都道府県一覧
超便利検索機能
  • 都道府県-市区町村-駅(エリア)

  • 施設タイプ(or検索)

  • オススメ(and検索)

  • 設備/サービス(and検索)

  • 特徴(and検索)

【潜入調査】奈良健康ランド(奈良プラザホテル)の宿泊体験:全国サウナ録#160

奈良健康ランド(奈良プラザホテル)の外観
悩むサウナー

奈良県内のスーパー銭湯を調べている人「公式サイトやクーポンサイト(ニフティ温泉、アソビュー!)をみたけどよくわからん!」

タートミ

私もはじめていくときは困りました……。

なので、150を超える日本中のサウナ施設(カプセルホテル、スーパー銭湯)に宿泊して「潜入調査」してきた著者が、どこよりもわかりやすく「徹底解説」します!!

本記事のテーマ

奈良健康ランド(奈良県奈良市)への旅行「サウナ×宿泊」に必要な情報を解説します。

すぐに本題に入りたい人は以下のボタンをタップ(クリック)すると好きな項目に移動できるよ。

▼知りたい所から読む人はこちら▼

魅力を分析&比較
最安「予約方法」は?
食事×休憩の実体験
迷わない「入り方」
サウナ関連の実体験
宿泊してどうだった?

本記事を読むとどうなるか

  • 他施設と比較した評価やサウナイキタイでの人気ランキングをみて、納得して決断できる。
  • はじめて「宿泊」するときの不安が解消される。
  • 2024年9月時点の最新情報を写真付きで確認でき旅行してから後悔しなくなる。
タップできる目次

奈良健康ランドの魅力を徹底分析

サウナ×スーパー銭湯としての評価

施設構成要素の5段階評価 (5.0)

サウナ (5.0)
ロウリュ/アウフグース (5.0)
水風呂 (5.0)
外気浴 (5.0)
レストラン (5.0)
宿泊 (5.0)
館内設備 (5.0)
ととのい度 (5.0)
  • 5.0-感動の品質、4.5-他施設より比較的良い、
    4.0-良い、3.5-設備がない・課題がある
  • 全国100施設超に宿泊してきた著者の経験に基づき、他施設との比較により点数付けしています。

国内他施設との相対評価

奈良健康ランド vs 全国/関西地方平均との比較

奈良健康ランドの評価(チャート)
総合評価の比較
対象評価
奈良健康ランド (5.0)
奈良県(平均) (4.4)
全国(平均) (4.2)
サウナ関連の評価
高温サウナぬるい温かい熱い痛い
水風呂ぬるい冷たい極冷痛い
外気浴不足十分多い
サウナ飯不味い満足大満足
適正領域

奈良健康ランドの評価は満点(5.0点)です。万人にオススメな非の打ち所がないサウナ施設でした。

サウナを楽しみたいなら、宿泊先の選択肢として奈良健康ランド以外の選択肢はありません。

人気や口コミの情報

全国のサウナ検索サイト「サウナイキタイ」ではサウナーにどれくらい人気かを「イキタイ」という指標で確認することができます。サウナイキタイの無料アカウントを取得した人なら誰でも投票がきる「いいね!」のような機能です。

サウナ好きな人達を対象とした施設の注目度ランキングのように考えてください。2024年9月現在の人気ランキングを調べてまとめましたので参考にどうぞ。

人気ランキング「奈良健康ランド」

  • 奈良県総合 第1位(全17施設中)
  • 奈良県スーパー銭湯部門 第1位(全1施設中)
  • 人気スコア:4,302イキタイ(2024年9月)

知名度:マニアックー普通ー有名ー○聖地

奈良県では聖地とされているスーパー銭湯で全国から利用者が訪れるほどオススメです。

こんな人におすすめな施設

奈良健康ランド(奈良プラザホテル)の設備/サービス
奈良健康ランド(奈良プラザホテル)の設備/サービス

奈良健康ランドの設備/サービス一覧

あるものリスト
  • ドライサウナ
  • 水風呂
  • ととのい椅子
  • 個室
  • コインランドリ
  • 館内レストラン
  • 休憩スペース
  • 漫画コーナー
  • 作業スペース
  • 無料Wi-Fi
ないものリスト
  • カプセルルーム
  • 無料パソコン

更に詳細な設備/サービスの一覧(あるもの)

サウナ関連

  • フィンランド式サウナ
  • 遠赤外線ガスストーブサウナ
  • 電気ストーブ式ドライサウナ
  • スチームサウナ
  • 中温サウナ
  • アイスサウナ
  • 岩盤浴
  • セルフロウリュ
  • 水風呂
  • ととのいスペース(露天エリア)
  • プール

宿泊設備

  • 仮眠室(リクライナールーム)
  • 個室(ホテル利用)

館内設備

  • コワーキングスペース
  • ゲームコーナー
  • 卓球場
  • キッズスペース
  • マッサージ
  • マッサージチェア

館内レストラン

  • ハイボール居酒屋
  • ビュッフェレストラン
  • 焼肉

【メリット】奈良県宿泊にオススメな理由

  • 4,180円で宿泊可能
  • 10:00からチェックイン可能
  • サウナは高温85℃で高品質
  • 露天エリアで外気浴
  • 焼肉レストラン

【デメリット】こんな利用シーンには適さないよ

サウナ付きホテル・宿泊施設に旅行するための宿を探している人で、以下のニーズやこだわりがある人は少し慎重にご検討ください。

  • 特にありません。

セブンティーンアイスの自動販売機が館内で利用できるともっと良いと思いました。

奈良健康ランドの入り方教えます

悩むサウナー

スーパー銭湯は利用方法がわからなくて不安になることってあるよね……。

タートミ

通常は「初めての利用」だと伝えればフロントで教えてくれるし、途中でわからなくなってもスタッフさんが教えてくれるから大丈夫だよ!

さらに本記事で予習しておいたら完璧だよ!!

入館時の諸注意

大事なポイント
  • 靴は下駄箱に入れて鍵は自己管理
  • フロントでチェックイン
  • タオルセット・館内着は脱衣所
  • 脱衣所のロッカーで着替え

”をタップすると詳細が開くよ!!

(1階)下駄箱に靴を入れて鍵を閉める。

  • 靴を入れて鍵を閉めます。
    • 入口の扉を入って右に下駄箱のロッカーがあります。
    • 靴を入れて鍵を閉めます。
  • 鍵は自己管理となります。

(1階)フロントでチェックインする。

  • 入場ゲートを通過します。
  • フロントで入館手続きをします。
    • 完全後払い制のため、コースの選択などはありません。
    • クーポン券を利用する場合のみ、事前の申請が必要です。
  • 館内利用の説明を聞きます。
    • 下駄箱の鍵は自己管理です。
    • 大人1名で良いか。
    • チェックアウト時に後ろの精算機で全て精算と鳴ります。
    • リストバンド(ロッカーキー)を受け取ります。
  • 着替え用ロッカーのリストバンドを受取ります。
    • リストバンドはICタグが付いており、館内の有料サービスの利用時に使用します。
    • リストバンドは着替え用ロッカーの鍵になります。
    • 着替え用ロッカーは1階の脱衣所にあります。
  • タオル類、館内着は脱衣所にあります。
    • タオル類は脱衣所の入口の受付でも配布しています。

(1階)脱衣所で脱衣してサウナ・浴室へ入る。

  • 脱衣所で脱衣します。
    • 脱衣所に鍵付きロッカーがあります。
    • フロントで受け取ったリストバンドが鍵になります。
  • サウナ・浴室に入ります。

誰よりも安く宿泊する方法を調べました【悪用厳禁】

奈良プラザホテルに泊まるケース

最も安く宿泊する方法は「」で予約!!

ホテルの宿泊料金は予約するタイミングで料金が変動することがあり、いつでも最安料金で予約できるとは限りません。でも、せっかくならなるべく安い料金で予約して宿泊費を節約したいですよね!

悩むサウナー

簡単に最安料金を調べる方法ってないの!?

タートミ

タートミが代わりに全部調べたよ!!

最安予約方法

今この瞬間、誰よりもどこよりも安く予約する方法をおしえます!!

「奈良プラザホテル」を最安料金で予約する方法は「Yahoo!トラベル」で予約することです。

なぜいいきれるかというと、13個もある各予約サイトを全て検証して比較したからです。

また、私が実際に「Yahoo!トラベル」で予約し宿泊してきたので確実です。

なので「奈良プラザホテル」を最安料金で予約するには「Yahoo!トラベル」を利用するのが最も賢い方法です。迷わず「Yahoo!トラベル」で「奈良プラザホテル」を予約しましょう!!下記より予約できます。お部屋一覧(安い順)のページが開きます。

予約方法による料金の比較

条件予約サイト最安値最高値
素泊り
ダブル
スタンダード
楽天トラベル9,000円
じゃらんnet9,000円
Yahoo!トラベル8,100円

予約プランによる料金の比較(料金相場)

一番安い宿泊費8,100円/泊はプラン「素泊り」×「ダブル」×「スタンダード」です。

ただし、早期予約特典や連泊割引などを適用すると更に安くできる場合があります(予約するタイミングや宿泊日により変動)。

項目選択肢ベース料金差額
予約
コース
一覧
素泊り8,100円=①
朝食付き9,900円=①+1,800
2食付き13,050円=①+4,950
部屋
タイプ
一覧
ダブル8,100円=①
ツイン8,100円=①
デラックスツイン11,250円=①+3,150
料金
プラン
一覧
スタンダード8,100円=①
早割307,380円=①-720
早割157,650円=①-450

奈良健康ランドに泊まるケース

最も安く宿泊する方法

最も安く宿泊する方法は「当日訪問」です。

予約は不要です。というか、できません。スーパー銭湯は予約などは不要で当日直接訪問するのが一般的な利用方法です。

宿泊料金

宿泊料金は前日4,180円です。

宿泊料金は公式ウェブサイトで明記されている場合もありますが「入館料金」+「深夜料金」+「オプション料金」で計算することができます。

入館料金が2,200円、深夜料金が+1,650円で朝10:00まで滞在することが可能です。有料サウナエリアを利用する場合はオプション料金+330円が加算されます。

サウナを体験してきました

ロウリュサウナ徹底レビュー

サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
ロウリュサウナの雰囲気
引用元:平川商事株式会社「ロウリュサウナ」|奈良健康ランド公式サイト(最終閲覧日:2024年9月4日)

公式ウェブサイトでは「ロウリュサウナ」の名称で表記されていました。

現地でも「ロウリュサウナ」と表記されていました。

有料エリア(プレミアムサウナ)にあります。

ロウリュサウナの体感温度

サウナ室の温度マップ・座席配置|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
サウナ室の温度マップ
サウナの種類フィンランド式サウナ(高温)
温度体感温度85℃(最上段)
温度計表示88℃(2.2m)
サウナイキタイ85℃
公式情報温度 約80℃
湿度 70〜80%
湿度高め
ロウリュセルフ
アウフグース平日 4回/日程度
週末 4回/日程度
  • 【平日】月〜木曜日【週末】金〜日・祝日

最上段に座ると、体感温度は「熱い」です。

温度計はサウナ室の入口の上、約2.2mの高さに設置されており、88℃を示していました。温度計の位置は、最上段に座った場合に、頭より1個分上くらいの位置にありました。

最上段は1席のみ設置されている珍しい構造です。

体感温度は約85℃とかなり熱めの設定です。湿度がしっかりと高くて「フィンランド式サウナ」に分類されます。

アウフグース・ロウリュの感想

セルフロウリュができるそうですが、自分が利用した時は水瓶が置かれているものの、柄杓がありませんでした。アウフグースイベントが行われる日は制限されているのかもしれません。

スタッフアウフグースは毎日行われています。13:00、15:00、19:00、21:00に4回/日程度実施されます。ゲリラアウフグースが22:00、23:00に行われることもあります。

熱波師を招いてのイベントも定期的に行われています。毎週火曜日と週末は4回/月程度の頻度となります。

ロウリュサウナの構造

サウナ室の温度マップ・座席配置|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
サウナ室の座席配置
収納人数19人
座席の構成L字
座席配置上段:1人
中段:10人
下段:8人

入り口から入ってすぐ左に大きなタワー型のサウナストーブがあります。

入口から入って右側の壁にディスプレイが埋め込まれています。ディスプレイは無音で焚き火の映像が放映されています。

座席はあぐらもかける十分な幅があります。

特徴・その他

熱源電気式サウナストーブ
照明通常
BGM無音
タイマー12分計、砂時計(15分計)
敷サウナマットあり

ディスプレイがありますが焚き火の映像が流れています。

アナログの12分計と砂時計(15分計)があります。

遠赤外線サウナ徹底レビュー

サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
遠赤外線サウナの雰囲気
引用元:平川商事株式会社「遠赤外線サウナ」|奈良健康ランド公式サイト(最終閲覧日:2024年9月4日)

公式ウェブサイトでは「遠赤外線サウナ」の名称で表記されていました。

現地でも「遠赤外線サウナ」と表記されていました。

遠赤外線サウナの体感温度

サウナ室の温度マップ・座席配置|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
サウナ室の温度マップ
サウナの種類ガス遠赤外線
ストーブ式サウナ(高温)
温度体感温度85℃(最上段)
温度計表示89℃(2.0m)
サウナイキタイ100℃
公式情報温度 90〜95℃
湿度 35〜45℃
湿度低め
ロウリュ
アウフグース平日 ー
週末 ー
  • 【平日】月〜木曜日【週末】金〜日・祝日

最上段に座ると、体感温度は「熱い」です。

温度計は約2.0mの高さに設置されており、89℃を示していました。

温度計の位置は、最上段に座った場合に、頭より1個分上くらいにありました。

体感温度は約85℃です。ガス遠赤外線式でロウリュができないので湿度はあまり高くありません。

遠赤外線サウナの構造

サウナ室の温度マップ・座席配置|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
サウナ室の座席配置
収納人数13人
座席の構成L字
座席配置上段:7人
下段:6人

L字の座席配置です。

ガス遠赤外線ストーブは入口から見て奥側にありました。

特徴・その他

熱源ガス遠赤外線ストーブ
照明通常
BGMTVあり
タイマー12分計
敷サウナマットあり

TVが放映されています。

クリスタルサウナ徹底レビュー

サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
クリスタルサウナの雰囲気
引用元:平川商事株式会社「クリスタルサウナ」|奈良健康ランド公式サイト(最終閲覧日:2024年9月4日)

公式ウェブサイトでは「クリスタルサウナ」の名称で表記されていました。

現地でも「クリスタルサウナ」と表記されていました。

有料エリア(プレミアムサウナ)にあります。

クリスタルサウナの体感温度

サウナ室の温度マップ・座席配置|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
サウナ室の温度マップ
サウナの種類電気ストーブ式ドライサウナ(中温)
温度体感温度65℃(最上段)
温度計表示65℃(1.5m)
サウナイキタイ49℃
公式情報温度 約60〜65℃
湿度 55〜60%
湿度通常
ロウリュ
アウフグース平日 ー
週末 ー
  • 【平日】月〜木曜日【週末】金〜日・祝日

最上段に座ると、体感温度は「温かい」です。

温度計は約1.5mの高さに設置されており、65℃を示していました。

温度計の位置は、最上段に座った場合に、頭よりとほぼ同じ位置にありました。

体感温度はあまり高くありません。しばらく待つと汗がじんわりとでてきます。

クリスタルサウナの構造

サウナ室の温度マップ・座席配置|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
サウナ室の座席配置
収納人数14人
座席の構成コの字
座席配置上段:4人
下段:10人

コの字型の座席配置です。

サウナストーブは格納式で入口から向かって奥の壁際にあります。ロウリュはありません。

特徴・その他

熱源電気式サウナストーブ
(格納式)
照明明るめ
BGMTVあり
タイマー12分計
敷サウナマットなし

手前の壁に埋め込まれたTVが放映されています。室内は明るめです。

敷サウナマットがないので、ビート板を利用しましょう。

スチームサウナ徹底レビュー

アクアストリーム(岩盤浴・過熱水蒸気サウナ)の雰囲気
引用元:平川商事株式会社「アクアストリーム」|奈良健康ランド公式サイト(最終閲覧日:2024年9月4日)

公式ウェブサイトでは「アクアストリーム」の名称で表記されていました。

現地でも「アクアストリーム」と表記されていました。

有料エリア(プレミアムサウナ)にあります。

スチームサウナの体感温度

サウナ室の温度マップ・座席配置|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
サウナ室の温度マップ
サウナの種類スチームサウナ
温度体感温度50℃
温度計表示ー℃(ーm)
サウナイキタイ50℃
公式情報温度 約43〜47℃
湿度 70〜80%
湿度高め
ロウリュ
アウフグース平日 ー
週末 ー
  • 【平日】月〜木曜日【週末】金〜日・祝日

体感温度は「熱い」です。

しっかりと室内に蒸気が充満しています。

スチームサウナの構造

サウナ室の温度マップ・座席配置|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
サウナ室の座席配置
収納人数7人
座席の構成対面
座席配置1段:7人

シンプルな対面形式の座席配置です。

特徴・その他

熱源スチームサウナ
照明通常
BGM
タイマー
敷サウナマットなし

瞑想サウナ徹底レビュー

サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
瞑想サウナの雰囲気
引用元:平川商事株式会社「空風呂」|奈良健康ランド公式サイト(最終閲覧日:2024年9月4日)

公式ウェブサイトでは「空風呂(別名:瞑想サウナ)」の名称で表記されていました。

現地では「空風呂」と表記されていました。

有料エリア(プレミアムサウナ)にあります。

最上段に座ると、体感温度は「温かい」です。

温度計や時計がなく、ご座が3枚のみ敷いてあります。無音で集中できる環境です。

クールサウナ徹底レビュー

クールサウナの雰囲気
引用元:平川商事株式会社「クールサウナ」|奈良健康ランド公式サイト(最終閲覧日:2024年9月4日)

公式ウェブサイトでは「クールサウナ」の名称で表記されていました。

現地でも「クールサウナ」と表記されていました。

有料エリア(プレミアムサウナ)にあります。

岩盤浴徹底レビュー

サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
岩塩房<低湿度岩盤浴>の雰囲気(男性エリアのみ)
引用元:平川商事株式会社「岩塩房(男性エリアのみ)」|奈良健康ランド公式サイト(最終閲覧日:2024年9月4日)
サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
薬草効石房<高湿度岩盤浴>の雰囲気(女性エリアのみ)
引用元:平川商事株式会社「薬草効石房(女性エリアのみ)」|奈良健康ランド公式サイト(最終閲覧日:2024年9月4日)
サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
三種鉱石発汗房<低湿度岩盤浴>の雰囲気(女性エリアのみ)
引用元:平川商事株式会社「三種鉱石発汗房(女性エリアのみ)」|奈良健康ランド公式サイト(最終閲覧日:2024年9月4日)

水風呂を体験してきました

ナノ水風呂を徹底レビュー

サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
ナノ水風呂の雰囲気(写真手前の浴槽)
引用元:平川商事株式会社「ナノ水風呂/常温水風呂」|奈良健康ランド公式サイト(最終閲覧日:2024年9月4日)

公式ウェブサイトでは「ナノ水風呂」の名称で表記されていました。

現地でも「ナノ水風呂」の名称で表記されていました。

水風呂の体感温度

温度体感温度16℃
温度計表示ー℃
サウナイキタイ16℃
公式情報16℃
供給水水道水
循環方式循環式浴槽
配管方式床面吐出
床面還水
補給水あり
水流
温度の羽衣
  • 【供給水】公式ウェブサイトや現地で表記(地下水、井戸水、天然など)が確認できない場合は水道水としています。
  • 2024年9月調査時に確認

冷水風呂の体感温度は「極冷」です。

冷水風呂の構造

人数通常時6人程度
混雑時8人
サウナイキタイ10人
深さ50cm
  • 【深さ】60cm:座ると肩が隠れる、50cm:座ると肩が露出、40cm:座ると乳首付近

深さは50cm程度でした。

特徴・その他

特にありませんでした。

常温ナノ水風呂を徹底レビュー

サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
ナノ水風呂の雰囲気(写真奥の浴槽)
引用元:平川商事株式会社「ナノ水風呂/常温水風呂」|奈良健康ランド公式サイト(最終閲覧日:2024年9月4日)

公式ウェブサイトでは「常温水風呂」の名称で表記されていました。

現地では「常温ナノ水風呂」の名称で表記されていました。

常温ナノ水風呂の体感温度

温度体感温度20℃
温度計表示ー℃
サウナイキタイ21℃
公式情報約20℃
供給水水道水
循環方式循環式浴槽
配管方式床面吐出
床面還水
補給水あり
水流
温度の羽衣
  • 【供給水】公式ウェブサイトや現地で表記(地下水、井戸水、天然など)が確認できない場合は水道水としています。
  • 2024年9月調査時に確認

冷水風呂の体感温度は「冷たい」です。

水風呂の構造

人数通常時6人程度
混雑時8人
サウナイキタイ10人
深さ50cm
  • 【深さ】60cm:座ると肩が隠れる、50cm:座ると肩が露出、40cm:座ると乳首付近

深さは50cm程度でした。

特徴・その他

特にありませんでした。

外気浴を体験してきました

ととのいスペース徹底レビュー

サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
外気浴の雰囲気
引用元:平川商事株式会社「大浴場」|奈良健康ランド公式サイト(最終閲覧日:2024年9月4日)
サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
外気浴の雰囲気
引用元:平川商事株式会社「ととのいスペース」|奈良健康ランド公式サイト(最終閲覧日:2024年9月4日)

ととのいスペースの様子・構成

浴室内のととのいスペース
ととのい椅子5台ガーデンチェア
+オットマン
3台ハンギングチェア
動線
  • ととのい椅子の種類(サンラウンジャー、インフィニティチェア、アディロンダックチェア、ガーデンチェアなど)について詳しく知りたい人はこちらのページで解説しています。
  • 【動線】◎:何も考えず椅子にたどり着ける
        ○:比較的スムーズにたどり着ける
        △:たどり着くまでに障害がある

水風呂の付近なので動線はかなり良いです。

露天エリアのととのいスペース
ととのい椅子6台アディロンダック
+オットマン
動線
  • ととのい椅子の種類(サンラウンジャー、インフィニティチェア、アディロンダックチェア、ガーデンチェアなど)について詳しく知りたい人はこちらのページで解説しています。
  • 【動線】◎:何も考えず椅子にたどり着ける
        ○:比較的スムーズにたどり着ける
        △:たどり着くまでに障害がある

特徴・その他

露天形状屋外開放型
雨天時利用不可
送風機なし
BGM無音
給水所配置浴室内

その他浴室内設備の特徴

  • サウナ :5
  • 水風呂 :2
  • 内風呂 :5
  • 露天風呂:5

露天エリアには浴槽が5個あり、うち2個は壺風呂です。

露天エリアに自動販売機があり、リストバンドで購入できます。

男湯には5種類のサウナと岩盤浴があります。

ローカルルール

黙浴です。

レストランの料理を写真で紹介しています

炭火焼肉「炎家」(1階)

レストランの利用の注意点

レストランの営業時間・形態
形態営業時間
通常17:00〜23:00(L.O.食事 22:00,飲物22:30)

著者独断おすすめ料理(写真)

特におすすめなメニューを紹介します。

タートミ

炭水化物より野菜とタンパク質多めになっている点はご容赦ください。

正統派焼肉 黒毛和牛

お品書き
  • 極上ロース 2,980円
  • 極上赤身肉 2,980円
  • 上ロース 1,980円
  • 上カルビ 1,980円
  • 上赤身肉 1,980円
  • 赤身肉 1,680円

青森県・岩手県 短角牛

お品書き
  • 極上短角牛 2,980円
  • 上短角牛 1,980円

お野菜たちとその仲間たち

お品書き
  • 豚しゃぶサラダ 850円
  • しらすサラダ 850円
  • 甘い焼きにんにく 680円
  • 冷やしトマト瞬間キムチ 680円
  • 野菜3種プレート 780円
  • 葉っぱたっぷりサラダ 680円
  • お肉のお供にサンチェ 580円

豚しゃぶサラダ

豚しゃぶサラダ

豚しゃぶサラダ 850円

肉刺

お品書き

超新鮮ハツ刺し

レストランの食事|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
超新鮮ハツ刺

超新鮮ハツ刺し 850円

炙り肉寿司

お品書き
  • 炙り寿司3種 盛り合わせ 1,650円
  • 極上炙り寿司 750円
  • うにくら炙り寿司 970円
  • スレンド寿司 530円
  • 赤身炙り寿司 530円
  • とろっと炙り寿司 530円

ホルモン

お品書き

花咲き上ミノ

花咲き上ミノ

花咲き上ミノ 1,280円

炎家名物ふわふわホルモン(小腸)

炎家名物ふわふわホルモン(小腸)

炎家名物ふわふわホルモン(小腸)780円

プライムハラミ

プライムハラミ

プライムハラミ 1,480円

極厚タン(1枚)

極厚タン(1枚)

極厚タン(1枚)1,980円

上タン

レストランの食事|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
上タン

上タン 1,680円

タン切り落とし(100g)

タン切り落とし(100g)

タン切り落とし(100g)1,100円

レバー

レバー
レストランの食事|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
超新鮮厚切りレバー

レバー 980円

鶏・豚・ラム・ジビエ・お子様メニュー

お品書き
  • 丹波黒どり手羽 660円
  • 桜島鶏 660円
  • レモンポーク 780円
  • 熟成厚切りラム肉 1,280円
  • 鹿 1,680円
  • 猪 1,780円
  • ハンバーグ(2個)780円
  • ソーセージ(5本)780円

熟成厚切りラム肉

レストランの食事|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
熟成厚切りラム肉

熟成厚切りラム肉 1,280円

一品

お品書き
  • 天然もずく 680円
  • 長芋を使ったキムチ 850円
  • 牛すじポン酢 580円
  • キムチ盛り合わせ 850円
  • 白菜キムチ 480円
  • 胡瓜キムチ 580円
  • 大根キムチ 480円
  • すじ土手煮 680円
  • 茶豆の枝豆 380円
  • 韓国海苔 380円
  • ナムル盛り 780円
  • もやしナムル 480円

キムチ盛り合わせ

レストランの食事|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
キムチ盛り合わせ

キムチ盛り合わせ 850円

ナムル盛り

ナムル盛り 780円

スープ・麺・〆飯

お品書き
  • わかめスープ 480円
  • わかたまスープ 580円
  • もずたまスープ 680円
  • たまごスープ 480円
  • ほるじゃんら〜めん 980円
  • 冷麺 880円
  • あbらかすら〜めん 980円
  • うにくらスレン丼 2,580円
  • マコトのコウネ丼 1,380円
  • ビビンバ 880円
  • 石焼ビビンバ 1,280円
  • カルビクッパ 980円
  • たまごクッパ 780円
  • もずたまクッパ 880円
  • ミニオンザライス 280円
  • 白飯 380円
  • 白飯(大)480円

ビビンバ

ビビンバ

ビビンバ 880円

カルビクッパ

カルビクッパ

カルビクッパ 980円

デザート

お品書き
  • シーズンプリン 480円
  • 黒沢牧場の贅沢アイス 420円
  • ソフトアイス(バニラ・チョコ・抹茶・ストロベリー&バニラ)480円
  • ゆずシャーベット 280円
  • カシスシャーベット 280円

ドリンク

スパークリング赤

レストランの食事|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
スパークリング赤 グラス(640円)

生ビール中

レストランの食事|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
生ビール中(670円)

赤ワイン

赤ワイン

赤ワイン カーベル グラス 680円

アードベッグ ウィー ビースティー ハイボール

アードベッグ ウィー ビースティー ハイボール

プレミアムハイボール

アードベッグ ウィー ビースティー ハイボール 1,200円

ブレイクエッジ ビールワークス

ブレイクエッジ ビールワークス 1,200円

黒ウーロン茶

黒ウーロン茶

黒ウーロン茶 480円

全メニュー表(写真)

レストランのメニュー(焼肉)|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)

”をタップするとメニューが開くよ!!

レストランのメニューを全部確認する!

\画像タップで拡大表示/

レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー(焼肉)|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
レストランのメニュー(焼肉)|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
レストランのメニュー(焼肉)|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
レストランのメニュー(焼肉)|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
レストランのメニュー(焼肉)|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
レストランのメニュー(焼肉)|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
レストランのメニュー(焼肉)|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
レストランのメニュー(焼肉)|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
レストランのメニュー(焼肉)|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
レストランのメニュー(焼肉)|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
レストランのメニュー(焼肉)|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
レストランのメニュー(焼肉)|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
レストランのメニュー(焼肉)|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)
レストランのメニュー(焼肉)|奈良健康ランド(奈良プラザホテル)

ファミリーレストラン「桃源郷」(1階)

レストランの利用の注意点

レストランの営業時間・形態
形態営業時間
夕食17:00〜20:30(最終入場20:00)
昼食11:00〜15:30(最終入場15:00)
朝食07:00〜10:30(最終入場09:30)

朝食:毎日7:00〜10:30です。

昼食と夕食:土・日・祝日はランチ・ディナービュッフェ営業で、平日はアラカルト営業です。

著者独断おすすめ料理(写真)

お品書き
  • 【人気】野菜たっぷりチキン南蛮 1,300円
  • 【人気】黒毛和牛すき焼き 2,500円
  • 【サウナ飯】石焼麻婆豆腐 1,200円

特におすすめなメニューを紹介します。

タートミ

炭水化物より野菜とタンパク質多めになっている点はご容赦ください。

野菜たっぷりチキン南蛮

野菜たっぷりチキン南蛮

野菜たっぷりチキン南蛮 1,300円

アサヒゼロ

アサヒゼロ

アサヒゼロ 600円

全メニュー表(写真)

レストランのメニュー|奈良健康ランド

料理メニュー種類

  • 1品おつまみ
  • 揚げ物
  • サラダ
  • 魚(刺身)
  • 中華
  • カレーライス
  • 麺類(ラーメン)
  • 麺類(そば・うどん)
  • 焼きそば
  • 魚(焼き魚・煮魚)
  • 和定食
  • スパゲッティ
  • おでん

飲物メニュー種類

  • ビール
  • 酎ハイ
  • ハイボール
  • 焼酎
  • ウイスキー
  • 日本酒
  • ワイン
  • コーヒー
  • クラフトビール
  • 生搾り酎ハイ
  • カクテル
  • サウナドリンク

”をタップするとメニューが開くよ!!

レストランのメニューを全部確認する!

\画像タップで拡大表示/

レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド

角ハイボール麺酒場「天」(2階)

レストランの利用の注意点

レストランの営業時間・形態
形態営業時間
通常平日 12:00〜23:00(L.O.食事 22:00,飲物 22:30)
休日 12:00〜21:00(L.O.食事 20:00,飲物 20:30)
  • 平日:月〜土曜日 休日:日曜日・祝日

著者独断おすすめ料理(写真)

近日中に最新のコンテンツを追加予定

全メニュー表(写真)

料理メニュー種類

  • 1品おつまみ
  • 揚げ物
  • カレーライス
  • 麺類(ラーメン)
  • 麺類(うどん)
  • サラダ
  • 魚(焼き魚・刺身・煮魚)
  • 和定食
  • 中華
  • 麺類(そば)
  • 焼きそば
  • スパゲッティ
  • おでん

飲物メニュー種類

  • ビール
  • 酎ハイ
  • ハイボール
  • 焼酎
  • ウイスキー
  • カクテル
  • コーヒー
  • クラフトビール
  • 生搾り酎ハイ
  • 日本酒
  • ワイン
  • サウナドリンク

”をタップするとメニューが開くよ!!

レストランのメニューを全部確認する!

\画像タップで拡大表示/

レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド
レストランのメニュー|奈良健康ランド

休憩エリアを写真付きで紹介しています

休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド

休憩エリアの設備/サービス一覧

あるものリスト
  • 休憩スペース
  • 漫画コーナー
  • 作業スペース
  • コワーク設備
  • 仮眠室
  • 無料Wi-Fi
ないものリスト
  • 無料パソコン
  • 無料コーヒー

レストルーム・漫画コーナー(2階)

休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド
レストルーム・漫画コーナー(入口側)
休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド
レストルーム(奥側)
休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド
レストルーム(奥側)
休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド
レストルーム(女性専用)
レストルームの構成





共通設備
ブランケット貸出
漫画コーナー 約10,000冊
共用TV
(自由席)リクライナー 260台
×個別TV
×電源

個別TVはありませんが、全チャンネルが共用ディスプレイに投影されており、リクライナーのスピーカーで任意の音声を再生可能です。

ワーキングスペース(2階)

休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド
休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド
休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド
ワーキングスペース
ワーキングスペースの構成
作業
スペース
個人ブース 13席
電源(コンセント×2口)

休憩処(2階)

休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド
休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド
休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド
休憩処(2階)

ゲームコーナー・カラオケBOX(1階)

休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド
ゲームコーナー

1階に家族やカップルで楽しめるゲームコーナーがあります。

現在はカラオケBOXは休止しているようです(2024年9月調査時)。

卓球場(2階)

休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド
卓球場

2階に有料の卓球場があります。550円/30分で利用できます。

営業時間は10:00〜21:30です。

その他(館内の雰囲気)

休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド
居酒屋スペース(2階)
休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド
休憩スペース(2階)
休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド
休憩スペース(1階)
休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド
マッサージチェア(1階)

雑魚寝で眠れるか検証しました

休憩エリアの雰囲気|奈良健康ランド
レストルーム(奥側)
悩むサウナー

宿泊ルームってどんな雰囲気なの?ちゃんと眠れるのかな……。

タートミ

結果は朝まで熟睡でした!!

奈良健康ランドの宿泊設備

お部屋の種類有無内容
カプセルルームなし
半個室なし
個室なし
雑魚寝4,180円
チェックイン10:00
チェックアウト10:00

基本的に24時間営業です。営業時間内であれば宿泊利用も可能です。ただし、一時外出はできません。

午前5:00以前に入館した場合は、10:00を過ぎると翌日の入館料金が加算されます。

悩むサウナー

やっぱり、不安なのでちゃんしたところで寝たいんですけど……。

タートミ

慣れない旅行だとやっぱり不安だよね。奈良健康ランドはホテルが併設しているので個室を予約できるよ!

その他の設備・サービス・レギュレーション

設備・サービス・レギュレーション一覧
設備・サービスコインランドリーなし
スーツケース置き場なし
駐車場無料
Wi-Fi無料
貴重品ロッカーあり
自動販売機あり
マッサージあり
キャッシュレス決済対応
規則一時外出可能
持ち込み不可
タトゥー不可
  • コインランドリーは奈良プラザホテル宿泊の場合に利用できます。奈良健康ランド内にはありません。
  • 一時外出は奈良プラザホテル宿泊の場合に可能です。奈良健康ランドで宿泊する場合は不可となります。
  • 持ち込みは奈良プラザホテルに対しては問題ありません。

コインランドリー

奈良プラザホテル内にコインランドリーがあります。

奈良健康ランド(スパ)内にコインランドリーはありません。必要な場合は併設ホテル「奈良プラザホテル」への宿泊を検討しましょう。

スーツケース置き場

館内に専用のスーツケース置き場はありません。

駐車場

奈良健康ランド(奈良プラザホテル)の駐車場
奈良健康ランド(奈良プラザホテル)の駐車場

無料の駐車場(800台)があります。

無料の駐車場があり利用できます。十分な大きさ(800台)です。

無料Wi-Fiサービス

Wi-Fi最大速度調査
速度エリア
150Mbps2階・ワーキングスペース
210Mbps2階・レストルーム(手前側)
190Mbps2階・レストルーム(奥側)
150Mbps2階・休憩処
200Mbps2階・居酒屋
210Mbps1階・休憩スペース

基本的に館内全館で無料で利用することができます。Wi-Fiの「ネットワーク名」及び「パスワード」はフロント、館内の壁、コワークブース内などに表示されていました。

貴重品ロッカー

館内の雰囲気|奈良健康ランド
館内の雰囲気|奈良健康ランド
貴重ロッカー(1階・フロント付近)

無料の貴重品ロッカーが1階のフロント付近にあります。

配置

フロント付近の精算機の向かいに貴重品ロッカーがあります。

料金

無料です。

特徴・その他

暗証番号式です。

自動販売機

自動販売機の有無とキャッシュレス決済対応
有無現金
レス
内容
水・ジュース・珈琲
牛乳系
セブンティーンアイス
アイス
アルコール類
カップラーメン
おつまみ・お菓子
コーヒー系
アメニティー
  • 【現金レス】●:リストバンドで支払い ◯:電子マネー △:フロント又はレストランで販売 ★:無料サービス

セブンティーンアイスは入口に配置されており、入館後は利用できません。

リラクゼーション(マッサージ)

タイムズスパ・レスタはマッサージのサービスも充実しています。公式ウェブサイトでメニューを確認できます。⇨公式ウェブサイト

キャッシュレス決済

利用可能なキャッシュレス決済一覧(スパ)
可否キャッシュレス種類
事前決済
iD
QUICPay
楽天Edy
PayPay
交通系ICカード
クレジットカード

奈良健康ランドはチェックアウト時に自動販売機でお支払いとなります。上記の表に記載した各種キャッシュレス決済が利用可能です。

一時外出のルール

奈良プラザホテルに宿泊すれば一時外出可能です。

スーパー銭湯は基本的に一時外出は不可の施設が多いです。ただし、併設ホテルである「奈良プラザホテル」に宿泊すれば奈良健康ランドが無料で利用できます。

外出も自由です。

奈良健康ランドに宿泊する場合は一時外出が出来ませんので注意が必要です。

持ち込みのルール

飲食物の館内への持ち込みは禁止です。

スーパー銭湯は基本的に飲食物の持ち込みは不可の施設が多いです。調べたところ本施設も禁止でした。

奈良プラザホテルに対しては問題ありません。

特徴・その他のルールなど

特にありません。

アメニティーを調べてきました

奈良健康ランドのアメニティー
奈良健康ランドのアメニティー

館内で利用できるアメニティー

館内で使う館内着使い放題(カジュアル)
フェイスタオル使い放題
バスタオル使い放題
手提げ袋なし
サウナで使うサウナパンツなし
サウナマットなし
ビート板使い放題
サウナハット置き場あり
なし
洗い場で使うシャンプーあり
ボディーソープあり
フェイス/
ハンドソープ
あり
歯ブラシあり
歯磨き粉なし
カミソリあり
化粧室で使う化粧水・乳液あり
整髪料あり
綿棒あり
扇風機あり
体重計あり
爪切りなし
ドライヤーあり
ヘアブラシあり

各種アメニティーの配置

フロント

館内着手提げ袋
フェイスタオルバスタオル

脱衣所・浴室の入口でフェイスタオルとバスタオルを配布する受付があります。スタッフ不在時は棚から自分でとります。

脱衣所内にバスタオルと館内着が用意されています。

洗い場(浴室内)

シャンプーカミソリ
コンディショナーナイロンタオル
ボディーソープ頭皮用ブラシ
フェイス/ハンドソープ軽石
石鹸歯ブラシ
シェービングフォーム歯磨き粉

サウナ向け(浴室内)

フェイスタオル使い放題ウォーターサーバー(冷水・常温)
サウナパンツ使い放題サウナハット置き場
ビート板使い放題氷(クーラーボックス)

フェイスタオル使い放題、バスタオル使い放題、館内着使い放題、岩盤浴タオル使い放題です。

ウォーターサーバー(冷水・常温)がプレミアムサウナエリア(有料スペース)内にあります。ウォータークーラーは浴室の入口にあります。

パウダールーム/ロッカールーム(脱衣所)

ヘアトニックフェイスタオル使い放題
ヘアリキッドドライヤー
化粧水扇風機
乳液体重計
ヘアスプレーヘアブラシ
ヘアフォーム綿棒
ワックスカミソリ
歯ブラシシェービングフォーム
歯磨き粉フェイス/ハンドソープ
紙コップティッシュ
爪切りペーパータオル
ウォータークーラー全自動血圧計
  • ポーラ ガチ(スカルプケアローション、フェイスケアローション、フェイスケアミルク)
  • ワックス:資生堂 ウーノ ヘアワックス(エクストリームハード、ハイブリッドハード、マットエフェクター、ウェットエフェクター)
  • ヘアスプレー:ケープ スーパーハード

女性向けの情報

男性とほとんど同じく利用できます。

  • 女風呂にもサウナがあります。
  • 女性もスパで宿泊する場合は雑魚寝になります。
  • 女性専用スペースがあります。

奈良県の女性向けおすすめサウナ施設の情報は以下の記事で詳しく解説しています。

近日中に最新のコンテンツを追加予定

タトゥーがある人向けの情報

タトゥーがある人は入館できません。

実際現地でもタトゥーがある人は見かけませんでした。以下は「公式ウェブサイト」と「現地の掲示」の記載となります。明確に禁止していることがわかります。

  • 【公式ウェブサイトより】”刺青・タトゥー・フェイクタトゥーのある方及び暴力団関係者の入館をお断り致します。”
  • 【現地の掲示より】”刺青・タトゥー・フェイクタトゥーのある方、泥酔された方のご入浴はお断りしております。”

奈良県内のタトゥーOKなおすすめサウナ施設の情報は以下の記事で詳しく解説しています。

近日中に最新のコンテンツを追加予定

「公式情報」+アルファをまとめました!

旅行に行く前に、又は予約時のホテル選びの判断で必要な情報をタートミが調べてまとめておきました。最低限必要な情報に厳選してまとめたので、公式ウェブサイトより見やすいと思います。

予約サイト(楽天トラベル・じゃらんnetなど)でお部屋のタイプや予約プラン(朝食の有無)を調べていると、何種類もおすすめがでてきて分かりにくいということはありませんか!?以下の記事では、そんな不安を解消するように、各プランを調べきって整理してまとめています。

タートミ

これだけおさえておけば迷わないって情報を厳選しました!

宿泊施設の基本情報/宿泊プラン

基本情報

スパ名称
ホテル名称
奈良健康ランド
奈良プラザホテル
施設タイプスーパー銭湯
スーパー銭湯併設ホテル
住所奈良県天理市嘉幡町600-1
アクセス二階堂駅より徒歩17分
駐車場無料
定休日なし
営業時間10:00〜10:00
基本宿泊料金(スパ)4,180円/泊
部屋タイプ(スパ)雑魚寝
予約プラン(スパ)予約不可
滞在可能時間10:00〜10:00※1
スパ利用時間10:00〜10:00※2
サウナ利用時間09:00〜25:00※3
レストラン焼肉 07:00〜23:00
居酒屋 12:00〜23:00※4
コインランドリーあり(ホテル内)
  1. 10:00以降も館内に滞在する場合は当日の入館料が自動で加算されます。15:00までにフロントにて途中精算が必要です。
  2. 男湯は深夜2:30から清掃のため、一部浴槽が使用できません。
  3. 遠赤外線サウナは24時間利用できますが、プレミアムサウナ(有料)エリアは制限があります。
  4. 休日は21:00までです。

料金システム(宿泊)

奈良健康ランドの宿泊料金
【予約プラン】なし(当日利用)
雑魚寝平日4,180円
休日4,180円
  • 【平日】月〜金曜日【休日】土・日曜日・祝祭日・特定日

公式ウェブサイト×公式SNSのリンク

公式サイトhttps://www.narakenkoland.net/
X(twitter)@kenkoland
instagramnarakenkoland
facebooknarakenko
TEL0743-64-1126
予約サイト

サービス別営業時間詳細

  • 浴室内一部清掃(男湯) 26:30〜
  • プレミアムサウナ 9:00〜25:00
  • 卓球場 10:00〜21:30
  • ワーキングスペース 24時間
  • レストルーム 24時間

ホテル所在地の環境

近日中に最新のコンテンツを追加予定

まとめ

今回の記事では奈良県奈良市にある宿泊料金が安いスーパー銭湯「奈良健康ランド(奈良プラザホテル)」を徹底解説しました。

旅行で宿泊するついでにサ活もできちゃうし、しかもビジネスホテルより割安なんてオトクですよね。

みなさんも遠征や旅行の際は是非、全国の泊まれるスーパー銭湯に泊まって違いを楽しんでみてください。

奈良健康ランドから比較的近いエリアでサウナ付きビジネスホテルに宿泊する場合の人気施設を紹介しておきますね。

自分でも比較してみたいって人のために、以下の検索窓から全ての施設を都道府県(エリア)ごとに検索することができるよ。是非、試してみてね。

  • 都道府県-市区町村-駅(エリア)

  • 施設タイプ(or検索)

  • オススメ(and検索)

  • 設備/サービス(and検索)

  • 特徴(and検索)

  • 「都道府県(エリア)」と「施設タイプ」を選択後に「検索」ボタンをタップでサウナ施設の一覧が表示されるよ!!
タートミ

以上、最後まで読んでくれてありがとう☆彡これからも定期的に更新していくので、ブログ更新をチェックしてくれると嬉しいです!

奈良健康ランド(奈良プラザホテル)の外観

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事にコメントしてみる☆彡

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

CAPTCHA

タップできる目次