都道府県一覧
超便利検索機能
  • 都道府県-市区町村-駅(エリア)

  • 施設タイプ(or検索)

  • オススメ(and検索)

  • 設備/サービス(and検索)

  • 特徴(and検索)

【解説】東京ドーム天然温泉ラクーアの宿泊体験:全国サウナ録#71

東京ドーム天然温泉 スパ ラクーアの外観

※この記事は2023年4月24日に作成しました。

悩むサウナー

初めて【水道橋/後楽園/春日駅】近くに旅行するんだけど、レストランがある安いサウナ付きホテルに宿泊したいなぁ……。

悩む女性サウナー

TOKYO DOME CITY HALL」と「東京ドーム」でライブがあるのですぐ近くのサウナ付きホテルに宿泊したいなぁ……。

タートミ

「東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)」に宿泊&食事してきた現地調査結果を徹底解説するよ!!

「スパ ラクーア」のこんなとこ徹底解説
  • 他施設と比較した評価&コストパフォーマンス
  • オススメする理由/しない理由
  • サウナ・水風呂・ととのいスペースのレポート(種類・温度・収容人数・構造)
  • レストランの料理(写真付き)
  • 宿泊ルーム・休憩エリアの雰囲気(写真付き)
  • 基本的な情報(最寄駅出口・最安宿泊料金・利用方法)
  • 設備/サービスを網羅的にリスト化
  • 最も安く宿泊する方法
  • 館内の写真(96枚)

公式ウェブサイトの情報にくわえて、現地で見てきた情報をふまえ分かりやすくまとめています!

「慎重な性格の自分が旅行前につい調べてしまうことを網羅的に解説」をコンセプトにしています!!

この記事を書いた人
タートミ
タートミ(@tatomi_blog

サウナ情報発信ブログを運営する
サラリーマン(大阪在住)

全国のサウナ施設に宿泊しブログで紹介

  • 22都道府県を踏破
    (目標:46都道府県)
  • 全国100施設を調査完了
    (目標:100施設)
  • 週6でサウナ(サウナ歴8年)

サウナ関連の保有資格

  • サウナ・スパプロフェッショナル
    (日本サウナ・スパ協会)
  • 温泉ソムリエマスター
    (温泉ソムリエ協会)
  • 温泉健康指導士(日本健康開発財団)

(スポンサーリンク)

タップできる目次

総合評価&コストパフォーマンス

東京ドーム天然温泉 スパ ラクーアの外観
東京ドーム天然温泉 Spa LaQua
総合評価4.5点
最安料金
(宿泊)
5,650円
コスパ48[点/円]
サウナ超高温100℃高品質
4種類ドライサウナ
ロウリュ/
アウフグース
毎日アウフグース
セルフロウリュ可能
水風呂17℃の強冷水
22℃バイブラ弱冷
ととのい
スペース
露天外気浴

ととのい椅子多数
レストラン豪華和風御膳
ベトナム料理
宿泊雑魚寝
館内設備リクライナー多数
本格コワーク
ととのい度ととのった
何度もイキタイ!
詳細を見る
東京ドーム天然温泉 スパラクーアの設備/サービス
東京ドーム天然温泉 スパラクーアの設備/サービス

\ ぼたんだよ /

東京ドーム天然温泉 スパラクーアのアメニティー
東京ドーム天然温泉 スパラクーアのアメニティー

\ ぼたんだよ /

(スポンサーリンク)

オススメする理由/しない理由

【メリット】水道橋/後楽園駅で泊まるならベストな理由

  • 後楽園駅から徒歩2分
  • 水道橋駅から徒歩5分
  • 地下鉄出口出て目の前
  • TOKYO DOME CITY HALLからのアクセル良好
  • ホテルより安い5,650円で宿泊可能(サウナ付)
  • 全プラン11:00からアーリーチェックイン可能
  • サウナは超高温100℃で高品質
  • 4種類のドライサウナを楽しめる
  • スタッフアウフグースサービス充実
  • セルフロウリュ可能
  • オートロウリュあり
  • 水風呂は17℃の強冷水
  • 星空を眺めながら外気浴
  • クラフトビールが飲める
  • 豪華レストランメニュー
  • リクライナーでドリンクを注文できる
  • 電源コンセントがある作業スペース利用無料
  • 本格コワーク可能な個人ブース有り
  • 岩盤浴あり
  • マッサージメニューが豊富

【デメリット】こんな利用シーンには適さないよ

  • 一時外出不可だと困る人
  • とにかく安さを求めたい人
  • 低温サウナが好きな人
  • タオル使い放題じゃないと困る人
  • 朝食営業がないと困る人
  • 雑魚寝がムリな人
  • 個室がないと困る人
  • コインランドリーがないと困る人

(スポンサーリンク)

サウナ→水風呂→外気浴の感想

中高温サウナ ヴィルデンシュタイン

中高温サウナ ヴィルデンシュタインの雰囲気|東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)
中高温サウナ ヴィルデンシュタイン
引用元:株式会社東京ドーム「スパゾーン」|Spa LaQuaスパ ラクーア公式サイト(最終閲覧日:2023年4月24日)

体感温度:約80℃(最上段)
収容人数:30人

収納人数30人のスパラクーアメインサウナです。

温度計の高さから計算すると最上段で80℃となりますが、座る平面位置により温度がかなり異なります。

入口入って左手のサウナヒーター側の席の方が温度が高いです。

アウフグース時も灼熱になります。

中高温サウナ ヴィレ

中高温サウナ ヴィレの雰囲気|東京ドーム天然温泉 スパラクーア
中高温サウナ ヴィレ
引用元:株式会社東京ドーム「スパゾーン」|Spa LaQuaスパ ラクーア公式サイト(最終閲覧日:2023年4月24日)

体感温度:約80℃(最上段)
収容人数:20人

サウナストーンが大量に積み上げられたロッキーサウナです。

唯一TVがあります。

他のサウナは全て深夜2:00で利用不可となりますが、唯一朝まで利用できるサウナ室です。

段差は約20cmと低めで平べったい構造のサウナ室になっています。

高温サウナ オールドログ

高温サウナ オールドログの雰囲気|東京ドーム天然温泉 スパラクーア
高温サウナ オールドログ
引用元:株式会社東京ドーム「スパゾーン」|Spa LaQuaスパ ラクーア公式サイト(最終閲覧日:2023年4月24日)

体感温度:約100℃(最上段)
収容人数:8人

カラカラの高温サウナです。

好きな人にはたまらない刺激のサウナです。

フィンランドサウナ コメア

フィンランドサウナ コメアの雰囲気|東京ドーム天然温泉 スパラクーア
フィンランドサウナ コメア
引用元:株式会社東京ドーム「スパゾーン」|Spa LaQuaスパ ラクーア公式サイト(最終閲覧日:2023年4月24日)

体感温度:約75℃(最上段)
収容人数:8人

フィンランドサウナです。

フィンランドのサウナコタ(サウナ小屋)を再現しており、室内は薄暗くて瞑想するのに最適な環境です。

ほぼ無音なのですが、通風口から外の遊園地のジェットコースターの歓声が聞こえてきます。

東京ドームならではですね。

こちらはセルフロウリュもできるのでオススメです。

水風呂(冷水)

水風呂の雰囲気|東京ドーム天然温泉 スパラクーア
水風呂(約17℃/約22℃)
引用元:株式会社東京ドーム「スパゾーン」|Spa LaQuaスパ ラクーア公式サイト(最終閲覧日:2023年4月24日)

温度:約17℃
収容人数:7人

巻き貝のようなユニークな形をした水風呂です。

17℃なのでそれほど辛くなく入ることができます。

普段は水流はほとんどありませんが、特殊な形状が影響して人が入ってくる度に水流がおきます。

深さは110cmとわりと深めになっています。

水風呂(弱冷水)

温度:約22℃
収容人数:3人

写真の左の部分が弱冷水の水風呂になっています。

22℃でかなりマイルドなので誰でも入ることができそうです。

バイブラが気持ちよい水風呂です。

深さは60cmで座ったときにちょうど肩が隠れるくらいです。

外気浴

外気浴の雰囲気|東京ドーム天然温泉 スパラクーア
外気浴
引用元:株式会社東京ドーム「スパゾーン」|Spa LaQuaスパ ラクーア公式サイト(最終閲覧日:2023年4月24日)

ととのい椅子:19台
(浴室内10台、露天エリア9台)

ととのい椅子は豊富なのですが、施設利用客が多いので休日の日中はけっこう争奪戦になります。

ベンチは空いていることが多いです。

露天エリアは天気がよいと日差しが気持ちよいです。

総評と施設を利用しての感想

東京ドームという立地からカップルで利用されている方が多いです。

日曜の夕方頃は男性のみ60分待ちの入場制限がかかっていました。

やはり、スーパー銭湯は宿泊コースで空いている夜や朝にサウナを独り占めするのがサイコーですね。

サウナは本格的なドライサウナが4種あり、意外と玄人向けと言えます。

TVがあるサウナが1つだけですし、ウェットサウナもないし、個人的に好きな設定のサウナばっかりでした。

高温カラカラのサウナ(オールドログ)もあるので気分を変えて飽きずに楽しむことができます。

いつもはカプセルホテルに泊まることが多いのですが、今後東京旅行の際はヘビーローテーションになりそうです(笑)

なんといっても立地がいいので、コンサートなどのイベントが終わった後にすぐにチェックインして、朝も新幹線の時間までゆっくりできる余裕があります(東京駅が近いため)。

\ ぼたんだよ /

レストラン料理写真|サウナ飯/サ飲

  1. よ志のやダイニング
  2. ニャーベトナム

美明豚 生姜焼き御膳

蒸し鶏のフォー・ガー

ニャーベトナム|東京ドーム天然温泉 スパラクーアのレストラン
蒸し鶏のフォー・ガー

カレーとフォーのセット

ニャーベトナム|東京ドーム天然温泉 スパラクーアのレストラン
カレーとフォーのセット

宿泊ルーム&休憩エリアを写真で紹介

宿泊ルームの紹介

宿泊エリア|東京ドーム天然温泉 スパラクーア
リラックスラウンジ

東京ドーム天然温泉 スパラクーアは5階が休憩エリアになっており、無料で利用できます。

リラックスラウンジ内には多数のリクライナー、簡易ベッドが設置されておりゆっくり眠ることができます。

リラックスラウンジ内にある扉の先にレディースラウンジがあり、こちらは女性専用のエリアとなっています。

更に安心して眠ることができます。

宿泊エリアの様子を更に詳しく写真で確認したい人は、以下のボタンからフォトギャラリーにとんでください。

\ ぼたんだよ /

休憩エリアの紹介

リラックスラウンジ内には窓際に作業できそうなソファ(電源コンセント付)があります。

リクライナーも多数置いてあり快適です。

リラックスラウンジの外にもコワークできそうな作業ブースがあったりと、いたれりつくせりです。

休憩エリアの様子を更に詳しく写真で確認したい人は以下のボタンからフォトギャラリーにとんでください。

\ ぼたんだよ /

サウナ×水風呂×外気浴のスペック

浴室内設備の数

  • サウナ :4※1
  • 水風呂 :2
  • 内風呂 :3
  • 露天風呂:3※2
  1. 4種類のドライサウナの内、3種類は深夜2:00までの利用となります。
  2. 露天風呂は朝7:30までの利用となります。
  • その他、サウナ・浴場設備の利用は8:30までとなります。

サウナの詳細

①中高温サウナ ヴィルデンシュタイン

ドライサウナ「中高温サウナ ヴィルデンシュタイン」
温度体感80℃
温度計80℃(2.2m)
サウナイキタイ80℃
公式約80℃
広さ収容人数30人
通常7人+(5+6+4)人+(3+4+3)人
構成上段+中段×コ字+下段×L字
湿度通常
熱源ストーン型※1
照明通常
BGM無音
タイマー12分計
敷サウナマットあり
ロウリュ
アウフ
グース
平日【月〜金】6回/日※2
週末【土日祝】7回/日※3
ととのい度
評価
  1. METOS製iki
  2. 定員25名。予約制。1部予約受付開始12:00(14:30,15:30,16:30)。2部予約受付開始17:00(19:30,20:30,21:30)。
  3. 定員25名。予約制。1部予約受付開始12:00(14:30,15:30,16:30)。2部予約受付開始17:00(18:30,19:30,20:30,21:30)。
  • 利用時間は深夜2:00まで
ドライサウナ「中高温サウナ ヴィルデンシュタイン」|東京ドーム天然温泉 スパラクーアの温度マップ
中高温サウナ ヴィルデンシュタインの温度マップ
中高温サウナ ヴィルデンシュタイン|東京ドーム天然温泉 スパラクーアの温度マップ
中高温サウナ ヴィルデンシュタインの座席配置

②中高温サウナ ヴィレ

ドライサウナ「中高温サウナ ヴィレ」
温度体感80℃
温度計80℃(1.6m)
サウナイキタイ80℃
公式約80℃
広さ収容人数20人
通常(2+5+6+6)人
構成4段
湿度高め
熱源ストーン型※1
照明暗め
BGMTVあり
タイマー12分計
敷サウナマットあり
ロウリュオート(毎時30 分)
アウフ
グース
平日
週末
ととのい度
評価
  1. ロッキーサウナヒーター
中高温サウナ ヴィレの温度マップ|東京ドーム天然温泉 スパラクーア
中高温サウナ ヴィレの温度マップ
中高温サウナ ヴィレの座席配置|東京ドーム天然温泉 スパラクーア
中高温サウナ ヴィレの座席配置

③フィンランドサウナ コメア

ドライサウナ「フィンランドサウナ コメア」
温度体感75℃
温度計77℃(2.2m)
サウナイキタイ75℃
公式約70℃
広さ収容人数8人
通常4人+(3+1)人
構成上段+下段×L字
湿度通常
熱源ストーン型※1
照明暗め
BGM無音※2
タイマー12分計、砂時計(10分計)
敷サウナマットあり
ロウリュセルフ※3
アウフ
グース
平日
週末
ととのい度
評価
  1. METOS製iki
  2. 昼間は外のジェットコースター利用客の歓声が通風口から聞こえます。
  3. セルフロウリュ可能時間が奇数時刻の5〜55分の間と限られている。
    • 11:05〜11:55
    • 13:05〜13:55
    • 15:05〜13:55
    • 17:05〜17:55
    • 19:05〜19:55
    • 21:05〜21:55
  • 利用時間は深夜2:00まで
フィンランドサウナ コメアの温度マップ|東京ドーム天然温泉 スパラクーア
フィンランドサウナ コメアの温度マップ
フィンランドサウナ コメアの座席配置|東京ドーム天然温泉 スパラクーア
フィンランドサウナ コメアの座席配置

④高温サウナ オールドログ

ドライサウナ「高温サウナ オールドログ」
温度体感100℃
温度計105℃(ーm)
サウナイキタイ105℃
公式約100℃
広さ収容人数8人
通常8人
構成(上下)段×L字
湿度通常
熱源ストーン型
照明通常
BGM無音
タイマー12分計
敷サウナマットあり
ロウリュ
アウフ
グース
平日
週末
ととのい度
評価
  • 利用時間は深夜2:00まで

水風呂の詳細

水風呂(冷水)
温度体感17℃
温度計17℃
公式約17℃
サウナイキタイ22℃
広さ収容人数7人
通常7人
深さ110cm
水流
温度の羽衣
ととのい度
評価
水風呂(弱冷水)
温度体感22℃
温度計22℃
公式約22℃
サウナイキタイ22℃
広さ収容人数3人
通常3人
深さ60cm
水流バイブラ
温度の羽衣
ととのい度
評価

ととのいスペースの詳細

ととのいスペース(浴室内)
ととのい椅子2台サンラウンジャ
4台ガーデンチェア
4台ベンチ
動線
外気
露天
雨天時
送風機
BGM浴室内
給水所浴室内※1
ととのい度
評価
  1. 蛇口(常温)
ととのいスペース(露天エリア)
ととのい椅子4台ガーデンチェア
5台ベンチ※1
動線
外気
露天
雨天時
送風機
BGMなし
給水所浴室内
ととのい度
評価
  1. 5台の内、木製1台・石製2台

総合案内所

基本情報

宿泊施設の基本情報
施設名称 東京ドーム天然温泉 Spa LaQua※1
施設タイプ スーパー銭湯
住所 東京都文京区春日1-1-1※2
アクセス 後楽園駅から徒歩2分※3
サウナ料金 3,890円(最大14時間)※4
宿泊料金 5,650〜6,310円
イン〜アウト 11:00〜9:00
浴室清掃時間 8:30〜11:00※5
公式サイト https://www.laqua.jp/spa
twitter @spalaqua_tdc
instagram spalaqua_official
facebook LaQua.tdc
TEL 03-3817-4173
  1. スパ ラクーア
  2. 東京都文京区春日1-1-1 ラクーアビル
  3. 東京メトロ・丸ノ内線「後楽園駅」から徒歩2分
  4. 平日 3,230円、土日祝・特定日 3,890円
  5. 露天風呂のみ朝7:30まで
サウナ設備の基本情報
サウナの温度100〜75℃
サウナの種類ドライ
ロウリュオート/セルフ
アウフグース【平日】6回/日
【週末】7回/日※1
水風呂の温度17〜22℃(チラーあり)
ととのい
スペース
浴室椅子10台
露天椅子9台
宿泊雑魚寝
レストラン11:30〜22:00(21:00)※2
休憩スペースリクライナー/ソファ/
簡易ベッド/作業ブース
アメニティーフェイスタオル貸出
バスタオル貸出
  1. 平日(月〜金)、週末(土・日・祝日)
  2. 日〜木・祝日:11:30〜22:00(フードL.O.:21:00、ドリンクL.O.:21:30)。金・土・祝前日:11:30〜22:30(フード・ドリンクL.O.:21:30)

アクセス(最適経路の案内)

徒歩/乗換 案内

(スポンサーリンク)

東京ドーム天然温泉 スパ ラクーアの外観

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事にコメントしてみる☆彡

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

CAPTCHA

タップできる目次