都道府県一覧
超便利検索機能
  • 都道府県-市区町村-駅(エリア)

  • 施設タイプ(or検索)

  • オススメ(and検索)

  • 設備/サービス(and検索)

  • 特徴(and検索)

【解説】スカイスパYOKOHAMAの宿泊体験:全国サウナ録#24

スカイスパYOKOHAMAの外観

※この記事は2022年8月10日に作成しました。

悩むサウナー

初めて【横浜駅】近くに旅行するんだけど、レストランがある安いサウナ付きホテルに宿泊したいなぁ……。

タートミ

「スカイスパYOKOHAMA」に宿泊&食事してきた現地調査結果を徹底解説するよ!!

「スカイスパ」のこんなとこ徹底解説
  • 他施設と比較した評価&コストパフォーマンス
  • オススメする理由/しない理由
  • サウナ・水風呂・ととのいスペースのレポート(種類・温度・収容人数・構造)
  • レストランの料理(写真付き)
  • 宿泊ルーム・休憩エリアの雰囲気(写真付き)
  • 基本的な情報(最寄駅出口・最安宿泊料金・利用方法)
  • 設備/サービスを網羅的にリスト化
  • 館内の写真(150枚)

公式ウェブサイトの情報にくわえて、現地で見てきた情報をふまえ分かりやすくまとめています!

「慎重な性格の自分が旅行前につい調べてしまうことを網羅的に解説」をコンセプトにしています!!

この記事を書いた人
タートミ
タートミ(@tatomi_blog

サウナ情報発信ブログを運営する
サラリーマン(大阪在住)

全国のサウナ施設に宿泊しブログで紹介

  • 22都道府県を踏破
    (目標:46都道府県)
  • 全国100施設を調査完了
    (目標:100施設)
  • 週6でサウナ(サウナ歴8年)

サウナ関連の保有資格

  • サウナ・スパプロフェッショナル
    (日本サウナ・スパ協会)
  • 温泉ソムリエマスター
    (温泉ソムリエ協会)
  • 温泉健康指導士(日本健康開発財団)

(スポンサーリンク)

タップできる目次

総合評価&コストパフォーマンス

スカイスパYOKOHAMAの外観
スカイスパYOKOHAMA
総合評価4.50点
最安料金
(宿泊)
4,500円
コスパ55[点/円]
サウナ感動の品質
種類豊富
ロウリュ/
アウフグース
毎日開催
イベント豊富
水風呂強冷水水風呂
ととのい
スペース
動線が完璧
ベイビュー
レストランメニュー豊富
豪華サウナ飯
宿泊カプセルホテル
清潔感
ととのい度ととのった
横浜なら一択
詳細を見る
スカイスパYOKOHAMAの設備/サービス
スカイスパYOKOHAMAの設備/サービス

\ ぼたんだよ /

スカイスパYOKOHAMAのアメニティー
スカイスパYOKOHAMAのアメニティー

\ ぼたんだよ /

(スポンサーリンク)

オススメする理由/しない理由

【メリット】横浜で泊まるならここ1択な理由

サウナ、アウフグースの点数は満点で全国的にみてもハイレベルのサービスを提供しています。

水風呂は好みもよりますが、少し冷た目の設定です。

ととのいスペースは十分な席がありますが、露天(外気)はありません。

宿泊は現在は男性の利用はカプセルルームのみとなっております。
(女性は半個室のプレミアルームに宿泊が可能です。)

  • 横浜駅ほぼ直結の利便性抜群の立地
  • チェックインが朝8時から!!
  • 満点をあげたい豪華レストランメニュー

スカイスパYOKOHAMAは横浜駅ほぼ直結という利便性抜群の立地です。

スカイビルの14階と15階が施設のフロアとなっています。

限られたスペースの中で男性用と女性用の浴室があるため、高温乾式サウナはのフィンランド式ドライサウナが1室です。

物足りないと感じる人もいるかも知れませんが、この1室に全力を注ぎ込み、十分なクオリティーを発揮しており十分ととのうことが可能です。

また、毎日のアウフグースサービスの他に、プレミアムアウフグースなどイベントが豊富であり「絶対にまた行きたくなるサウナ施設」といえるでしょう。

全国的にみても特徴的なのはチェックインが8時からという点です。

私は夜行バスで大阪から横浜に到着した時に、予定まで時間をつぶす(リラックスする)のに利用しています。

ただし、8:30〜10:30は浴室の利用ができないので、館内の休憩スペースでくつろげます。

レストランは魅力的なメニューが多数あり、1回では食べてみたいメニューを全部食べきれません。

豪華で気分が上がるメニューが多いです。

  • 豊富なアウフグースイベント
  • カップルで利用可能なシアターサウナ
  • 横浜ベイビューが一望できるサウナと外気浴

質の高いサウナで有名熱波氏達による様々なアウフグースイベントが開催されます。

15階のシアターサウナは館内着又はTシャツなどを着用して利用する男女共用サウナです。

14階のレストランや休憩スペース「ベイビュー」も男女で利用できます。

男性サウナ室と外気浴スペースに設置されたインフィニティチェアに座ると、ビルの高層階から横浜のベイビューを拝むことができます。

タートミ

男女で一緒に入れるサウナがあるのは素晴らしい!!カップル利用にもオススメの施設です☆

【デメリット】こんな利用シーンには適さないよ

  • とにかく安さを求めたい人
  • 個室がないと困る人

(スポンサーリンク)

サウナ→水風呂→外気浴の感想

フィンランド式ドライサウナ

スカイスパYOKOHAMA|フィンランド式サウナの雰囲気

引用元:国際企業株式会社「フィンランド式ドライサウナ」|スカイスパYOKOHAMA公式サイト(最終閲覧日:2022年9月30日)

温度:約105℃
収容人数:25人

1点突破のメインサウナはHarvia製ストーブを2基設置しておりかなり高温(最高105℃)になることがあります。

湿度はちょうどよく「上段は熱くて超気持ち良い!」というのが正直な感想です。

気分や体調により、低めの温度が良い場合は下段に座ればオッケーです。

室内はかなり広く、通常23人ほどを収納することができます。

窓付近の席からは横浜のベイビューが一望できるのが他には無い特徴であり、施設のコンセプトにもなっています。

アウフグースの頻度が高いためなのか、サウナ室内はいつ入ってもアロマオイルの残り香をほんのりと感じることができます。

BGMは環境音(鳥のさえずり)又はドラマ「サウナを愛でたい」の冒頭でよく流れているメディテーション音楽が流れています(どういう規則性で変わるのか不明です)。

夜の時間帯は暗めですが、日中は広い窓から日光が差し込み、室内はかなり明るめです。

朝と夜でサウナの雰囲気が全く変わるというのも、スカイスパの魅力の1つです。

水風呂

温度:約16℃
収容人数:7人

水風呂は「キンキンに冷えてやがる!」って感じです。

私が利用した時の温度は前日の夜と朝で13.0〜14.5℃で推移していました。

いずれにせよ、少々冷た目の設定です。

苦手な方は32℃の バイブラ弱冷水風呂を利用しましょう。

左奥の方に小さな滝があり、水を供給しています。

その真下付近に水を循環させる供給口があり、浴槽内は水流を感じることが少々あります。

外気浴

スカイスパYOKOHAMA|外気浴の雰囲気

引用元:国際企業株式会社「檜炭酸カルシウム温泉」|スカイスパYOKOHAMA公式サイト(最終閲覧日:2022年9月30日)

ととのい椅子:16台

  • 横浜ベイビューを拝む窓側にインフィニティチェアを配置
  • しっかり強めの送風機・ミニ扇風機
  • 仕切られた空間でミストシャワー

高層ビルの1フロアということもあり、外気浴は浴室内となりますが、室内でも圧迫感がなくリラックスできる工夫が凝らされております。

窓際で横浜のベイビューを観ながら外気浴することができます。

サウナ室から観える景色と方向は同じです。

窓側の席は人気で空いていないことが多いですが、他の席は十分な数用意されており座れないということはありませんでした。

休日日中のアウフグースは非常に人気で、終了直後などは席が枯渇することがあります。

私は通路に配置されたガーデンチェアの中央付近の席がお気に入りです。

頭上に配置された送風配管の風がよく当たるからです。

ミストシャワーを浴びながら外気浴ができる少し区切られたスペースもあります。

サウナシアター

温度:約70℃
収容人数:70人

スカイスパYOKOHAMAの大きな特徴の1つが男女で利用できる大型サウナ「サウナシアター」です。

サウナ室はとんでもないスペックとなっています。

  • 約70人収納可能!
  • ikiストーブ3台!!
  • サウナストーン積載量600kg超!!!

浴室がある14階の上階(15階)にあるため、館内着又はTシャツなどを着用して利用します。

アウフグース

鮭&鱸プレミアムアウフグース

「鮭&コンビ presents プレミアムアウフグース in Sauna Theater」を体験してきました!!

かなりレアなイベントがたまたま旅行の日程と重なったのは超ラッキーでした。

ヨーロッパで開催されているアウフグース世界大会「Aufguss WM」の日本予選「Aufguss Championship Japan(ACJ)」スカイスパYOKOHAMAで開催されました。

上記のイベントはACJ団体戦の優勝コンビ「鮭山未菜美さん」と「鈴木陸さん」によるアウフグース・ショーです。

ショーはシンデレラをモチーフにしたストーリーがあり、アウフグースとダンスによるパフォーマンスが主体です。

会話は少ししか無いため、ストーリーの解釈は私の主観ですが、初めて観劇し感動しました。

  1. アウフグースをしたい少女(鮭)に天狗が能力を授ける
  2. 天狗(鱸)の魔法で少女は一瞬で白いドレスに
  3. 12時で魔法が解けるとのこと
  4. 王子様(鱸)が登場
  5. 舞踏会でダンス(アウフグース)の途中で12時になる
  6. 魔法がとけシンデレラは帰ってしまう(客先に着席)
  7. 王子様はシンデレラを見つけるためにお客さんに熱波をおくってもらう
  8. そうしてシンデレラを発見

最後の方で、半ばやけになったように大量の氷を投入した演出は笑ってしまいました。

最上段に座っていたので、シアターサウナにもかかわらずかなり大量の蒸気を浴びることができ、館内着は絞れるくらいビショビショになりました。
(フロントにて+100円で館内着の追加が可能です。)

次回は8月14日20時に再度、鮭&鱸コンビのプレミアムアウフグースが行われます。

同日18時には鮭山さんのピンのプレミアムアウフグースもあります。

スマートフォンで予約し、チェックイン時に予約を伝え、300円の参加料を入館料と一緒に精算します。

イベント参加の場合は入館制限中でも入れるとのことで、人気のスカイスパYOKOHAMAの裏技的な使い方だと思います。

ミッドナイトアウフグース

スカイスパの定時のアウフグースは12:00〜21:00の間で毎時0分に行われます。

私は旅程が間に合わないことが多く、その場合はミッドナイトアウフグースを利用します。

ミッドナイトアウフグースは24:00に行われなんとか座ることができますが、やはり人気です。

お盆期間中の土曜日に利用した時はほぼ満席でした。

ただし、休日の日中など最も混む時間帯は行列ができることもありますので、それに比較するとかなりマシです。

スカイスパYOKOHAMAはアウフグースに力を入れており、人気も高いということの証明だと思います。

Harvia製のタワー型ストーブが2基併設されており、奥のストーブは通常はオートロウリュ用ですが、アウフグース時は両方使用します。

ただし、今回は事情により手間のストーブのみで行われました。

スカイスパのアウフグースはいつも始めに「本日のアロマ」を紹介してくださり、その場で桶にアロマオイルを投入します。

ケミトロンのアロマオイルを使用しています。

  1. アロマオイル入りの水を手前のストーブに2杯
  2. かなり丁寧に時間をかけて部屋全体へ拡散
  3. 熱波一人2回ずつ(満席23名)
  4. 4名退出
  5. 手前のストーブに2杯
  6. かなり丁寧に時間をかけて部屋全体へ拡散
  7. 熱波一人2回ずつ

熱波よりも拡散している時のあっつい蒸気が気持ち良かったです。

担当される熱波氏の方により、十人十色のアウフグースが楽しめます。

シフト表は館内の通路の黒板にかかれています。

お泊りアウフグース

12:00〜21:00の定時のアウフグースサービスに対して23:00に開催される「お泊りアウフグース」は予約する必要があります。

当日の予約の場合はフロントに直接確認しましょう。

\ ぼたんだよ /

レストラン料理写真|サウナ飯/サ飲

お品書き
  • 自家製ナムルの石焼ビビンバ 1,250円
  • KOO特製キムチチゲ(大サイズ) 1,200円
  • 馬刺し 930円
  • ソーセージの盛り合わせ 750円
  • 三元豚バラ肉の生姜焼き 850円
  • カツカレー 1,100円
  • チゲ味噌旨辛ラーメン 1,100円
  • 【期間限定】漬けカツオ丼
  • 【期間限定】カキフライ
  • 上質なチル、のむサウナ。 BECHILL(ビーチル) 900円
  • 氷点下生ビール エクストラコールド(250ml)黒生 650円
  • スーパードライ 中ジョッキ(300ml)ハーフ&ハーフ 650円
  • シーザーサラダ 840円

スカイスパYOKOHAMAのレストラン「Refresh Dining “KOO”(リフレッシュダイニング “クー”)」を紹介します。

席に電源があり、スマートフォンの充電や簡単なパソコン作業のためにも便利です。

お食事注文の客はコーヒー100円のサービスがあるのがとても嬉しいです。

しかも、お代わりはセルフサービスで自由となっています。

また、デトックスウォーターがセルフで飲み放題です。

自家製ナムルの石焼ビビンバ×イチオシ定番メニュー

自家製ナムルの石焼ビビンバ|スカイスパYOKOHAMAのレストラン
自家製ナムルの石焼ビビンバ

ビビンバは想像通りの味で大満足でした。

焼肉屋で出しても恥ずかしくないレベルの美味しさです。

具だくさんで1品だけ頼みたい場合はベストの選択肢となります。

KOO特製キムチチゲ(大サイズ)×サウナ後に辛みで更に追いととのい

KOO特製キムチチゲ 大サイズ|スカイスパYOKOHAMAのレストラン
KOO特製キムチチゲ 大サイズ

ミッドナイトメニューでも鍋がガッツリ食べられるのが嬉しいです。

サイズは小と大が選べ、辛さは基本以外に1辛〜3辛まで選べます。

オプションでキムチの追加もできます。

豆腐もきのこもたっぷり入っていて食べごたえ十分です。

〆の雑炊とうどんもオプション追加可能です。

チゲが大ならば、〆は小と大が選べます。

今回は雑炊小を注文しました。

鍋肌で卵が焦げる甘い匂いがして、それだけで更にととのいました。

馬刺し|極上の逸品

馬刺し|スカイスパYOKOHAMAのレストラン
馬刺し

ビールとの相性最高です。

極上の歯ごたえです。

ソーセージの盛り合わせ×ジャンキーの定番

ソーセージの盛り合わせ|スカイスパYOKOHAMAのレストラン
ソーセージの盛り合わせ

お気に入りの馬刺しが売り切れの時に頼みました。

アルコールのあてに最高です。

パリッパリでジューシーです。

マスタードがうまいです。

ポーク、チーズ、黒コショウ、バジル、蜂蜜レモンの5種類が盛り合わせになっています。

三元豚バラ肉の生姜焼き

三元豚バラ肉の生姜焼き|スカイスパYOKOHAMAのレストラン
三元豚バラ肉の生姜焼き

カツカレー

カツカレー|スカイスパYOKOHAMAのレストラン
カツカレー

チゲ味噌旨辛ラーメン

チゲ味噌旨辛ラーメン|スカイスパYOKOHAMAのレストラン
チゲ味噌旨辛ラーメン

漬けカツオ丼

漬けカツオ丼|スカイスパYOKOHAMAのレストラン
漬けカツオ丼

カキフライ

カキフライ|スカイスパYOKOHAMAのレストラン
カキフライ

上質なチル、のむサウナ。 BECHILL(ビーチル)×あま〜いシャンパン!?

BECHILL(ビーチル)|スカイスパYOKOHAMAのレストラン
BECHILL(ビーチル)

最近流行りの「チル」とは「ゆっくりとくつろぐ」や「まったりと過ごす」といった意味で使われることが多いようです。

リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」なども有名ですが、正直アルコールの対岸にある概念だと思っています。

ビールなのかチルなのか。。。よく分かりませんが、とりあえず甘くてめちゃくちゃ美味しいです。

特に、サウナ後の少し脱水し喉が乾いた状態で飲むビールと同じくらいのシュワシュワした爽快感を味わうことができます

スパークリングワインってか、飲みやすさはジュースです

でも、普通にアルコール5%で酔います。

氷点下生ビール エクストラコールド(250ml)黒生

エクストラコールド(250ml)黒生|スカイスパYOKOHAMAのレストラン
氷点下生ビール エクストラコールド(250ml)黒生

スーパードライ 中ジョッキ(300ml)ハーフ&ハーフ×ビール好きに嬉しいバリエーション

スーパードライ 中ジョッキ(300ml)ハーフ&ハーフ|スカイスパYOKOHAMAのレストラン
スーパードライ 中ジョッキ(300ml)ハーフ&ハーフ

スカイスパYOKOHAMAのレストランは飲み物のライナップも私好みです。

スーパードライのブラックとハーフ&ハーフ、エクストラコールドのブラックとハーフ&ハーフが選べます。
(もちろん、通常のビールもあります。)

タートミ

他にも女性向けのお洒落なドリンクメニューが豊富だよ!!

\ ぼたんだよ /

宿泊ルーム&休憩エリアを写真で紹介

宿泊ルームの紹介

スカイスパYOKOHAMA|カプセルルームの雰囲気
カプセルルームの雰囲気

カプセルルーム内は清潔で落ち着ける雰囲気でした。

ビールを飲んだにもかかわらず、睡眠の質は良く、安眠できました。

暑いのが苦手な人はカプセル入口のカーテンの下を少しだけ開けておくと良いみたいです。

空気の流れがおき、体感温度がかなり変わって快適になります。

また、カプセルルーム内の冷凍庫にアイスノンが用意されており、無料で使用できます。

カプセル内の詳細を確認したい人は以下のボタンよりとんでください。

\ ぼたんだよ /

休憩エリアの紹介

更新中

サウナ×水風呂×外気浴のスペック

浴室内設備の数

  • サウナ:2
  • 水風呂:2
  • 内風呂:3

サウナの詳細

ドライサウナ「フィンランド式ドライサウナ」
温度体感105℃
温度計98〜104℃(1.8m)※1
サウナイキタイ90℃
公式
広さ定員25人
通常8+9人,2+2人,2人
構成上+下段,上+下段,切り株
湿度高め
熱源Harviaタワー×2台
照明昼(明るめ) 夜(暗め)
BGM環境音・メディテーション※2
タイマー砂時計(15分計)×3
敷サウナマットあり
ロウリュオート 1回/35分※3
オート 毎時20,50分※3
アウフ
グース
平日毎時(12〜21時)24時※4
週末毎時(12〜21時)24時※4
ととのい度
評価
  1. 入口扉上に設置されたデジタル温度計は95℃表示(サウナ室内温度計104℃表示の時)
  2. 環境音(鳥のさえずり)かメディテーション音楽(「サウナを愛でたい」で流れているやつ)が流れていることがある。
  3. オートロウリュ 12:00〜21:00:1回/35分
  4. オートロウリュ 21:00〜12:00:毎時20,50分
  5. 24時回はミッドナイトアウフグース開催。23時はお泊りアウフグース(予約制)が開催される。当日の予約はフロントに直接連絡する(予約は公式ウェブサイトから。詳細は施設内の掲示または公式ウェブサイトから)。
ミストサウナ「古代ローマ式スチームサウナ(テルマーレ)」
温度体感85℃
温度計ー℃(ーm)
サウナイキタイ58℃
公式
広さ定員7人
通常7人
構成(3席+2席+2席)円形
湿度ミスト
熱源対流式(ストーン)
照明暗め
BGMオルゴール
タイマーなし
敷サウナマットなし
ロウリュ
アウフ
グース
平日
週末
ととのい度
評価
  1. 塩サウナ
  2. 使用不可時間 深夜2:00〜10:30

◆サウナシアター

日〜木の23:00〜10:00は女性専用
金・土の23:00〜10:00は男女共用
その他は男女共用

水風呂の詳細

水風呂(強冷水)
温度体感14℃
温度計13〜14.5℃
サウナイキタイ16℃
広さ定員7人
通常4人
深さ70cm
水流左奥浴槽底に水流あり
温度の羽衣
ととのい度
評価
水風呂(弱冷水)
温度体感33℃
温度計32℃
サウナイキタイー℃
広さ定員6人
通常4人
深さ50cm
水流バイブラ
温度の羽衣×
ととのい度
評価

ととのいスペースの詳細

ととのいスペース(窓側)
ととのい椅子3台インフィニティ
動線
外気×
露天×
雨天時
送風機ミニ扇風機
BGM浴室内
給水所浴室内
ととのい度
評価
  1. インフィニティチェアはリクライニング時のストッパーがないタイプです。
ととのいスペース(通路)
ととのい椅子10台ガーデンチェア
動線
外気×
露天×
雨天時
送風機あり
BGM浴室内
給水所浴室内
ととのい度
評価
ととのいスペース(入口付近)
ととのい椅子3台ガーデンチェア
動線
外気×
露天×
雨天時
送風機ミストあり※1
BGM浴室内
給水所浴室内
ととのい度
評価
  1. 奥の席の横、壁に設置された配管のコックでオン/オフができます。

施設総合案内

基本情報

宿泊施設の基本情報
施設名称 スカイスパYOKOHAMA
施設タイプ カプセルホテル
住所 神奈川県横浜市西区高島2-19-12※1
アクセス JR横浜駅から徒歩5分
サウナ料金 2,550円(最大14時間)※2
宿泊料金 4,500〜6,900円
イン〜アウト 08:00〜10:00※3
浴室清掃時間 8:30〜10:30※4
公式サイト https://skyspa.co.jp/
twitter @skyspa_PR
instagram skyspa_yokohama
facebook SKYspaYOKOHAMA
TEL 045-461-1126
  1. スカイビル14F
  2. 土日祝・特定日は利用時間に制限があり5時間までとなります。
  3. 宿泊ルームの利用は14:00からです。
  4. ミストサウナのみ2:00〜10:30利用不可
サウナ設備の基本情報
サウナの温度105〜85℃
サウナの種類ドライ/ミスト/塩
ロウリュオート
アウフグース【毎日】11回/日
水風呂の温度14℃(チラーあり)
ととのい
スペース
浴室椅子16台
露天椅子ー台
宿泊カプセル
レストラン11:30〜22:30(22:00)※1
休憩スペースリクライナー/作業机/コワーク
アメニティーフェイスタオル使い放題
バスタオル使い放題
  1. 金・土のみ深夜営業(22:00〜3:30(3:00))あり

アクセス

(スポンサーリンク)

スカイスパYOKOHAMAの外観

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事にコメントしてみる☆彡

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

CAPTCHA

タップできる目次