカプセルコースの専用エリアになります。

カプセルルームで眠れるか検証しました

タートミ

結果は朝まで熟睡でした!!

大東洋の宿泊設備

カプセルルーム3・7階
3,500〜4,900円
チェックイン12:00
チェックアウト10:00
ルームイン15:00
ルームアウト11:00
半個室なし
個室なし
雑魚寝6階
3,300〜3,700円
チェックイン12:00
チェックアウト10:00

雑魚寝は利用時間が15時間までのため、宿泊には不向きです。可能な限り予約しましょう。以下のリンクより最安予約サイトで予約できます。

  • 「Yahoo!トラベル」はリンク先のサイトで人数を「大人1名」に変更して再検索してください。

快眠カプセルルームの雰囲気|7階

快眠カプセルルーム(カプセルホテル大東洋)
快眠カプセルルーム

カプセルの中は大東洋自慢のワイドサイズとなっています。

従来のカプセルルームとは異なり、とても安心できるデザインです。

「目的がなくても、泊まりに行きたくなる都心の”進化系”カプセルホテル」という謳い文句のとおり、私は仕事帰りに家に帰らず泊まってしまいました。

スタンダードカプセルルームの雰囲気|3階

カプセルルーム(スタンダード)|カプセルホテル大東洋
カプセルルーム(スタンダード)
カプセルルーム(スタンダード)|カプセルホテル大東洋
カプセルルーム(スタンダード)
カプセルルーム(スタンダード)|カプセルホテル大東洋
カプセルルーム(スタンダード)
カプセルルーム(スタンダード)|カプセルホテル大東洋
カプセルルーム(スタンダード)
カプセルルーム(スタンダード)|カプセルホテル大東洋
カプセルルーム(スタンダード)

広さや中の構造や設備は基本的に快眠カプセルルームと同じです。

その他の設備・サービス・レギュレーション

設備・サービス・レギュレーション一覧
設備
・サービス
コインランドリーあり(6台/3,5,7階)
スーツケース置き場あり(1,5階)
駐車場提携割引あり
Wi-Fi無料
貴重品ロッカーあり(3,5,7階)
自動販売機あり
マッサージあり
キャッシュレス決済あり
規則一時外出可能(宿泊利用のみ)
持ち込み可能(宿泊利用のみ)
タトゥー不可

コインランドリー

コインランドリーは各階に2台あります。

配置

コインランドリーは3,5,7階にありました。

3,7階のコインランドリーは宿泊者専用エリアにあります。

5階のコインランドリーは共通エリアにありますので、日帰りコースを含む誰でも利用できます。

数量・料金

洗濯機 40分/300円

乾燥機 20分/100円

洗剤

自動投入

その他・特徴

特になし。

スーツケース置き場

スーツケース置き場は1,5階にあり鍵もかかります。

配置

1階のエレベーターホールの手前にあります。

5階の日帰りコース用のロッカールーム付近にもあります。

料金

無料でした。

特徴・その他

鍵をかけることができます。

宿泊利用の場合は、パッキングは上の階(5,7階)でやってからおきに戻ってこないといけません。

日帰りサウナ利用の場合は5階のスーツケース置き場を利用できます。

駐車場

配置

近隣に提携割引の駐車場があります。

数量・料金・ルール

近日中に最新のコンテンツを追加予定

特徴・その他

近日中に最新のコンテンツを追加予定

無料Wi-Fiサービス

Wi-Fi最大速度調査
速度エリア
120Mbps3階
75Mbps5階・休憩スペース
54Mbps5階・レストラン
150Mbps6階・仮眠室
210Mbpls7階・個人ブース
28Mbps7階・ラウンジ
89Mbps7階・カプセル内

基本的に館内全館で無料で利用することができます。Wi-Fiパスワード入力は不要です。

貴重品ロッカー

配置

3,5,7階に貴重品ロッカーがあります。

3,7階は宿泊専用エリアにあります。5階の貴重品ロッカーは日帰りコース含む誰でも利用できます。

料金

無料でした。

特徴・その他

特にありません。

自動販売機

自動販売機の有無とキャッシュレス決済対応
有無現金
レス
内容
水・ジュース・珈琲
牛乳系
セブンティーンアイス
アイス
アルコール類
カップラーメン
おつまみ
コーヒー系
アメニティー
  • 【現金レス】●:リストバンドで支払い ◯:電子マネー △:フロント又はレストランで販売 ★:無料サービス

7階ラウンジで無料コーヒーの自動販売機があります(宿泊専用ラウンジ)。豆から焙煎する本格コーヒーメーカーの自動販売機です。ブレンド/アメリカン/ストロングコーヒー、ミルクココア、カフェモカ、クリーミーカフェラテ、カフェラテ抹茶、キャラメルマキアートが飲み放題です。7階ラウンジにあり、快眠カプセルコースでの宿泊客のみ利用できます。

リラクゼーション(マッサージ)

公式ウェブサイトに詳しい料金表やメニューが掲載されています。

キャッシュレス決済

利用可能なキャッシュレス決済一覧
可否キャッシュレス種類
事前決済
iD
QUICPay
楽天Edy
PayPay
交通系ICカード
クレジットカード

館内サービスの利用料金(レストラン、マッサージ、自動販売機など)については、チェックアウト時に精算となります。上記の表に記載した各種キャッシュレス決済が利用可能です。

「公式ウェブサイト」「じゃらん」「楽天トラベル」などの予約サイトを利用すると事前決済ができます。

PayPayは以前はフロントでのみ対応でしたが、自動精算機が改良されて気兼ねなく使用できるようになりました。

クレジットカードはVISA/MasterCard/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners Club/NICOS/MUFG CARD/DC/uc/APLUSが使用できます。

一時外出のルール

チェックアウトの時間までなら一時外出が可能です。

カプセルホテルを宿泊利用する場合は、基本的にチェックイン後も好きなタイミングで一時外出が可能です。本施設も一時外出が可能でした。

外出するときはフロントにリストバンド(ロッカーキー)をあずけてから外出しましょう。

持ち込みのルール

飲食物の館内への持ち込みは禁止です。

カプセルホテルは飲食物の持ち込みは禁止の施設が多いです。調べたところ本施設も禁止でした。

宿泊利用の場合に持ち込みが可能です。

3,7階の宿泊者専用ラウンジでは飲食が可能です。扉で仕切られた宿泊ルーム内には持ち込めないルールになっています。

日帰りコースで利用できる共通エリアには飲食可能なエリアがないので持ち込みは禁止です。レストランを利用しましょう。

特徴・その他のルールなど

日帰りコースの場合は一時外出ができません。

5階休憩スペースに囲碁、将棋がおいてあります。

アメニティーを調べてきました

館内で利用できるアメニティー

カプセルホテル大東洋のアメニティー
カプセルホテル大東洋のアメニティー

カプセルホテル大東洋のアメニティ一覧

あるものリスト
  • 館内着
  • フェイスタオル貸出
  • 化粧水・乳液
  • サウナパンツ使い放題
  • サウナマット使い放題
  • サウナハット置き場
  • ウォータークーラー
  • 歯ブラシ
  • 綿棒
  • 扇風機
  • 体重計
  • 爪切り
  • シャンプー
  • ボディーソープ
  • フェイス/ハンドソープ
  • ドライヤー
  • ヘアブラシ
  • カミソリ
ないものリスト
  • バスタオル貸出
  • 手提げ袋
  • 整髪料
  • ビート板使い放題
  • 歯磨き粉

館内無料アメニティーの一覧

館内で使う館内着貸出(カジュアル)
フェイスタオル貸出×2枚
バスタオル貸出
手提げ袋貸出
化粧室で使うサウナパンツなし
サウナマットなし
ビート板使い放題
サウナハット置き場あり
なし
洗い場で使うシャンプー・
コンディショナー
あり
ボディーソープあり
フェイス/
ハンドソープ
なし
歯ブラシ使い放題
歯磨き粉なし
カミソリ使い放題
化粧室で使う化粧水・乳液使い放題
整髪料なし
綿棒使い放題
扇風機あり
体重計あり
爪切り台あり
ドライヤーあり
ヘアブラシ使い放題

各種アメニティーの配置

フロント

館内着手提げ袋
フェイスタオルバスタオル

ロッカー/脱衣所【3階・7階】

館内着手提げ袋
フェイスタオルバスタオル
  • ロッカー内に館内着がおいてあります。
  • 館内着はカジュアルタイプ(上下セパレート)です。
  • フェイスタオルは近くのパウダールーム付近においてあります。
  • ロッカーは鍵付きです。フロントで渡されたリストバンドにロッカーキーが付いています。

脱衣所【4階】

サウナパンツ使い放題ウォータークーラー
フェイスタオル使い放題扇風機
バスタオル使い放題体重計
  • フェイス/ハンドソープ

洗い場(浴室内)

シャンプーカミソリ
コンディショナーナイロンタオル
ボディーソープ頭皮用ブラシ
フェイス/ハンドソープ軽石
石鹸歯ブラシ
シェービングフォーム歯磨き粉

サウナ向け(浴室内)

フェイスタオル使い放題ウォータークーラー
サウナパンツ使い放題サウナハット置き場
サウナマット使い放題氷(クーラーボックス)
  • ウォータークラートとウォータージャグが置いてあります。ウォータージャグは熱湯と冷水が出ます。

パウダールーム【5階】

ヘアトニックフェイスタオル使い放題
ヘアリキッドドライヤー
化粧水扇風機
乳液体重計
ヘアスプレーヘアブラシ
ヘアフォーム綿棒
ワックスカミソリ
歯ブラシシェービングフォーム
歯磨き粉フェイス/ハンドソープ
紙コップティッシュ
爪切りペーパータオル
ウォーターサーバー全自動血圧計
  • ルシード、クラシエジオット、アクアバランス オム
  • 宿泊者専用中間ロッカー(ダイヤル式)、貴重品ロッカー、携帯充電ボックス
  • ウーノ フォグバー
  • クラシエ ケント ヘアフォーム(N)、ウーノ スーパーハードムース

女性向けの情報

「大東洋レディススパ」をご利用できます。

  • 入口(フロント受付)が同じですが「大東洋レディススパ」は、男女でフロアが完全に区切られています(同じビル内にある)。
  • 女性用のサウナ・宿泊設備(カプセル)があります。

大阪市内の女性向けおすすめサウナ施設の情報は以下の記事で詳しく解説しています。

近日中に最新のコンテンツを追加予定

タトゥーがある人向けの情報

タトゥーがある人は入館できません。

実際現地でもタトゥーがある人は見かけませんでした。以下は「公式ウェブサイト」と「現地の掲示」の記載となります。明確に禁止していることがわかります。

  • 【公式ウェブサイトより】タトゥーや入れ墨のある方はご利用出来ません。誤ってご入館された際も、発覚した際にはご退館いただいております。
  • 【現地の掲示より】入館お断り:刺青・タトゥー(Tattoos and tattoos)

大阪市内のタトゥーOKなおすすめサウナ施設の情報は以下の記事で詳しく解説しています。

近日中に最新のコンテンツを追加予定

「公式情報」+アルファをまとめました!

旅行に行く前に、又は予約時のホテル選びの判断で必要な情報をタートミが調べてまとめておきました。最低限必要な情報に厳選してまとめたので、公式ウェブサイトより見やすいと思います。

予約サイト(じゃらん・楽天トラベルなど)でお部屋のタイプや予約プラン(朝食の有無)を調べていると、何種類もおすすめがでてきて分かりにくいということはありませんか!?以下の記事では、そんな不安を解消するように、各プランを調べきって整理してまとめています。

タートミ

これだけおさえておけば迷わないって情報を厳選しました!

宿泊施設の基本情報/予約プラン

  • 予約できる「部屋タイプ」の選択肢は2つだけです。
    • スタンダードカプセル
    • 快眠カプセル
  • 予約できる「予約プラン」の選択肢はありません。
施設タイプカプセルホテル
部屋タイプ一覧カプセルスタンダード
快眠カプセル
個室なし
予約プラン一覧素泊りスタンダード
快眠カプセル
朝食付きなし
滞在可能時間12:00〜10:00
スパ利用時間12:00〜10:00
その他レストラン営業:あり
コインランドリー:あり
交通利便性:良い
駐車場:あり

料金には影響しませんが、カプセルルームは予約時に上段、下段が選べました(「じゃらん」で確認)。

カプセルルーム(スタンダード/広め)のお部屋を予約する場合は「素泊まりプラン」のみ選択できます。半個室/個室の設備はカプセルホテル大東洋にはありません。

朝食付きプランはありませんが、レストランの朝食営業はありますので、当日の気分で利用できます。

料金システム(宿泊利用)

ベースの予約料金設定(宿泊利用)

 【予約プラン】素泊り
カプセル3,200円
月〜水3,500円
3,900円
4,200円
土(週末)4,500円
快眠カプセル3,600円
月〜水3,900円
4,300円
4,600円
土(週末)4,900円
【予約プラン】なし(当日利用)
雑魚寝平日3,300円
土日祝・特定日3,700円
  • 各種の割引、クーポン、ポイント還元などの工夫をしない場合のベース料金になります。
  • 雑魚寝:入館料金+深夜料金

特にYahoo!トラベルが常に10%割引で予約ができるため、個人的にはおすすめです。以下のリンクより予約できます。

  • 「Yahoo!トラベル」はリンク先のサイトで人数を「大人1名」に変更して再検索してください。

料金変動傾向の分析

曜日で料金固定
近くなるほど値上り
月末ほど値上り
祝前日は週末料金設定
繁忙期は週末料金設定
1ヶ月先末日までしか予約できない
当日予約はインターネットからできない
  • 繁忙期:年末年始、GW、お盆、特定日などのこと。

予約サイト(じゃらん・楽天トラベル)などからは当日予約ができませんでした。しかし、公式ウェブサイトからはできました。

営業時間

施設の営業時間が24時間といわれていても、浴室清掃時間は利用ができなかったり、レストランが終わるのが意外と早かったり、早朝はサウナが休止していたりといったことがよくあります。現地に遅く到着するなど、一般的でないケースが想定される場合はよく確認しておきましょう。

せっかくの旅行なのに楽しみにしていたサービスが利用できなかったなんてことがないようにしたいですね。

館内設備/サービスの営業時間一覧

全館営業時間(12:00〜10:00)
日帰り12:00〜10:00
宿泊12:00〜10:00
サウナ・浴室(12:00〜10:00)
テルマーレ× 08:00〜10:00
セルフロウリュ× 24:00〜05:00
各サービス
レストラン
通常営業
月〜土12:00〜04:00
日曜日12:00〜21:30
宿泊エリア
(3・7階)
ラウンジ15:00〜10:00
カプセルルーム15:00〜10:00
パウダールーム
ロッカールーム
12:00〜10:00
マッサージボディケア13:00〜05:00
アカスリ12:00〜23:00
仮眠室(6階)12:00〜09:00
  • 時間は24時間表記としています(例:2:00は深夜の2時)。
  • ”×”は利用不可の時間帯を示します。

テルマーレは朝8:00でヒーターの電源が遮断されます。

10:00〜12:00は浴室内利用が一切できません。10:00の退館時間を過ぎてしまうと、11:00まで追加料金を支払うことで延長が可能となります。

イレギュラー(定期メンテナンスなど)

  • 毎月第3月曜日は朝8:00で閉店(館内メンテナンスのため)
  • 第3日曜日4:00〜10:00はロッキーサウナ使用不可
  • 第4日曜日4:00〜10:00はフィンランドサウナ使用不可

第3日曜日4:00〜10:00はロッキーサウナの清掃日時です。第4日曜日4:00〜10:00はフィンランドサウナの清掃日時です。第3日曜日(又は第4日曜日)にチェックインした場合の翌朝(チェックアウトする日の朝)4:00〜10:00という意味です。

フロアマップ

9中華料理大東洋
8F
7F宿泊フロア
6F休憩エリア
5Fレストラン
4Fサウナ・浴場
3F宿泊フロア
2F女性専用フロア
1F入口・フロント
B1F女性専用フロア
B2F女性専用フロア

【凡例】:ロッカールーム :フィットネス :サウナ・浴室 :シャワー室 :パウダールーム :マッサージ :レストラン :作業スペース :休憩スペース :仮眠室 :宿泊ルーム :階段

ホテル所在地の環境

やよい軒など定食屋、コンビニなど充実しています。

公式情報とその他

宿泊施設の基本情報

施設名称 サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
住所 大阪府大阪市北区中崎西2-1-9 中崎観光ビル大東洋
公式サイト https://daitoyo.co.jp/
twitter @daitoyo_mens
instagram daitoyomens
facebook SaunaSpaDaitoyo
TEL 06-6312-7522

アクセス(最適経路の案内)

カプセルホテル大東洋の外観

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事にコメントしてみる☆彡

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

CAPTCHA

タップできる目次