都道府県一覧
超便利検索機能
  • 都道府県-市区町村-駅(エリア)

  • 施設タイプ(or検索)

  • オススメ(and検索)

  • 設備/サービス(and検索)

  • 特徴(and検索)

【潜入調査】天然温泉 湯〜ねるの宿泊体験:全国サウナ録#189

天然温泉 湯〜ねるの外観
悩むサウナー

千葉県内のカプセルホテルを調べている人「公式サイトや予約サイト(楽天トラベル・じゃらんnet)をみたけどよくわからん!」

タートミ

私もはじめていくときは困りました……。

なので、150を超える日本中のホテルに宿泊して「潜入調査」してきた著者が、どこよりもわかりやすく「徹底解説」します!!

本記事のテーマ

天然温泉 湯〜ねるへの旅行「サウナ×宿泊」に必要な情報を解説します。

すぐに本題に入りたい人は以下のボタンをタップ(クリック)すると好きな項目に移動できるよ。

▼知りたい所から読む人はこちら▼

魅力を分析&比較
最安「予約方法」は?
食事×休憩の実体験
迷わない「入り方」
サウナ関連の実体験
宿泊してどうだった?

本記事を読むとどうなるか

  • 他施設と比較した評価やサウナイキタイでの人気ランキングをみて、納得して決断できる。
  • はじめて「宿泊」するときの不安が解消される。
  • 2025年6月時点の最新情報を写真付きで確認でき旅行してから後悔しなくなる。
タップできる目次

天然温泉 湯〜ねるの魅力を徹底分析

サウナ×カプセルホテルとしての評価

構成要素の5段階評価 (4.7)

サウナ (5.0)
ロウリュ/アウフグース (4.5)
水風呂 (4.5)
外気浴 (4.5)
レストラン (5.0)
宿泊 (4.5)
館内設備 (5.0)
ととのい度 (5.0)
  • 5.0-感動の品質、4.5-他施設より比較的良い、
    4.0-良い、3.5-設備がない・課題がある
  • 全国100施設超に宿泊してきた著者の経験に基づき、他施設との比較により点数付けしています。

国内他施設との相対評価

湯〜ねる vs 全国/千葉県平均との比較

天然温泉 湯〜ねるの評価(チャート)
総合評価の比較
対象評価
湯〜ねる (4.7)
千葉県(平均) (4.4)
全国(平均) (4.2)
サウナ関連の評価
サウナぬるい温かい熱い痛い
水風呂ぬるい冷たい極冷痛い
外気浴不足十分多い
サウナ飯不味い満足大満足
適正領域

天然温泉 湯〜ねるの評価は「全国サウナ施設の平均値」と「千葉県サウナ施設の平均値」を超える結果となりました。

サウナ、レストラン、館内設備が充実していることが効いています。

サウナを楽しみたいなら、宿泊先の選択肢として天然温泉 湯〜ねるはかなりオススメです。

ただし、難点もあり本記事でしっかりと解説していきます。

人気や口コミの情報

全国のサウナ検索サイト「サウナイキタイ」ではサウナーにどれくらい人気かを「イキタイ」という指標で確認することができます。サウナイキタイの無料アカウントを取得した人なら誰でも投票がきる「いいね!」のような機能です。

サウナ好きな人達を対象とした施設の注目度ランキングのように考えてください。2025年6月現在の人気ランキングを調べてまとめましたので参考にどうぞ。

人気ランキング「湯〜ねる」

  • 千葉県総合 第5位
    (全138施設中)
  • 千葉県カプセルホテル部門 第4位
    (全12施設中)
  • 人気スコア:15,586(2025年6月)

知名度:マニアックー普通ー○有名ー聖地

千葉県では有名なカプセルホテルで人気があるのでオススメです。

こんな人におすすめな施設

天然温泉 湯〜ねるの設備/サービス
天然温泉 湯〜ねるの設備/サービス

湯〜ねるの設備/サービス一覧

あるものリスト
  • ドライサウナ
  • 水風呂
  • ととのい椅子
  • カプセルルーム
  • コインランドリ
  • 館内レストラン
  • 休憩スペース
  • 漫画コーナー
  • 作業スペース
  • 無料Wi-Fi
ないものリスト
  • 個室
  • 無料パソコン

更に詳細な設備/サービスの一覧(あるもの)

サウナ関連

  • フィンランド式サウナ
  • 高温サウナ
  • オートロウリュ
  • アウフグースサービス
  • 熱波師来店イベント
  • 露天エリア外気浴
  • 岩盤浴

宿泊設備

  • カプセルルーム

館内設備

  • コインランドリー
  • 自動販売機
  • アルコール自動販売機
  • 漫画コーナー
  • ゲームコーナー
  • フィットネス
  • マッサージサービス
  • マッサージチェア(有料)
  • コーワーキングスペース

館内レストラン

  • 通常営業

【メリット】千葉県宿泊にオススメな理由

  • 10:00からサウナ利用可能
  • サウナは超高温85℃で高品質
  • 上質なフィンランド式サウナ
  • 100℃超高温サウナあり
  • 約20,000冊の漫画が読み放題

【デメリット】こんな利用シーンには適さないよ

サウナ付きホテル・宿泊施設に旅行するための宿を探している人で、以下のニーズやこだわりがある人は少し慎重にご検討ください。

  • 特にありません。

天然温泉 湯〜ねるの入り方教えます

悩むサウナー

カプセルホテルは利用方法がわからなくて不安になることってあるよね……。

タートミ

通常は「初めての利用」だと伝えればフロントで教えてくれるし、途中でわからなくなってもスタッフさんが教えてくれるから大丈夫だよ!

さらに本記事で予習しておいたら完璧だよ!!

入館時の諸注意

大事なポイント
  • 階段などで2階へ移動
  • 下駄箱に靴を入れて鍵を閉める。
  • フロントでチェックインする。
  • ロッカールームで館内着に着替える。
  • 脱衣所へ移動
  • 脱衣所で脱衣してサウナ・浴室へ入る。

”をタップすると詳細が開くよ!!

階段などで2階へ移動

  • 商業施設の階段などを登った2階に湯〜ねるの入口があります。

(2階)下駄箱に靴を入れて鍵を閉める。

  • 入口を入ってすぐ右側に下足用ロッカーがあります。
  • 靴を入れて鍵を閉めます。
    • 靴を入れて鍵を閉めます。
    • 鍵は館内で使用するリストバンド(お財布代わり)になります。

(2階)フロントでチェックインする。

  • 入口のゲートをそのまま通過します。
  • フロントの宿泊者用レーン(右側)でリストバンドを渡します。
  • チェックイン手続きをします。
    • 予約内容の確認があります。
    • 宿泊証に住所、前泊地、後泊地を記入しサインをします。
  • 館内のご案内の説明を聞きます。
    • 利用が初めての場合、ご説明があります。ご案内の紙を見せられながらご説明されます。
    • 着替え用ロッカーは更衣室があります。
    • 館内着は後ろの館内着置き場から、アメニティーもアメニティー置き場(歯ブラシ(ミニ歯磨き粉)、カミソリ、イヤホン、耳栓、ヘアバンド)から必要なものを持参します。
    • フードコートがあり、リストバンドのICタグで利用でき後精算になります。
    • カプセルルームはご案内の紙に記載された番号のところを使用します。
    • 一時外出する際はフロントに寄ります。
    • お風呂は25時まで朝は6時から9時までです。
    • チェックアウトは10時です。
    • カプセルルームの利用は15:00から可能です。
  • 館内着置き場とアメニティー置き場を経由してロッカールームに向かいます。

(2階)ロッカールームで館内着に着替える。

  • ロッカールームにある鍵付きロッカー(自由利用)を利用します。
    • ロッカーは好きな場所を使用します。
    • 荷物や衣服が十分入る大きさです。
    • フロント付近の館内着置き場から持参した館内着に着替えます。
  • 次は、サウナ・浴室を利用します。
    • 浴室のすぐ手前にも鍵付きロッカーがあります。

(2階)脱衣所へ移動

  • 歩いて脱衣所へ移動します。

(2階)脱衣所で脱衣してサウナ・浴室へ入る。

  • 鍵付きロッカーを利用します。
    • 脱衣所には鍵付きロッカー(自由利用)があるので利用します。
  • サウナ・浴室に入ります。

誰よりも安く宿泊する方法を調べました【悪用厳禁】

最安で宿泊する方法

最も安く宿泊する方法は「」で予約!!

カプセルホテルの宿泊料金は予約するタイミングで料金が変動することがあり、いつでも最安料金で予約できるとは限りません。でも、せっかくならなるべく安い料金で予約して宿泊費を節約したいですよね!

悩むサウナー

簡単に最安料金を調べる方法ってないの!?

タートミ

タートミが代わりに全部調べたよ!!

今この瞬間、誰よりもどこよりも安く予約する方法をおしえます!!

「天然温泉 湯〜ねる」を最安料金で予約する方法は「」で予約することです。

なぜいいきれるかというと、13個もある各予約サイトを全て検証して比較したからです。

また、私が実際に「楽天トラベル」で予約し宿泊してきたので確実です。

なので「天然温泉 湯〜ねる」を最安料金で予約するには「楽天トラベル」を利用するのが最も賢い方法です。迷わず「楽天トラベル」で「天然温泉 湯〜ねる」を予約しましょう!!下記より予約できます。お部屋一覧(安い順)のページが開きます。

その他の予約方法のリンクは以下にまとめました。こだわりがある方は下記より予約できます。

  • 「じゃらんnet」と「楽天トラベル」の違いはポイント還元率です。楽天トラベルは0.9%、じゃらんは2%なのでじゃらんの方がオトクです。
  • 「楽天カード」を使用する場合は楽天トラベルの還元率が2%になり、どちらのサイトで予約しても同じとなります。

最安宿泊料金

最安宿泊料金はです。

天然温泉 湯〜ねるの最安宿泊料金は4,000円です。

部屋タイプは「キャビン(カプセルルーム)」、予約コースは「素泊り」で、曜日により変動します。

サウナを体験してきました

🔥 ロウリュサウナ徹底レビュー|体感温度・段差別温度・アウフグース

サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|天然温泉 湯〜ねる
サウナ室の雰囲気
引用元:株式会社ヒカリシステム「天然温泉・サウナ」|天然温泉 湯〜ねる公式サイト(最終閲覧日:2024年6月22日)

湯〜ねるのロウリュサウナは、しっかり熱く、湿度の高い本格的なフィンランド式サウナです。

公式ウェブサイトでは「ロウリュサウナ」の名称で表記されていました。

現地でも「ロウリュサウナ」と表記されていました。

サウナの体感温度

サウナ室の温度マップ
サウナの種類フィンランド式サウナ(高温)
温度体感温度85℃(最上段)
温度計表示90℃(2.4m)
サウナイキタイ92℃
公式情報設定温度100℃
湿度高め
ロウリュオート(毎時00,30分)
アウフグース平日 毎週月曜日
休日 毎週月曜日

最上段に座ると、体感温度は「熱い」です。

🌡段差ごとの温度マップ(体感温度)

  • 上段(6席):約85℃(体感)/90℃(温度計表示/2.4m地点)
  • 中段(6席):約80℃
  • 下段(8席):約75℃
  • 足元付近:70℃前後

温度計は最上段のさらに上(約2.4m)の壁に設置されており、90℃を表示していました。湿度も高めで、最上段はかなりの熱さを感じます。

朝に利用したときには温度計の表示114℃になっており、灼熱になっていました。

アウフグース・ロウリュの感想

🔁 オートロウリュ

  • 実施時間:毎日 10:30〜24:30、06:30〜08:30
  • 実施タイミング:毎時00分・30分

自動ロウリュによる蒸気で湿度が一気に上昇し、発汗が促されます。

🌬 アウフグース

  • 開催日:
    • 毎週月曜日
    • 第一・第三金曜日(※熱波師来店イベント)
  • 時間帯:
    • 毎週月曜日:16:30、18:30、20:30

風を送ってもらうことで体感温度がさらに上がり、爽快な発汗体験が可能です。

🧱 サウナ室の構造・座席配置|湯〜ねる ロウリュサウナ

サウナ室の温度マップ・座席配置|天然温泉 湯〜ねる
サウナ室の座席配置
収納人数20人
座席の構成1列
座席配置上段:6人
中段:6人
下段:8人

湯〜ねるのロウリュサウナは、最大収容20名超の大型サウナ室です。以下のような特徴があります。

🪑 3段構成の座席配置

  • 上段(最上段):6人
  • 中段:6人
  • 下段(最下段):8人

温度計は正面中央上に設置(図中央、2.4m地点)

サウナストーブは側面壁寄り(図の左下オレンジ)

特徴・その他

熱源電気ストーブ式
照明通常
BGMTVあり
タイマー12分計
敷サウナマットあり

🧼 サウナマットは1日3回交換され清潔
共用の敷サウナマットが設置されており、毎日14:40、18:40、21:40の3回にわたって交換されています。こまめに交換されているため、清潔感が保たれており、安心して座ることができます。

🤫 黙浴ルールで静かにととのえる
サウナ室内には「黙浴(もくよく)」の掲示があり、実際にも多くの利用者が静かに過ごしています。喋らずに集中したい方には最適な空間です。

🌡️ 朝は114℃にもなる超高温セッティング
早朝に利用した際は、室内温度がなんと114℃を記録していました。電気ストーブ式ながら非常に高温で、特に上段は短時間でもしっかりと汗がかける設定です。

⚠️ 混雑時の利用マナーにも配慮
混雑時には以下のような利用ルールの掲示があります:
下段・中段は背もたれ禁止
上段は下段利用者への配慮を推奨
こうしたマナー啓発があることで、誰もが気持ちよく使える空間づくりがされています。

水風呂を体験してきました

水風呂を徹底レビュー|初心者も安心の17℃設定

現地では「水風呂」と表示されていました。

水風呂の体感温度

温度体感温度17℃
温度計表示17℃(アナログ)
サウナイキタイ17℃
公式情報設定温度10℃
供給水水道水
循環方式循環式浴槽(チラーあり)
配管方式床面吐水・
床面排水・
補給水あり
水流ほぼ無し
温度の羽衣
  • 【供給水】公式ウェブサイトや現地で表記(地下水、井戸水、天然など)が確認できない場合は水道水としています。
  • 2025年6月調査時に確認

水風呂の体感温度は「極冷」です。

💧水風呂の体感温度は「極冷」だが、初心者にも優しい設定です。

実際に入ってみたところ、温度計表示・体感温度ともに17℃でした。冷たすぎずぬるすぎず、初心者から上級者まで幅広く楽しめる絶妙な温度設定です。温度の羽衣も感じられ、長く入っていられる快適な水温でした。

初心者にも優しい温度設定です。

水風呂の構造

人数通常時3人程度
混雑時4人
サウナイキタイ3人
深さ80cm
  • 【深さ】60cm:座ると肩が隠れる、50cm:座ると肩が露出、40cm:座ると乳首付近

🛁 水風呂の構造と雰囲気

浴槽は3〜4人が余裕を持って入れる広さで、深さ80cmとしっかりとした作り。座れば肩までしっかり浸かれる深さで、サウナ後のクールダウンにも最適です。

浴槽の手前にはかけ水エリアがあり、サウナから出た直後に汗を流す導線もばっちり整備されています。掲示で潜水禁止が明示されており、清潔感とマナーの両立が図られていました。

特徴・その他

  • 手前にかけ水エリアがあり、サウナ後の導線がスムーズです。
  • 潜水禁止の掲示があり、衛生面にも配慮されています。

外気浴を体験してきました

ととのいスペース徹底レビュー

露天でプロジェクター映像を眺めながら“ととのう”贅沢体験

サウナ・水風呂・外気浴の雰囲気|天然温泉 湯〜ねる
外気浴の雰囲気
引用元:株式会社ヒカリシステム「天然温泉・サウナ」|天然温泉 湯〜ねる公式サイト(最終閲覧日:2024年6月22日)

ととのいスペースの様子・構成

浴室内のととのいスペース
ととのい椅子0台
0台
動線
  • ととのい椅子の種類(サンラウンジャー、インフィニティチェア、アディロンダックチェア、ガーデンチェアなど)について詳しく知りたい人はこちらのページで解説しています。
  • 【動線】◎:何も考えず椅子にたどり着ける
        ○:比較的スムーズにたどり着ける
        △:たどり着くまでに障害がある

浴室内には椅子の設置がなく座って“ととのう”には向いていません。

露天エリアのととのいスペース(7階)
ととのい椅子1台サンラウンジャー型
9台ガーデンチェア型
2台アディロンダックチェア型
動線
  • ととのい椅子の種類(サンラウンジャー、インフィニティチェア、アディロンダックチェア、ガーデンチェアなど)について詳しく知りたい人はこちらのページで解説しています。
  • 【動線】◎:何も考えず椅子にたどり着ける
        ○:比較的スムーズにたどり着ける
        △:たどり着くまでに障害がある

露天には贅沢に9台のガーデンチェア型のととのい椅子がゆったりと配置されています。さらに、アディロンダックチェア型が2台サンラウンジャー型が1台用意されており、混雑時でも確保しやすい構成です。どの椅子も深く腰掛けられ、“ととのい”に適した設計になっています。

特徴・その他

露天形状屋根開放型
雨天時
送風機なし
BGMなし
給水所配置浴室内

夜間は壁面に巨大プロジェクターが映し出され、TVとは異なる映像コンテンツが流れます。静かなBGMや送風機は設置されていませんが、都市型施設には珍しい“屋根のない開放型露天”が印象的。風を感じながらゆったりと外気浴できる設計です。

その他浴室内設備の特徴

  • サウナ :1
  • 水風呂 :1
  • 内風呂 :3
  • 露天風呂:3

内風呂と露天風呂ともに3種類ずつの浴槽があり、さまざまな入浴体験が楽しめます。ただし、不感温度帯の「ぬる湯」は設置されていません。

ローカルルール

脱衣所・浴室内

黙浴推奨の掲示があり、 静かにサウナやお風呂を楽しみたい方にとって落ち着いた環境が保たれています。

館内

一般的なマナー・ルールの範囲内で、特別な禁止事項などはありません。

レストランの料理を写真で紹介します

レストラン「湯〜ねるダイニング」「カフェバー湯〜ねる」

専門店三店舗「はなまるうどん」「CoCo壱番屋」「酒トメシ黒豚そば」


レストラン「酒トメシ黒豚そば」

レストランの利用の注意点

レストランの営業時間・形態
曜日営業時間
通常11:00〜21:30(L.O. 21:30)

著者独断おすすめ料理(写真)

特におすすめなメニューを紹介します。

タートミ

炭水化物より野菜とタンパク質多めになっている点はご容赦ください。

習志野ソーセージ

習志野ソーセージ

習志野ソーセージ 800円

テッポウ串2本

テッポウ串2本

テッポウ串2本 350円

スタミナ豚ハラミ串1本

スタミナ豚ハラミ串1本

スタミナ豚ハラミ串1本 240円

豚ネギレバー串1本

豚ネギレバー串1本

豚ネギレバー串1本

鶏皮ポン酢

鶏皮ポン酢

鶏皮ポン酢 430円

油淋鶏

油淋鶏

油淋鶏 700円

テビチ【豚足と豚ミミの甘辛煮】

テビチ【豚足と豚ミミの甘辛煮】

テビチ【豚足と豚ミミの甘辛煮】600円

生ビール(サントリーPSB)550円

生ビール(サントリーPSB)

生ビール(サントリーPSB) 550円

ジムビームハイボール

ジムビームハイボール

ジムビームハイボール 450円

こだわり酒場のタコハイ

こだわり酒場のタコハイ

こだわり酒場のタコハイ 400円

全メニュー表(写真)

レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる

料理メニュー種類

  • 1品おつまみ
  • 揚げ物
  • 中華
  • 麺類(そば)
  • サラダ
  • 魚(焼き魚・刺身・煮魚)
  • 和定食
  • カレーライス
  • 麺類(ラーメン)
  • 麺類(うどん)
  • 焼きそば
  • スパゲッティ
  • おでん

飲物メニュー種類

  • ビール
  • 酎ハイ
  • ハイボール
  • 日本酒
  • クラフトビール
  • 生搾り酎ハイ
  • 焼酎
  • ウイスキー
  • ワイン
  • カクテル
  • コーヒー
  • サウナドリンク

”をタップするとメニューが開くよ!!

レストランのメニューを全部確認する!

\画像タップで拡大表示/

レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる
レストランのメニュー|天然温泉 湯〜ねる

休憩エリアを写真付きで紹介します

休憩エリアの設備/サービス一覧

あるものリスト
  • 休憩スペース
  • 漫画コーナー
  • 作業スペース
  • コワーク設備
  • 無料Wi-Fi
ないものリスト
  • 仮眠室
  • 無料パソコン

休憩スペース(リクライナーエリア)

リクライニング&ブックス|天然温泉 湯〜ねる
リクライニング&ブックス
リクライニング&ブックスの構成





共通設備
ブランケット貸出
漫画コーナー 約20,000冊
共用TV
(自由席)リクライナー 35台
個人TV
電源(コンセント、USB Type-A)

湯〜ねるのリクライナーエリアは、仮眠・読書・テレビ鑑賞に最適な「リクライニング&ブックス」として整備されています。長時間滞在にも快適です。

漫画コーナー(約20,000冊)も併設されており、読書を楽しみながら1日中過ごすこともできます。

作業スペース(長机)

作業スペース(長机)|天然温泉 湯〜ねる
作業スペース(長机)

横並びの長机タイプの作業スペースが6席設けられています。各席には簡易的な仕切りが設置されていますが、席の間隔はやや近めのため、利用する時間帯によっては他の利用者が気になることもあります。

電源は各席に1口ずつ完備されており、ノートパソコンやスマートフォンの充電が可能です。短時間のPC作業や静かな場所での読書、軽作業に適した環境です。

コワーキングブース(1人席・有料)

コワーキングブース(1人用・有料)|天然温泉 湯〜ねる
コワーキングブース(1人用・有料)|天然温泉 湯〜ねる
コワーキングブース(1人用・有料)

1人用の有料コワーキングブースが4席用意されています。料金は500円/5時間で、しっかりした仕切りがあるため、集中して作業したいときやビデオ会議などにも使えます。

各ブースにはコンセントが4口設置されており、ノートパソコンやスマートフォン、タブレットなどの同時充電にも対応可能です。

また、別途350円でフリードリンクを利用できるサービスもあります。

🔸 設備と利用情報

  • 有料ブース:4席(1人用)
  • 料金:500円/5時間
  • コンセント:各席4口完備
  • フリードリンク(別料金):350円

コワーキングブース(2人席・無料)

コワーキングブース(2人用・無料)|天然温泉 湯〜ねる
コワーキングブース(2人用・無料)|天然温泉 湯〜ねる
コワーキングブース(2人用・無料)

2人用の無料コワーキングブースが6席用意されています。しっかりした仕切りがあるため、2人で歓談もできそうです。電源はありません。

2人用の無料コワーキングブースが6席用意されています。
座席ごとに**しっかりとした仕切りが設けられており、2人で会話しながらの作業やちょっとした打ち合わせにも使いやすい空間です。

なお、電源コンセントは設置されていませんので、長時間のPC作業や充電を伴う作業には不向きです。

🔸 設備と利用情報

  • 無料ブース:6席(2人用)
  • 仕切りあり(半個室風)
  • 電源なし
  • 予約不要・自由利用可能

お土産・物販コーナー

お土産・物販コーナー|天然温泉 湯〜ねる
お土産・物販コーナー

館内には、お土産やちょっとした日用品がそろう物販コーナーが設けられています。

販売されている商品は、ご当地パンやお菓子、サウナハット・Tシャツなどのグッズ類など多岐にわたります。新聞や雑誌も置かれており、ちょっとした空き時間にふらっと立ち寄るのにも最適です。

22:30以降限定でカップラーメンの販売があります。

フォトスポット

フォトスポット|天然温泉 湯〜ねる
フォトスポット

館内には、カレルチャペック紅茶店とのコラボによる、かわいらしいフォトスポットが設置されています。ゆるくて癒し系のキャラクターたちが描かれたパネルの前で、記念写真を撮ることができます。

キャラクターは浴衣姿でお茶を片手にくつろぐ姿になっており、サウナや温浴のほっこり感がそのまま伝わってくるような雰囲気です。

漫画コーナー

漫画コーナー|天然温泉 湯〜ねる
漫画コーナー|天然温泉 湯〜ねる
漫画コーナー|天然温泉 湯〜ねる
漫画コーナー|天然温泉 湯〜ねる

館内には、約20,000冊以上の漫画を自由に楽しめる漫画コーナーが設けられています。ジャンルは少年・青年・女性向けなど幅広く、最新巻から名作まで取りそろえられており、どの年代の利用者でも飽きずに過ごせるラインナップです。

棚は番号ごとに整理されており、シリーズを通して読みやすく管理されています。読みかけの漫画を見つけやすいのも嬉しいポイントです。

湯〜Work(有料・レンタルルーム)

湯〜Work(有料・レンタルルーム)|天然温泉 湯〜ねる
湯〜Work(有料・レンタルルーム)

館内には、完全個室のワークルーム「湯〜Work」が設けられています。ビジネス利用やリモート会議、集中作業向けに適した個室空間です。

入口横の掲示によれば、貸切利用の場合の料金は3時間5,000円、5時間8,000円(税込)。表示内容から見て、これは団体やグループ利用などの貸切時の料金と思われます。

通常の1人利用や短時間利用については、入館料金に含まれる作業スペース(無料・有料)を利用する形が基本です。

シャワーレンタルルーム

シャワールーム|天然温泉 湯〜ねる
シャワールーム

館内には、大浴場の利用が難しい方向けに個室のシャワールームが用意されています。

体調不良時やサウナ・温泉を控えたい日でも、最低限の清潔を保てる選択肢があるのは安心ポイントです。洗面スペースのすぐそばにあり、他の利用者の目を気にせず使える設計になっています。

岩盤浴(有料)

岩盤浴(有料)|天然温泉 湯〜ねる
岩盤浴の入口
岩盤浴のアウフグース|天然温泉 湯〜ねる
岩盤浴のアウフグース

湯〜ねるには、追加料金で利用できる岩盤浴エリアがあります。入口には「ここから先有料エリア」と明記されており、岩盤浴利用専用の休憩スペースと各種岩盤房が整備されています。

男女共用エリアで、カップルや友人同士でも一緒に利用できるのが特徴です。専用館内着とタオルがセットで貸し出され、追加料金を支払えば何度でも出入り可能です。

湯〜ねるでは、岩盤浴エリアでもアウフグースイベントが定期開催されています。
本日のスケジュールは14:00,17:00,19:00です。

参加費は無料(※岩盤浴利用料は別途必要)で、「レジェンド ゆうさん」が来店される日もあります。

通常のサウナ室とは違う、じんわりとした温熱と香りの演出が楽しめるのが岩盤浴アウフグースの魅力です。男女共用で、カップルや友人同士でも一緒に楽しめます。

ゲームコーナー

ゲームコーナー

館内には、小規模ながら楽しめるゲームコーナーが設置されています。

小型UFOキャッチャーも設置されており、ちょっとした待ち時間や湯上がりの気分転換にもぴったりです。

マッサージチェア(有料)

マッサージチェア(有料)|天然温泉 湯〜ねる
マッサージチェア(有料)

ゲームコーナーの横には近未来的なデザインのエッグ型マッサージチェアが3台設置されています。

  • 12分300円(リストバンド支払い対応)
  • 座るだけで全身をしっかりほぐしてくれる本格仕様
  • 音や照明が程よく遮られ、半個室感のあるリラックス空間

温浴後やコワーキング後のクールダウンタイムにおすすめです。

フードコート

フードコートの雰囲気

館内には、広々としたフードコート形式の食事処があり、木目調の床とパラソル付きの装飾がリゾート感を演出しています。カフェのような雰囲気で、ひとりでもグループでも気軽に利用できます。

入浴前後の食事はもちろん、館内着のまままったり過ごすカフェタイムにもおすすめです。

座敷席(フードコート)

◆座敷席(フードコート横)

フードコートの一角には、座ってくつろげる座敷タイプの席も用意されています。
カーペットの床に背もたれ付きの座椅子とローテーブルが並んでおり、家族連れやグループでもゆったり食事が楽しめる雰囲気です。

エリアは低めの木製パーテーションで軽く仕切られており、半個室のような落ち着いた空間で過ごせます。

その他

館内の雰囲気

湯〜ねる館内には、メインのリラックスエリア以外にもちょっと一息つけるスペースが点在しています。

館内を歩き疲れたときや、入浴前後に少し落ち着きたい時にぴったりです。

カプセルルームで眠れるか検証しました

悩むサウナー

カプセルルームってどんな雰囲気なの?ちゃんと眠れるのかな……。

タートミ

結果は朝まで熟睡でした。

天然温泉 湯〜ねるの宿泊設備

お部屋の種類有無内容
カプセル4,000円〜
チェックイン10:00
チェックアウト10:00
半個室×
チェックイン
チェックアウト
個室×
チェックイン
チェックアウト
雑魚寝3,250円〜
チェックイン10:00
チェックアウト10:00

宿泊予約(カプセル)のチェックインは10:00から可能で温泉・サウナを楽しむことができますが、カプセルルームの利用は15:00からとなります。

雑魚寝は平日3,250円/泊(金・土・祝前日4,100円/泊)です。入館料、タオル、館内着は含まれています。

悩むサウナー

やっぱり、不安なのでちゃんしたところで寝たいんですけど……。

タートミ

だよね……。カプセルルームで熟睡するにはけっこう慣れが必要だよ。

千葉県内のちゃんと予約して宿泊できるサウナ付きビジネスホテルは以下の記事で紹介しているよ。厳選されたおすすめ施設と詳細な比較検討もできるようになっているから除いてみてね!

近日中に最新のコンテンツを追加予定

その他の設備・サービス・レギュレーション

設備・サービス・レギュレーション一覧
設備・サービスコインランドリーあり
スーツケース置き場あり
駐車場無料
Wi-Fi無料
貴重品ロッカーあり
自動販売機あり
マッサージあり
キャッシュレス決済可能
規則一時外出可能
持ち込み不可
タトゥー制限あり

コインランドリー(全5台)

コインランドリー|天然温泉 湯〜ねる

コインランドリーが5台あります。

配置

コインランドリーが5台あります。

料金

洗濯機400円/回です。乾燥機が100円/30分で利用できます。リストバンドのICタグで支払い可能です。

洗剤は自動投入です。

スーツケース置き場

スーツケース置き場

専用のスーツケース置き場があります。

フロントの付近に、スーツケースを保管できる専用スペースが用意されています。
大きめのキャリーバッグも安心して置ける造りになっており、フロントで申し出ることでワイヤーロック(鍵)を無料で借りることができます。

ロッカーに入らない荷物がある場合でも、個別に施錠して自己管理できる点は安心ポイントです。

駐車場

駐車場

宿泊利用の場合は無料の駐車場を利用できます。

◆駐車場(宿泊者無料)

湯〜ねるには、併設の大型立体駐車場があります。通常は時間制の有料駐車場ですが、宿泊利用の場合はチェックアウト翌日12:00まで無料で利用できます。

無料Wi-Fiサービス

Wi-Fi最大速度調査
速度エリア
180Mbps作業スペース(長机)
120Mbpsフードコートの座敷
150Mbpsコワーキングブース(2人席)
100Mbpsリクライナー
83Mbpsカプセルルーム内

基本的に館内全館で無料で利用することができます。Wi-Fiの「ネットワーク名」及び「パスワード」は作業スペースの壁に表示されていました。

貴重品ロッカー

貴重品ロッカー(フロント付近)|天然温泉 湯〜ねる

無料の貴重品ロッカーがフロント付近にあります。

配置

フロント付近に鍵式の貴重品ロッカーがあり利用できます。

料金

無料です。

特徴・その他

特にありません。

自動販売機

自動販売機の有無とキャッシュレス決済対応

自動販売機の対応表
有無現金
レス
内容
水・ジュース・珈琲
牛乳系
セブンティーンアイス
アイス
アルコール類
カップラーメン
おつまみ・お菓子
コーヒー系
アメニティー
  • 【現金レス】●:リストバンドで支払い ◯:電子マネー △:フロント又はレストランで販売 ★:無料サービス

配置

  • 水・ジュース・珈琲
    • フロント付近
    • ゲームコーナー付近
    • 大浴場付近
  • 牛乳系
    • 大浴場付近

写真

自動販売機(フロント付近)|天然温泉 湯〜ねる
水・ジュース・珈琲(フロント付近)
自動販売機(ゲームコーナー付近)|天然温泉 湯〜ねる
水・ジュース・珈琲(ゲームコーナー付近)
自動販売機(ゲームコーナー付近)|天然温泉 湯〜ねる
水・ジュース・珈琲(ゲームコーナー付近)
自動販売機(大浴場付近)|天然温泉 湯〜ねる
水・ジュース・珈琲(大浴場付近)
自動販売機(大浴場付近)|天然温泉 湯〜ねる
牛乳系(大浴場付近)
自動販売機(大浴場付近)|天然温泉 湯〜ねる
牛乳系(大浴場付近)

特徴・その他

全てリストバンドのICタグで利用でき、後精算です。

リラクゼーション(マッサージ)

天然温泉 湯〜ねるはマッサージ(ボディケア)のサービスが充実しています。公式ウェブサイトでメニューを確認できます。⇨公式ウェブサイト

キャッシュレス決済

利用可能なキャッシュレス決済一覧
可否キャッシュレス種類
事前決済
iD
QUICPay
楽天Edy
PayPay
交通系ICカード
クレジットカード

上記の表に記載した各種キャッシュレス決済が利用可能です。

一時外出のルール

チェックアウトの時間までなら一時外出が可能です。

スーパー銭湯は基本的に一時外出は不可の施設が多いです。ただし、カプセルルームの宿泊利用の場合は一時外出可能となります。

雑魚寝で宿泊する場合は一時外出できませんので、注意してください。

持ち込みのルール

飲食物の館内への持ち込みは禁止です。

スーパー銭湯では持ち込み禁止が一般的ですが、湯〜ねるでも外部からの飲食物の持ち込みは不可となっています。

公式サイトや現地案内でもその旨が明記されており、館内での飲食はフードコートや自販機の利用が前提となっています。

特徴・その他のルールなど

観光客の利用が多いルーマプラザでは、景観の良い露天エリアへのスマートフォンの持ち込みが可能ですが、周囲への配慮が求められます。写真撮影の際は、節度をもって使用しましょう。

アメニティーを調べてきました

天然温泉 湯〜ねるのアメニティー
天然温泉 湯〜ねるのアメニティー

館内で利用できるアメニティー

館内で使う館内着使い放題(カジュアル)
フェイスタオル貸出
バスタオル貸出
手提げ袋貸出
サウナで使うサウナパンツなし
サウナマットなし
ビート板使い放題
サウナハット置き場あり
なし
洗い場で使うシャンプーあり
コンディショナーあり
ボディーソープあり
フェイス/
ハンドソープ
なし
歯ブラシあり
歯磨き粉なし
カミソリあり
化粧室で使う化粧水・乳液あり
整髪料なし
綿棒あり
扇風機あり
体重計あり
爪切りなし
ドライヤーあり
ヘアブラシなし

各種アメニティーの配置

フロント

館内着(カジュアル)手提げ袋
フェイスタオルバスタオル

館内着置き場:館内着、手提げ袋、フェイスタオル、バスタオル

アメニティー置き場:歯ブラシ(ミニ歯磨き粉)、カミソリ、イヤホン、耳栓、ヘアバンド

ロッカールーム

館内着手提げ袋
フェイスタオルバスタオル

洗い場(浴室内)

シャンプーカミソリ
コンディショナーナイロンタオル
ボディーソープ頭皮用ブラシ
フェイス/ハンドソープ軽石
石鹸歯ブラシ
シェービングフォーム歯磨き粉

サウナ向け(浴室内)

フェイスタオル使い放題ウォータークーラー
サウナパンツ使い放題サウナハット置き場
ビート板使い放題氷(クーラーボックス)
  • ウォータークーラーは脱衣所と浴室の間のスペースにあります。

パウダールーム/脱衣所

ヘアトニックフェイスタオル使い放題
ヘアリキッドドライヤー
化粧水扇風機
乳液体重計
ヘアスプレーヘアブラシ
ヘアフォーム綿棒
ワックスカミソリ
歯ブラシシェービングフォーム
歯磨き粉フェイス/ハンドソープ
紙コップティッシュ
爪切りペーパータオル
ウォータークーラー全自動血圧計
  • クラシエ ジーラ(ローション、ミルキィエッセンス)
  • 鍵付きロッカー(自由利用)

全自動血圧計はゲームコーナー付近の通路にあります。

女性向けの情報

男性とほとんど同じく利用できます。

  • 男女で利用できるサービスの差はほとんどありません。
  • 女風呂にもサウナがあります。
  • 女性もスパで宿泊する場合は雑魚寝になります。

千葉県内の女性向けおすすめサウナ施設の情報は以下の記事で詳しく解説しています。

近日中に最新のコンテンツを追加予定

タトゥーがある人向けの情報

制限付きですがタトゥーOKです。

実際現地でタトゥーがある人は見かけませんでしたが、制限付きで利用ができるルールです。以下は「公式ウェブサイト」と「現地の掲示」の記載となります。

  • 【公式ウェブサイト】”当館指定の肌隠しシートで全て隠すのが入浴の条件となります。”
  • 【現地の掲示より】”当館指定の肌隠しシートを事前にご購入されていない場合、ご入浴はご遠慮いただき、退館していただきます。(後略)”

千葉県内のタトゥーOKなおすすめサウナ施設の情報は以下の記事で詳しく解説しています。

近日中に最新のコンテンツを追加予定

「公式情報」+アルファをまとめました!

旅行に行く前に、又は予約時のホテル選びの判断で必要な情報をタートミが調べてまとめておきました。最低限必要な情報に厳選してまとめたので、公式ウェブサイトより見やすいと思います。

予約サイト(楽天トラベル・じゃらんnetなど)でお部屋のタイプや予約プラン(朝食の有無)を調べていると、何種類もおすすめがでてきて分かりにくいということはありませんか!?以下の記事では、そんな不安を解消するように、各プランを調べきって整理してまとめています。

タートミ

これだけおさえておけば迷わないって情報を厳選しました!

宿泊施設の基本情報/宿泊プラン

基本情報

施設名称天然温泉 湯〜ねる
施設タイプカプセルホテル付きスーパー銭湯
住所千葉県習志野市茜浜2-2-1
アクセス新習志野駅から徒歩5分
駐車場無料※1
定休日なし
営業時間24時間
基本宿泊料金4,000円
部屋タイプカプセル、雑魚寝
予約コース素泊り
滞在可能時間10:00〜10:00
スパ・サウナ利用時間10:00〜25:00
06:00〜09:00
レストラン11:00〜21:30
コインランドリーあり
  1. 宿泊利用の場合

連絡方法(公式ウェブサイト×公式SNSのリンク)

公式サイトhttps://u-neru.com/
X(twitter)@uneru55
instagramuneru55
facebook
TEL047-409-3726
オススメ予約サイト

サービス別営業時間詳細

  • 温浴設備
    • サウナ・浴室 10:00〜25:00,06:00〜09:00
    • 岩盤浴 10:00〜24:00
  • レストラン
    • 酒トメシ黒豚そば 11:00〜21:30
    • はなまるうどん 11:00〜21:30
    • COCO壱番屋 11:00〜21:30
    • カフェバー湯〜ねる 11:00〜22:30

カプセルホテル所在地の環境

  •  デイリーヤマザキ

まとめ

今回の記事では千葉県習志野市にある宿泊料金が安いカプセルホテル「天然温泉 湯〜ねる」を徹底解説しました。

旅行で宿泊するついでにサ活もできちゃうし、しかもビジネスホテルより割安なんてオトクですよね。

みなさんも遠征や旅行の際は是非、全国のサウナ付きカプセルホテルに泊まって違いを楽しんでみてください。

天然温泉 湯〜ねるから比較的近いエリアでサウナ付きカプセルホテルに宿泊する場合の人気施設を紹介しておきますね。

自分でも比較してみたいって人のために、以下の検索窓から全ての施設を都道府県(エリア)ごとに検索することができるよ。是非、試してみてね。

  • 都道府県-市区町村-駅(エリア)

  • 施設タイプ(or検索)

  • オススメ(and検索)

  • 設備/サービス(and検索)

  • 特徴(and検索)

  • 「都道府県(エリア)」と「施設タイプ」を選択後に「検索」ボタンをタップでサウナ施設の一覧が表示されるよ!!
タートミ

以上、最後まで読んでくれてありがとう☆彡これからも定期的に更新していくので、ブログ更新をチェックしてくれると嬉しいです!

天然温泉 湯〜ねるの外観

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次