都道府県一覧
超便利検索機能
  • 都道府県-市区町村-駅(エリア)

  • 施設タイプ(or検索)

  • オススメ(and検索)

  • 設備/サービス(and検索)

  • 特徴(and検索)

【解説】新宿区役所前カプセルホテルの宿泊体験:全国サウナ録#26

新宿区役所前カプセルホテルの外観

※この記事は2022年10月16日に作成しました。

悩むサウナー

初めて【新宿駅】近くに旅行するんだけど、レストランがある安いサウナ付きホテルに宿泊したいなぁ……。

タートミ

「新宿区役所前カプセルホテル」に宿泊&食事してきた現地調査結果を徹底解説するよ!!

「新宿区役所前カプセルホテル」のこんなとこ徹底解説
  • 他施設と比較した評価&コストパフォーマンス
  • オススメする理由/しない理由
  • サウナ・水風呂・ととのいスペースのレポート(種類・温度・収容人数・構造)
  • レストランの料理(写真付き)
  • 宿泊ルーム・休憩エリアの雰囲気(写真付き)
  • 基本的な情報(最寄駅出口・最安宿泊料金・利用方法)
  • 設備/サービスを網羅的にリスト化
  • 館内の写真(76枚)

公式ウェブサイトの情報にくわえて、現地で見てきた情報をふまえ分かりやすくまとめています!

「慎重な性格の自分が旅行前につい調べてしまうことを網羅的に解説」をコンセプトにしています!!

この記事を書いた人
タートミ
タートミ(@tatomi_blog

サウナ情報発信ブログを運営する
サラリーマン(大阪在住)

全国のサウナ施設に宿泊しブログで紹介

  • 22都道府県を踏破
    (目標:46都道府県)
  • 全国100施設を調査完了
    (目標:100施設)
  • 週6でサウナ(サウナ歴8年)

サウナ関連の保有資格

  • サウナ・スパプロフェッショナル
    (日本サウナ・スパ協会)
  • 温泉ソムリエマスター
    (温泉ソムリエ協会)
  • 温泉健康指導士(日本健康開発財団)

(スポンサーリンク)

タップできる目次

総合評価&コストパフォーマンス

新宿区役所前カプセルホテルの外観
新宿区役所前カプセルホテル
総合評価3.8点
最安料金
(宿泊)
2,790円
コスパ82[点/円]
サウナ感動の品質
高温80℃
ロウリュ/
アウフグース
セルフロウリュ可能
アウフグースイベント開催
水風呂20℃でマイルド
氷結祭時の水風呂は10℃
ととのい
スペース
動線が完璧
専用ととのい椅子あり
レストランレストランなし
宿泊カプセルルーム
清潔感
ととのい度ととのった
詳細を見る
新宿区役所前カプセルホテルの設備/サービス
新宿区役所前カプセルホテルの設備/サービス

\ ぼたんだよ /

新宿区役所前カプセルホテルのアメニティー
新宿区役所前カプセルホテルのアメニティー

\ ぼたんだよ /

(スポンサーリンク)

オススメする理由/しない理由

【メリット】新宿で泊まるならベストな理由

  • 新宿駅から徒歩4分の好立地(新宿三丁目なら3分)
  • 東京最安!?2,790円/泊(連泊なら2,520円)
  • 14:00からチェックイン可能
  • サウナは高温80℃で高品質
  • 有名熱波氏によるアウフグースイベント開催
  • セルフロウリュ可能
  • 水風呂は20℃でマイルド
  • 氷結祭時の水風呂は10℃
  • 約2,500冊の漫画が読み放題
  • 電源コンセントがある作業スペース利用無料

アウフグースイベントは14:50,16:00,17:0あたりの時刻で行われることが多いです。

14:00にチェックインしてアウフグース体験をするという旅行のプランもありですね。

タートミ

タートミはいつもアウフグースを楽しんでから夕方の予定に向かい、その後「新宿」に戻ってきて宿泊します。

【デメリット】こんな利用シーンには適さないよ

  • 低温サウナが好きな人
  • サウナ無制限コースがないと困る人
  • 19℃以下の水風呂が好きな人
  • タオル使い放題じゃないと困る人
  • 絶対にレストランがないとダメな人
  • 個室がないと困る人
  • マッサージがないと困る人

(スポンサーリンク)

サウナ→水風呂→外気浴の感想

サウナ

サウナの雰囲気|新宿区役所前カプセルホテル

引用元:株式会社ナインアワーズ「HOME」|新宿区役所前カプセルホテル公式サイト(最終閲覧日:2022年10月12日)

温度:約80℃
定員:16人

ゆったり座って16人はかるく収納できる大きさのドライサウナです。

設備の大きさからしても十分に広いサウナ室でした。

木桶が2つ用意されてあり、セルフロウリュを楽しむことができます。

セルフロウリュを行ったら砂時計をひっくり返し、10分あけるルールです。

サウナイキタイ」によると2021年10月2日にドイツFinTec社製の電気式ストーブ導入を導入し、セルフロウリュ可能となったようです。

アウフグース×氷結祭

不定期でアウフグースイベントが行われており、週末に行われることが多いようです。

タートミ

今回来店した土曜日は3回/日のアウフグースイベントが行われていました☆彡

毎週土曜日15:00からは氷結祭(水風呂に計150kgの氷塊を大量投入)が開催されます。

水温は一気に10℃前後まで急降下するそうです。

14:50からのアウフグースで体がしっかり温まってからなので、冷たくても入ることができました。

タートミ

とてつもない温度差でいつもより自立神経が整った気がしました(笑)

水風呂

水風呂の雰囲気|新宿区役所前カプセルホテル

引用元:株式会社ナインアワーズ「HOME」|新宿区役所前カプセルホテル公式サイト(最終閲覧日:2022年10月12日)

温度:約20℃
定員:3人

一番手前の浴槽が水風呂で、深さは約60cmでした。

井戸水を蛇口から常にかけ流しており、水温は20℃くらいでマイルドです。

水風呂初心者でも安心して入れます。

外気浴

ととのい椅子:7台

バイブラ風呂の手前に4台、水風呂の左側の空きスペースに3台のととのい椅子(ガーデンチェア)が配置されています。

3台のととのい椅子はロータイプで深く腰掛けることができるタイプの椅子です。

浴室内がそれほど広くないこともありますが、サウナ×水風呂×外気浴の距離は近く、動線は完璧です。

窓が開放されていて外気が取り込まれているので、ひんやりして気持ちよかったです。

総評と施設を利用しての感想

新宿という立地で14:00からサウナに入ることができて、宿泊付きはリーズナブル過ぎます。

高速バスで大阪から遠征してくることが多いタートミにとっては、自分のために用意されたようなサウナ施設だと思っってしまいます。

サウナ×水風呂×外気浴もととのうのに十分なスペックでした。

アウフグースイベントも行われていますので、また次回来るのが楽しみです。

\ ぼたんだよ /

宿泊ルーム&休憩エリアを写真で紹介

宿泊ルームの紹介

カプセルルームの雰囲気|新宿区役所前カプセルホテル
カプセルルームの雰囲気

カプセルルームはレトロな外観で落ち着ける雰囲気でした。

カプセル内は清掃が行き届いており、真っ白なシーツが清潔感バツグンです。

カプセル内の詳細を確認したい人は以下のボタンよりとんでください。

\ ぼたんだよ /

休憩エリアの紹介

休憩エリアの雰囲気|新宿区役所前カプセルホテル
休憩エリアの雰囲気

浴室フロアの上の階(4階)は休憩エリアになっています。

窓際の長机は電源コンセントがありパソコン作業に集中することができます。

タートミ

朝サウナをキメてからブログを書いたらめっちゃ捗りました!!

手前の長テーブルも下に電源コンセントが配線されていて使用することができます。

奥には大画面テレビとパウダービーズクッションが置かれていて、寝っ転がりながら漫画を読むこともできます。

レストランはありませんが、代わりに自動販売機が充実しています。

ビール、チューハイ、ジュース、お菓子、おつまみ、カップラーメンが自動販売機で買えます。

サウナ×水風呂×外気浴のスペック

浴室内設備の数

  • サウナ:1
  • 水風呂:1
  • 内風呂:2

サウナの詳細

ドライサウナ
温度体感80℃
温度計80℃(1.6m)
サウナイキタイ90℃
公式ー℃
広さ定員18人
通常16人
構成(上+下)段×2対面
湿度通常
熱源ドイツFinTec社製電気式ストーブ
照明通常
BGMTVあり
タイマーデジタル時計、砂時計(10分計)
敷サウナマットあり
ロウリュセルフロウリュ 1回/10分(※1)
アウフ
グース
平日不定期(※2)
週末不定期(※2)
ととのい度
評価

(※1)0:00〜6:00はセルフロウリュ禁止時間帯になります。
(※2)開催日は2,3回/日程度のアウフグースイベントが行われます。公式twitterで告知されるので要チェックです。

水風呂の詳細

水風呂
温度体感20℃
温度計ー℃
サウナイキタイ20℃前後
広さ定員3人
通常2人
深さ60cm
水流
温度の羽衣
ととのい度
評価

(※)井戸水掛流し

ととのいスペースの詳細

ととのいスペース
ととのい椅子7台ガーデンチェア
動線
外気△(※)
露天×
雨天時
送風機なし
BGM浴室内
給水所浴室内
ととのい度
評価

(※)窓が開放されています。

施設総合案内

基本情報

宿泊施設の基本情報
施設名称 新宿区役所前カプセルホテル
住所 東京都新宿区歌舞伎町1-2-5 東陽ビル3F
アクセス JR新宿駅から徒歩4分
最安宿泊料金 2,790円
イン〜アウト 14:00〜10:00
浴室清掃時間 10:00〜12:00(※)
公式サイト capsuleinn.com/shinjuku/
twitter @ku_capsule
instagram
facebook
電話番号 03-3232-1110

(※)デイユース利用者のみ利用可能です。連泊でも一度チェックアウトとなります。

サウナ設備の基本情報
サウナの温度80℃
サウナの種類ドライサウナ
ロウリュセルフ
アウフグース不定期 2,3回/日(※)
水風呂の温度20℃
ととのい
スペース
浴室内椅子7台
露天エリア
宿泊カプセル
レストランなし
休憩スペースソファ/長机
アメニティーフェイスタオル貸出
バスタオル貸出
ビート板使い放題

(※)毎週土曜日15:00からは氷結祭(水風呂に計150kgの氷塊を大量投入)

アクセス

乗換案内
  1. 最寄駅〜新宿区役所前カプセルホテル(現地)までの行き方
    1. JR新宿駅に到着する場合
    2. 新宿三丁目駅に到着する場合(徒歩最短)
    3. バスタ新宿に到着する場合
  2. 主要駅〜最寄駅(新宿/新宿三丁目駅)の路線情報
    1. 【利用シーン①】大阪・名古屋方面から新幹線(品川駅〜新宿駅)
    2. 【利用シーン②】仙台方面から新幹線(東京駅〜新宿/新宿三丁目駅)
      1. [パターンA]JR利用(最安)
      2. [パターンB]東京メトロ利用(徒歩最短)

【利用シーン②】

旅行では仙台方面から新幹線を利用して東京駅に到着するシーンがありますよね。
(青森、秋田、山形方面から新幹線など特急で東京駅に到着する人も対象です。)

結論は

  1. お金を節約したい人 → パターンA
  2. 歩きたくない人 → パターンB

となります。

[パターンA] 新幹線で東京駅まで移動してきた場合、JRの乗換であれば新宿まで行っても追加料金はかかりません(EX-IC利用は事情が異なります)。

新宿駅に到着しますので、テルマー湯まで徒歩7分となります。

[パターンB] 一方で、東京駅で東京メトロ・丸ノ内線に乗換えて新宿三丁目駅を目指すパターンもあります。

地下鉄利用の追加料金(199円)が発生してしまいますが、所要時間的にはパターンAより2分速く現地に到着します。

新宿三丁目駅から徒歩2分になりますので、旅行で荷物が多いなどの理由により、歩きたくない人にオススメのルートです。

(スポンサーリンク)

新宿区役所前カプセルホテルの外観

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事にコメントしてみる☆彡

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

CAPTCHA

タップできる目次