都道府県一覧
超便利検索機能
  • 都道府県-市区町村-駅(エリア)

  • 施設タイプ(or検索)

  • オススメ(and検索)

  • 設備/サービス(and検索)

  • 特徴(and検索)

【徹底比較】名古屋サウナ付き格安カプセルホテルおすすめ人気ランキング5選

名古屋サウナ付きカプセルホテル5選

全人類のみなさんこんにちは、タートミです。

全国のサウナ付きカプセルホテルなど140施設以上に潜入調査してブログで紹介しています。

悩むサウナー

名古屋に旅行する人「名古屋旅行の宿泊先を自分で選ぶのめんどくさい……。でも損したくない!!そんな自分に本当のおすすめなんてあるのかな?初めてのカプセルホテル宿泊で不安なことも多いなぁ……。」

タートミ

そんな疑問に全て答えるよ☆彡

結論としては、以下のカプセルホテルから選ぶことになります。

各カプセルホテルの「最安料金」や「サウナのポイント」に注目して徹底的な分析・比較をおこない記事を作成しています。そして「名古屋市内にある全てのサウナ付き格安カプセルホテル」の中から、著者が厳選したオススメを紹介し、納得して選ぶ方法をおしえます。

本記事のゴール

各施設の特徴を知り納得して選び、最安料金で予約できる。

タートミ

細かい比較とかはいいから「すぐにオススメを知りたい!」って人は下のボタンから飛べるよ☆彡

タップできる目次

【概要】名古屋サウナ付きカプセルホテル比較のポイント

サウナ付きカプセルホテル比較のポイント

著者が調査したところ名古屋市内には「サウナ付きカプセルホテル」が全部で5施設あります。本記事ではこの全5施設を徹底的に比較・解説していきます。

ちなみに「サウナ付きビジネスホテル」は全部で17施設あります。ビジネスホテルを検討している人は以下の記事で詳しく比較・解説していますのでのぞいてみてください。

カプセルホテルの概要

カプセルホテルは一般的に以下のような設備/サービスで構成されており、名古屋のカプセルホテルもだいたい同じです。

宿泊基本料金で利用できる範囲
  • 宿泊ルーム(カプセル)
  • サウナ・浴室
  • 共用の休憩・作業エリア

基本的に予約時や入館時に支払う基本料金に含まれます。お風呂に入って就寝するという最低限のサービスは利用できます。

追加料金で利用できる範囲
  • レストラン
  • マッサージ
  • コインランドリー・自動販売機など

館内のレストランやマッサージなどのサービスを利用する場合は追加料金が発生します。チェックアウト時にまとめて精算する仕組みの施設が多いです。

タートミ

「サウナ関連設備のクオリティー」と「価格(宿泊基本料金)」を天秤にかけてリーズナブルなカプセルホテルを選んでね☆彡

カプセルホテルの比較方法

旅行でサウナ付きカプセルホテルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」を伝授します。5つのポイントを自分の好みで比較したら、あなたにあったサウナ付きカプセルホテルが必ず見つかります。

カプセルホテル比較のポイント5つ
  1. 宿泊料金(3,900〜5,500円)
  2. サウナ・水風呂・外気浴設備の特徴
    • ロウリュ/アウフグースの有無
    • 水風呂・外気浴スペースの充実度
    • サウナ室・水風呂の温度や広さ
  3. レストランの充実度
  4. 宿泊ルームの仕様
  5. 休憩・作業エリア/館内サービスの種類

他のこまかい設備やサービスはだいたい同じなので大丈夫です。

タートミ

本記事で紹介する施設は一泊3,900〜5,500円の範囲だよ☆彡

カプセルホテルを選ぶときの注意点

近日中に最新のコンテンツを追加予定

目次へ戻る

【比較】名古屋サウナ付きカプセルホテル全5施設を徹底比較

サウナ付きカプセルホテルを比較

ここからは全5施設の宿泊基本料金、サウナ関連設備の特徴、館内設備/サービスの種類、実際の口コミや体験談を比較していきます。

タートミ

宿泊基本料金の比較表をみれば、いちばん安いカプセルホテルを一発で見つけられますよ☆彡

宿泊基本料金の最低価格で比較(3,900〜5,500円)

カプセルホテルの宿泊料金は曜日によって変動します。各曜日の料金を比較していきます。

結論からいうと、いつでも「」が最も安い、最低価格となります。

豪華カプセルホテル安心お宿プレミア 名古屋栄店は予約状況(空室数)やタイミングによって料金が変動します。その他のカプセルホテルは変動しませんので「リラクゼーションスパ アペゼ」が必ず最低価格となります。

施設名称平日週末
ウェルビー今池4,8005,0004,8004,8004,8004,8004,8005,0005,000
ウェルビー栄4,8005,0004,8004,8004,8004,8004,8005,0005,000
フジ栄4,0004,5004,0004,0004,0004,0004,0004,5004,500
アペゼ3,9004,4003,9003,9003,9003,9003,9004,4004,400
安心お宿 栄5,5005,5005,5005,5005,5005,5005,5005,5005,500
施設名称平日週末日〜木
ウェルビー
今池
4.8k5.0k4,8005,0005,000
ウェルビー
4.8k5.0k4,8005,0005,000
フジ栄4.0k4.5k4,0004,5004,500
アペゼ3.9k4.4k3,9004,4004,400
安心お宿
5.5k5.5k5,5005,5005,500
タートミ

日〜土曜日いつでも「リラクゼーションスパ アペゼ」が最安みたいだね☆彡

サウナ×水風呂×外気浴設備の特徴で比較

宿泊料金の数百円の差を許容できるなら、選択肢は広がります(差:平日100〜900円、週末100〜600円程度 ※安心お宿プレミア名古屋栄店以外)。サウナ関連設備の特徴(温度、広さ、オリジナリティなど)で比較していきます。

結論からいうと「」が総合的にみて優れています。

施設名称人気ランキングサウナ
最高温度
水風呂
最低温度
外気浴
露天
ととのい椅子ロウリュアウフグース
ウェルビー今池2位-3,160イキタイ90℃-熱い13℃-極冷10台セルフ:○
オート:×
ウェルビー栄1位-10,220イキタイ95℃-熱い4℃-痛い×19台セルフ:◯
オート:×
フジ栄4位-1,971イキタイ95℃-熱い14℃-極冷×21台セルフ:×
オート:○
アペゼ3位-2,190イキタイ90℃-熱い14℃-極冷×8台セルフ:×
オート:○
安心お宿 栄5位-527イキタイ90℃-熱い12℃-極冷×4台セルフ:○
オート:○
施設名称人気





ロウ
リュ

ウェルビー今池2位10
ウェルビー栄1位×19
フジ栄4位×21
アペゼ3位×8
安心お宿栄5位×4
  • 【手】セルフロウリュ可能、【自】オートロウリュ設備あり

ロウリュ/アウフグースの有無

著者は全ての施設を実際に利用しています。アウフグースのサービスは「ウェルビー今池」「ウェルビー栄」が1日あたりの回数が圧倒的に多く、質も高いです。

セルフロウリュを楽しみたいなら「ウェルビー今池」「ウェルビー栄」の「森のサウナ」がオススメです。本場フィンランド式のサウナを再現しています。

水風呂・外気浴スペースの充実度

それぞれの施設に一長一短があり、特筆するほどの差は感じられません。

水風呂の多様性があるのは「ウェルビー栄」と「フジ栄」になります。数種類の水風呂が用意されており、さまざまな温度の水風呂を楽しむことができます。

サウナ室・水風呂の温度や広さ

サウナ質や水風呂の温度帯は一般的に「ととのいやすい」と言われる温度を各施設ともカバーできており、差がありません。ウェルビー栄の水風呂最低温度はオンリーワンですが、レジャー感の要素が強い水風呂です(気持ち良い訳ではない)。

サウナ室や水風呂の数・広さについては実際は甲乙があります。ただし、各施設ともストレスなく利用できる最低ラインをクリアしており、十分であると評価してよいでしょう。

オリジナリティ

詳細は後述しますが「露天エリアで外気浴ができる」「ひとり専用サウナ『からふろ』がある」という圧倒的なオリジナリティによっても「ウェルビー今池」が最も優秀ということができます。

タートミ

知名度(人気ランキング)の観点では「ウェルビー栄」が一番だけど、専門家の見解では「ウェルビー今池」の方がオススメというのがポイントだよ☆彡

駅からの距離と駐車場有無で比較

名古屋サウナ付きカプセルホテル5選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事にコメントしてみる☆彡

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

CAPTCHA

タップできる目次