
東京都内のカプセルホテルを調べている人「公式サイトや予約サイト(楽天トラベル・じゃらんnet)をみたけどよくわからん!」



私もはじめていくときは困りました……。
なので、150を超える日本中のホテルに宿泊して「潜入調査」してきた著者が、どこよりもわかりやすく「徹底解説」します!!
»参考:日本全国サウナ巡りの旅まとめ本記事のテーマ
かぷせる旅籠赤坂(SPA:BLIC赤坂湯屋)への旅行「サウナ×宿泊」に必要な情報を解説します。
すぐに本題に入りたい人は以下のボタンをタップ(クリック)すると好きな項目に移動できるよ。
本記事を読むとどうなるか
- 他施設と比較した評価やサウナイキタイでの人気ランキングをみて、納得して決断できる。
- はじめて「宿泊」するときの不安が解消される。
- 2025年3月時点の最新情報を写真付きで確認でき旅行してから後悔しなくなる。
かぷせる旅籠赤坂の魅力を徹底分析
サウナ×カプセルホテルとしての評価
構成要素の5段階評価 (4.6)
サウナ | (5.0) |
ロウリュ/アウフグース | (5.0) |
水風呂 | (4.5) |
外気浴 | (4.5) |
レストラン | (5.0) |
宿泊 | (4.5) |
館内設備 | (4.5) |
ととのい度 | (4.5) |
- 5.0-感動の品質、4.5-他施設より比較的良い、
4.0-良い、3.5-設備がない・課題がある - 全国100施設超に宿泊してきた著者の経験に基づき、他施設との比較により点数付けしています。
国内他施設との相対評価
かぷせる旅籠赤坂 vs 全国/東京都平均との比較


対象 | 評価 |
かぷせる旅籠赤坂 | (4.6) |
東京都(平均) | (4.1) |
全国(平均) | (4.2) |
サウナ | ぬるい | 温かい | 熱い | 痛い | ||
水風呂 | ぬるい | 冷たい | 極冷 | 痛い | ||
外気浴 | 不足 | 十分 | 多い | ー | ||
サウナ飯 | 不味い | 満足 | 大満足 | ー | ||
![]() ![]() |
かぷせる旅籠赤坂の評価は「全国サウナ施設の平均値」と「東京都サウナ施設の平均値」を超える結果となりました。
サウナ、ロウリュ、レストランの評価が高いことことが効いています。
ただし、難点もあり本記事でしっかりと解説していきます。
人気や口コミの情報
全国のサウナ検索サイト「サウナイキタイ」ではサウナーにどれくらい人気かを「イキタイ」という指標で確認することができます。サウナイキタイの無料アカウントを取得した人なら誰でも投票がきる「いいね!」のような機能です。
サウナ好きな人達を対象とした施設の注目度ランキングのように考えてください。2025年3月現在の人気ランキングを調べてまとめましたので参考にどうぞ。
人気ランキング「かぷせる旅籠赤坂」
- 東京都総合 第39位
(全175施設中) - 東京都カプセルホテル部門 第23位
(全50施設中) - 人気スコア:7,137(2025年3月)
知名度:マニアックー普通ー○有名ー聖地
こんな人におすすめな施設


かぷせる旅籠赤坂の設備/サービス一覧
- ドライサウナ
- 水風呂
- ととのい椅子
- カプセルルーム
- 館内レストラン
- 休憩スペース
- 作業スペース
- 無料Wi-Fi
- 個室
- コインランドリ
- 漫画コーナー
- 無料パソコン
更に詳細な設備/サービスの一覧(あるもの)
サウナ関連
- フィンランド式サウナ
- 高温サウナ
- オートロウリュ
- セルフロウリュ
宿泊設備
- カプセルルーム
館内設備
- コワーキングスペース
館内レストラン
- 通常営業
- 深夜営業
【メリット】東京都宿泊にオススメな理由
- 15:00からサウナ利用可能
- サウナは超高温80℃で高品質
- 上質なフィンランド式サウナ
【デメリット】こんな利用シーンには適さないよ
サウナ付きホテル・宿泊施設に旅行するための宿を探している人で、以下のニーズやこだわりがある人は少し慎重にご検討ください。
- 初心者向けの水風呂はなし
- コインランドリーがないと困る人
朝8:00〜11:00は清掃のため、朝サウナは8:00までにすませる必要があります。
(スポンサーリンク)
かぷせる旅籠赤坂の入り方教えます



カプセルホテルは利用方法がわからなくて不安になることってあるよね……。



通常は「初めての利用」だと伝えればフロントで教えてくれるし、途中でわからなくなってもスタッフさんが教えてくれるから大丈夫だよ!
さらに本記事で予習しておいたら完璧だよ!!
入館時の諸注意
- フロントはビルの3階
- フロントでチェックイン
- 以降全てスタッフが案内してくれます。
- ロッカールームで館内着に着替え
- 脱衣所で脱衣しサウナ・浴室を利用
”
”をタップすると詳細が開くよ!!エレベーターで3階へ移動
- 1階のエレベーターから3階のフロントへ移動します。
(3階)フロントでチェックインする。
- チェックイン手続きをします。
- エレベーターを降りると目の前にフロントがあります。
- 予約している旨を伝えるとレストランの机に案内されます。
- 宿泊証に記入します(氏名、性別、年齢、住所、電話番号、職業、国籍、メールアドレス、前泊地・後泊地)。
- 全てスタッフが目視で案内してくれます。
- 設備の配置、利用方法、チェックイン手続きについてスタッフが全て目視で案内してくれます。
- 下駄箱に靴を入れます(施錠されています)。
- 自動チェックイン機でチェックインします。操作方法もスタッフが案内してくれます。
- 規約に問題ないか確認して、チェックします。コワーキングスペース以外でパソコンを使用しない、持ち込みは禁止、外国人以外のタトゥーは禁止など記載がありました。
- デポジットで5,000円を精算します。現金又はカードなどが利用できます。保証金はチェックアウト時に返金されます。
- チェックアウト時に精算機(自動チェックイン機)を通すのを忘れないように。精算したらレシートがでます。
- サウナ・浴室の入口を案内頂けます(施錠されています)。
- カプセルルームの入口を案内頂けます(施錠されています)。
- 着替え用ロッカーはカプセルルームの番号(リストバンド記載)と同じです(施錠されています)。
- トイレ、パウダールーム、シャワールームがカプセルルームエリアにあります。サウナ・浴室は8:00〜11:00は清掃で使えないので、この時間はシャワーを利用します。
- カプセルルームの手前までご案内頂けます。
- リストバンドを受け取ります。
- リストバンド(鍵)について
- リストバンドに記載された番号は下足用ロッカー、着替え用ロッカー、脱衣所のロッカー、カプセルルームの番号と一致しています。
- リストバンドのICタグは鍵になっています。
- ロッカールムーの入口、サウナ・浴室の入口、下足用ロッカー、着替え用ロッカー、脱衣所のロッカーは施錠管理されています。
(3階)ロッカールームで館内着に着替える。
- ロッカールームにある鍵付きロッカーを利用します。
- フロントで受け取ったリストバンドに専用のロッカー番号が記載されています。
- ロッカーはリストバンドに付いた鍵で開錠できます。
- 荷物や衣服が十分入る大きさです。
- 館内着(浴衣)に着替えます。館内着はカプセルルーム内にあります。
- 次は、サウナ・浴室を利用します。
- カプセルルーム内のタオルセットを持参します。
- 浴室の手前には脱衣所があり、鍵付きロッカーがあります。
(3階)脱衣所で脱衣してサウナ・浴室へ入る。
- 脱衣所に移動します。
- 大浴場の入口は施錠されており、リストバンドで解錠できます。
- 脱衣用ロッカーを利用します。
- 脱いだ館内着をいれる脱衣用ロッカーがあります。
- リストバンドに記載された番号の専用ロッカーを使用します。
- 脱衣してサウナ・浴室に入ります。
(スポンサーリンク)
誰よりも安く宿泊する方法を調べました【悪用厳禁】
最安で宿泊する方法
カプセルホテルの宿泊料金は予約するタイミングで料金が変動することがあり、いつでも最安料金で予約できるとは限りません。でも、せっかくならなるべく安い料金で予約して宿泊費を節約したいですよね!



簡単に最安料金を調べる方法ってないの!?



タートミが代わりに全部調べたよ!!
今この瞬間、誰よりもどこよりも安く予約する方法をおしえます!!
「SPA:BLIC赤坂湯屋」を最安料金で予約する方法は「公式ウェブサイト」で予約することです。
なぜいいきれるかというと、13個もある各予約サイトを全て検証して比較したからです。
また、私が実際に「公式ウェブサイト」で予約し宿泊してきたので確実です。
なので「SPA:BLIC赤坂湯屋」を最安料金で予約するには「公式ウェブサイト」を利用するのが最も賢い方法です。迷わず「公式ウェブサイト」で「SPA:BLIC赤坂湯屋」を予約しましょう!!下記より予約できます。お部屋一覧(安い順)のページが開きます。
最安宿泊料金
SPA:BLIC赤坂湯屋の最安宿泊料金は7,024円です。
部屋タイプは「ドミトリールーム」、予約コースは「素泊り」で、曜日により変動します。
サウナを体験してきました
①サウナ徹底レビュー
引用元:株式会社楽楽ホールディングス「トップページ」|SPABLIC赤坂公式サイト(最終閲覧日:2025年3月21日) サウナ室の雰囲気(薙 NAGI)
浴室内にある「薙サウナ」を紹介します。
公式ウェブサイトでは「薙 NAGI」と表記されていました。
現地では「薙サウナ(NAGI SAUNA)」と表記されていました。
①サウナの体感温度


サウナの種類 | フィンランド式サウナ(高温) | ||
温度 | 体感温度 | 70℃(最上段) | |
温度計表示 | 72℃(1.7m) | ||
サウナイキタイ | 90℃ | ||
公式情報 | ー℃ | ||
湿度 | 高め | ||
ロウリュ | オート | ||
アウフグース | 平日 ー | ||
土日 ー |
最上段に座ると、体感温度は「熱い」です。
温度計は約1.7mの高さに設置されており、72℃を示していました。
温度計の位置は、最上段に座った場合に、頭と同じ位置にありました。
サウナ室内には温度計が2つ設置されており、それぞれ72℃と66℃を示していました。座る場所によっても温度が多少違うようですが、体感温度としてそれほど差はありません。
湿度計もあり、80%を示していました。オートロウリュの頻度が高く、湿度が高めに制御されています。通常のサウナの90℃くらいの熱さでした。
アウフグース・ロウリュの感想
AIオートロウリュなるものが導入されていました。オートロウリュの頻度は一定ではなく、自動で温度を一定に保つように制御されています。
オートロウリュの頻度はけっこう多くて、1セットで必ず巡り合うくらいです。
サウナの構造


収納人数 | 20人 |
座席の構成 | L字 |
座席配置 | 上段:11人 下段:9人 |
シンプルで天井が低めの構造でした。オートロウリュの蒸気がよく循環します。
特徴・その他
熱源 | 電気ストーブ式 |
照明 | 暗め |
BGM | 無音 |
タイマー | 12分計 |
敷サウナマット | あり |
HARVIA社製VIRTAPROストーブです。
サウナマットが敷いてあります。
②サウナ徹底レビュー
引用元:株式会社楽楽ホールディングス「トップページ」|SPABLIC赤坂公式サイト(最終閲覧日:2025年3月21日) サウナ室の雰囲気(荒 SUSA)
浴室内にある「荒サウナ」を紹介します。
公式ウェブサイトでは「荒 SUSA」と表記されていました。
現地では「荒サウナ(SUSA SAUNA)」と表記されていました。
②サウナの体感温度


サウナの種類 | フィンランド式サウナ(高温) | ||
温度 | 体感温度 | 80℃(最上段) | |
温度計表示 | 86℃(2.3m) | ||
サウナイキタイ | 72℃ | ||
公式情報 | ー℃ | ||
湿度 | 高い | ||
ロウリュ | セルフロウリュ可 | ||
アウフグース | 平日 ー | ||
週末 ー |
体感温度は「熱い」です。
温度計は約2.3mの高さに設置されており、80℃を示していました。
サウナ室内には温度計が2つ設置されており、それぞれ86℃と87℃を示していました。
湿度計もあり、71%を示していました。
②サウナの構造


収納人数 | 9人 |
座席の構成 | 1列 |
座席配置 | 上段:3人 中段:3人 下段:3人 |
シンプルな3段構造のサウナ室です。天井が堀構造になっており、3段目の丈夫にセルフロウリュの蒸気がたまるようになっています。
アウフグース・ロウリュの感想
セルフロウリュが可能です。サウナストーブの出力がしっかりしており、セルフロウリュがしっかりできます。
頻度やセルフロウリュに関するマナーなどの掲示はありませんでした。
特徴・その他
熱源 | 電気ストーブ式 |
照明 | 暗め |
BGM | 無音 |
タイマー | 12分計 |
敷サウナマット | あり |
HARUVIA社製LEGENDシリーズのサウナストーブです。
深夜2時頃は利用できなくなっていました。
水風呂を体験してきました
①水風呂を徹底レビュー
引用元:株式会社楽楽ホールディングス「トップページ」|SPABLIC赤坂公式サイト(最終閲覧日:2025年3月21日) 水風呂の雰囲気
①水風呂の体感温度
温度 | 体感温度 | 15℃ |
温度計表示 | 14.6〜15.2℃(デジタル) | |
サウナイキタイ | 15℃ | |
公式情報 | ー℃ | |
供給水 | 人工温泉水 | |
循環方式 | 循環式浴槽(チラーあり) | |
配管方式 | 側壁吐水・ 床面還水 | |
水流 | バイブラあり | |
温度の羽衣 | ○ |
- 【供給水】公式ウェブサイトや現地で表記(地下水、井戸水、天然など)が確認できない場合は水道水としています。
- 2025年3月調査時に確認
水風呂の体感温度は「極冷」です。
サウナ室を出てすぐのところにあります。
2箇所ほど、床面からバイブラが出ていますが、それほど強くなく、避けて座れば温度の羽衣の邪魔にはなりません。
水風呂の構造
人数 | 通常時 | 4人程度 |
混雑時 | 5人 | |
サウナイキタイ | 5人 | |
深さ | 60cm |
- 【深さ】60cm:座ると肩が隠れる、50cm:座ると肩が露出、40cm:座ると乳首付近
4〜5人は入れそうな大きさの浴槽でした。深さは60cm程度で座るとしっかりと肩まで隠れます。
特徴・その他
バイブラがあります。
青白いライトが浴槽内にあり、幻想的な雰囲気です。
外気浴を体験してきました
ととのいスペース徹底レビュー
引用元:株式会社楽楽ホールディングス「トップページ」|SPABLIC赤坂公式サイト(最終閲覧日:2025年3月21日) 外気浴の雰囲気
ととのいスペースの様子・構成
ととのい椅子 | 10台 | アディロンダックチェア型 |
動線 | ◎ |
- ととのい椅子の種類(サンラウンジャー、インフィニティチェア、アディロンダックチェア、ガーデンチェアなど)について詳しく知りたい人はこちらのページで解説しています。
- 【動線】◎:何も考えず椅子にたどり着ける
○:比較的スムーズにたどり着ける
△:たどり着くまでに障害がある
動線は悪くないですが、少し区切られた窓際のエリアにととのいスペースが用意されています。
深く腰掛けることができるタイプのととのい椅子が10脚置かれており、上部にはエアコンとサーキュレーターがあり風も気持ち良いです。
窓は開放できないようで「機械空調により十分な外気が取り込まれている」と注意書きがありました。
特徴・その他
露天形状 | 露天エリアなし |
雨天時 | ー |
送風機 | あり |
BGM | 無音 |
給水所配置 | 脱衣所 |
サーキュレーターがあります。
その他浴室内設備の特徴
- サウナ :2
- 水風呂 :1
- 内風呂 :1
- 露天風呂:0
内風呂は浴槽が1つです。露天風呂はありません。
ローカルルール
脱衣所・浴室内
一般的なルール・マナー以外は特別なものはありません。
黙浴の掲示はありませんが、ご案内の紙に「大声を出したり騒いだりはNG」と記載があります。
館内
一般的なルール・マナー以外は特別なものはありません。
夜中はレストランで雑魚寝している人が多かったです。ブランケットもあります。
レストランの料理を写真で紹介します
レストラン「涼庵」
レストランの利用の注意点
営業形態 | 営業時間 |
通常メニュー | 11:00〜22:00 |
深夜メニュー | 22:00〜07:00 |
- 深夜メニュー:ドリンク、おつまみのみ
著者独断おすすめ料理(写真)
特におすすめなメニューを紹介します。



炭水化物より野菜とタンパク質多めになっている点はご容赦ください。
ヒレかつ


ヒレかつ(160g)単品 990円
梅水晶


梅水晶 420円
こてっちゃん炒め


こてっちゃん炒め 750円
温泉たまご


温泉たまご 220円
トマトソースのスパゲッティ


トマトソースのスパゲッティ 1300円
※ 深夜メニュー限定
生ビール


生ビール(アサヒ)710円
全メニュー表(写真)


料理メニュー種類
- 1品おつまみ
- 揚げ物
- 魚(焼き魚・刺身)
- 和定食
- 丼
- カレーライス
- 麺類(ラーメン)
- 麺類(そば)
- スパゲッティ
- 鍋
- サラダ
- 魚(煮魚)
- 中華
- 麺類(うどん)
- 焼きそば
- おでん
飲物メニュー種類
- ビール
- 酎ハイ
- ハイボール
- 日本酒
- コーヒー
- サウナドリンク
- クラフトビール
- 生搾り酎ハイ
- 焼酎
- ウイスキー
- ワイン
- カクテル
”
”をタップするとメニューが開くよ!!レストランのメニューを全部確認する!
\画像タップで拡大表示/








休憩エリアを写真付きで紹介します


休憩エリアの設備/サービス一覧
- 休憩スペース
- コワーク設備
- 無料Wi-Fi
- 漫画コーナー
- 仮眠室
- 作業スペース
- 無料パソコン
休憩スペース(レストラン)










奥の座敷エリアの利用は館内着を着用が必要となります。ブランケットの貸出があります。
深夜は雑魚寝スペースとして利用している人が多かったです。
コワーキングスペース




18席の個人ブース席、ビデオ会議ブースがあります。
利用時間は11:00〜翌7:00です。利用料金は150円/時間です。
カプセルルームで眠れるか検証しました





カプセルルームってどんな雰囲気なの?ちゃんと眠れるのかな……。



結果は朝まで熟睡でした。
かぷせる旅籠赤坂の宿泊設備
お部屋の種類 | 有無 | 内容 | |
カプセル | ○ | 7,024円〜 | |
チェックイン | 15:00 | ||
チェックアウト | 11:00 | ||
半個室 | × | ー | |
チェックイン | ー | ||
チェックアウト | ー | ||
個室 | × | ー | |
チェックイン | ー | ||
チェックアウト | ー | ||
雑魚寝 | ○ | 3,500円 | |
入館から8時間以内(8:00まで) |
雑魚寝は1泊3,500円になります。8時間入浴コース(3,500円)の料金で深夜料金の加算はありません。レストランの飲食料金1,000円毎に30分の延長が無料となります。
入館の延長料金は通常+300円/30分です。雑魚寝利用の場合は8:00でチェックアウトが必要となります。



やっぱり、不安なのでちゃんしたところで寝たいんですけど……。



だよね……。カプセルルームで熟睡するにはけっこう慣れが必要だよ。
東京都内のちゃんと予約して宿泊できるサウナ付きビジネスホテルは以下の記事で紹介しているよ。厳選されたおすすめ施設と詳細な比較検討もできるようになっているから除いてみてね!


その他の設備・サービス・レギュレーション
設備・サービス | コインランドリー | ー | なし |
スーツケース置き場 | ー | なし | |
駐車場 | ー | なし | |
Wi-Fi | ○ | 無料 | |
貴重品ロッカー | ー | なし | |
自動販売機 | ー | なし | |
マッサージ | ー | なし | |
キャッシュレス決済 | ○ | 可能 | |
規則 | 一時外出 | ○ | 可能 |
持ち込み | ー | 不可 | |
タトゥー | ー | 不可 |
コインランドリー
スーツケース置き場
フロントに預けるなどしましょう。
駐車場
近隣のコインパーキングを利用しましょう。
無料Wi-Fiサービス
速度 | エリア |
380Mbps | レストラン |
540Mbps | カプセルルーム |
基本的に館内全館で無料で利用することができます。Wi-Fiの「ネットワーク名」及び「パスワード」はチェックイン時に渡されるご案内の紙に表示されていました。
貴重品ロッカー
貴重品は自己管理か施錠できる着替え用ロッカーに入れましょう。
自動販売機
有無 | 現金 レス | 内容 |
ー | ー | 水・ジュース・珈琲 |
ー | ー | 牛乳系 |
ー | ー | セブンティーンアイス |
ー | ー | アイス |
ー | ー | アルコール類 |
ー | ー | カップラーメン |
ー | ー | おつまみ・お菓子 |
ー | ー | コーヒー系 |
ー | ー | アメニティー |
- 【現金レス】●:リストバンドで支払い ◯:電子マネー △:フロント又はレストランで販売 ★:無料サービス
リラクゼーション(マッサージ)
キャッシュレス決済
可否 | キャッシュレス種類 |
○ | 事前決済 |
○ | iD |
ー | QUICPay |
ー | 楽天Edy |
ー | PayPay |
○ | 交通系ICカード |
○ | クレジットカード |
上記の表に記載した各種キャッシュレス決済が利用可能です。
一時外出のルール
カプセルホテルを宿泊利用する場合は、基本的にチェックイン後も好きなタイミングで一時外出が可能です。本施設も一時外出が可能でした。外出するときはフロントにリストバンド(ロッカーキー)をあずけてから外出しましょう。
持ち込みのルール
カプセルホテルは飲食物の持ち込みは禁止の施設が多いです。
※ 調べても本施設に対する具体的なルールは見つかりませんでした。
特徴・その他のルールなど
休憩スペース(レストラン)の座敷やコワーキングスペースを利用する場合は館内着の着用が必要です。
アメニティーを調べてきました


館内で利用できるアメニティー
館内で使う | 館内着 | ○ | 貸出(浴衣) |
フェイスタオル | ○ | 貸出 | |
バスタオル | ○ | 貸出 | |
手提げ袋 | ー | なし | |
サウナで使う | サウナパンツ | ー | なし |
サウナマット | ー | なし | |
ビート板 | ー | なし | |
サウナハット置き場 | ー | なし | |
氷 | ー | なし | |
洗い場で使う | シャンプー | ○ | あり |
コンディショナー | ○ | あり | |
ボディーソープ | ○ | あり | |
フェイス/ ハンドソープ | ○ | あり | |
歯ブラシ | ○ | あり | |
歯磨き粉 | ー | なし | |
カミソリ | ○ | あり | |
化粧室で使う | 化粧水・乳液 | ー | なし |
整髪料 | ー | なし | |
綿棒 | ○ | あり | |
扇風機 | ー | なし | |
体重計 | ○ | あり | |
爪切り | ー | なし | |
ドライヤー | ○ | あり | |
ヘアブラシ | ○ | あり |
各種アメニティーの配置
フロント
館内着 | ー | 手提げ袋 | ー |
フェイスタオル | ー | バスタオル | ー |
ロッカールーム
館内着(カジュアル) | ○ | 手提げ袋 | ー |
フェイスタオル | ○ | バスタオル | ○ |
- カプセルルーム内:館内着(浴衣)、フェイスタオル、バスタオル、ボディータオル、耳栓、ビニール袋
洗い場(浴室内)
シャンプー | ◯ | カミソリ | ー |
コンディショナー | ○ | ナイロンタオル | ー |
ボディーソープ | ○ | 頭皮用ブラシ | ー |
フェイス/ハンドソープ | ー | 軽石 | ー |
石鹸 | ー | 歯ブラシ | ー |
シェービングフォーム | ー | 歯磨き粉 | ー |
サウナ向け(浴室内)
フェイスタオル使い放題 | ー | ウォータークーラー | ー |
サウナパンツ使い放題 | ー | サウナハット置き場 | ー |
ビート板使い放題 | ー | 氷(クーラーボックス) | ー |
パウダールーム/脱衣所
ヘアトニック | ー | フェイスタオル使い放題 | ー |
ヘアリキッド | ー | ドライヤー | ○ |
化粧水 | ー | 扇風機 | ー |
乳液 | ー | 体重計 | ○ |
ヘアスプレー | ー | ヘアブラシ | ○ |
ヘアフォーム | ー | 綿棒 | ○ |
ワックス | ー | カミソリ | ○ |
歯ブラシ(ミニ歯磨き粉) | ○ | シェービングフォーム | ー |
歯磨き粉 | ー | フェイス/ハンドソープ | ○ |
紙コップ | ○ | ティッシュ | ー |
爪切り | ー | ペーパータオル | ○ |
ウォーターサーバー(常温・冷水) | ○ | 全自動血圧計 | ー |
- 小袋:ヘアートニック、ヘアーリキッドワックス、クレンジングフォーム
カプセルルームにもパウダールームがあります。上記のアメニティーの他に小袋(オールインワンジェル)があります。フェイス/ハンドソープがありません。
女性向けの情報
女性向けイベント(レディースデー)が開催されることがありますので、公式ウェブサイトや公式X(旧twitter)をチェックしましょう。
東京都内の女性向けおすすめサウナ施設の情報は以下の記事で詳しく解説しています。


タトゥーがある人向けの情報
実際現地でもタトゥーがある人は見かけませんでした。以下は「公式ウェブサイト」と「現地の掲示」の記載となります。明確に禁止していることがわかります。
- 【公式ウェブサイト】確認できませんでした。
- 【現地の掲示より】外国人以外は禁止とありました。
チェックイン時に利用規約をタブレット端末で確認します。外国人以外はタトゥーNGの記載がありました。
東京都内のタトゥーOKなおすすめサウナ施設の情報は以下の記事で詳しく解説しています。


「公式情報」+アルファをまとめました!
旅行に行く前に、又は予約時のホテル選びの判断で必要な情報をタートミが調べてまとめておきました。最低限必要な情報に厳選してまとめたので、公式ウェブサイトより見やすいと思います。
予約サイト(楽天トラベル・じゃらんnetなど)でお部屋のタイプや予約プラン(朝食の有無)を調べていると、何種類もおすすめがでてきて分かりにくいということはありませんか!?以下の記事では、そんな不安を解消するように、各プランを調べきって整理してまとめています。



これだけおさえておけば迷わないって情報を厳選しました!
宿泊施設の基本情報/宿泊プラン
基本情報
宿泊施設名称 スパ施設名称 | かぷせる旅籠赤坂 SPA:BLIC赤坂湯屋 |
施設タイプ | カプセルホテル |
住所 | 東京都港区赤坂3-10-4 月世界ビル3F |
アクセス | 赤坂見附駅から徒歩2分 |
駐車場 | なし |
定休日 | なし |
営業時間 | 11:00〜08:00 |
基本宿泊料金 | 7,024円 |
部屋タイプ | カプセル、雑魚寝 |
予約コース | 素泊り |
滞在可能時間 | 15:00〜11:00 |
スパ利用時間 | 15:00〜08:00 |
サウナ利用時間 | 15:00〜08:00 |
レストラン | 11:00〜07:00 |
コインランドリー | なし |
連絡方法(公式ウェブサイト×公式SNSのリンク)
公式サイト | https://spablic.com/ |
X(twitter) | @SPABLIC_AKASAKA |
spablic_akasaka | |
ー | |
TEL | 03-5561-7544 |
オススメ予約サイト | 公式ウェブサイト |
サービス別営業時間詳細
- サウナ・浴室 11:00〜8:00
- シャワールーム 15:00〜11:00
- レストラン 11:00〜7:00
- 休憩スペース 11:00〜7:00
- コワーキングスペース 11:00〜7:00
カプセルホテル所在地の環境
- 上島珈琲店
- 星乃珈琲店
- コメダ珈琲店
まとめ
今回の記事では東京都港区にある宿泊料金が安いカプセルホテル「かぷせる旅籠赤坂(SPA:BLIC赤坂湯屋)」を徹底解説しました。
旅行で宿泊するついでにサ活もできちゃうし、しかもビジネスホテルより割安なんてオトクですよね。
みなさんも遠征や旅行の際は是非、全国のサウナ付きカプセルホテルに泊まって違いを楽しんでみてください。
かぷせる旅籠赤坂から比較的近いエリアでサウナ付きカプセルホテルに宿泊する場合の人気施設を紹介しておきますね。


自分でも比較してみたいって人のために、以下の検索窓から全ての施設を都道府県(エリア)ごとに検索することができるよ。是非、試してみてね。
- 「都道府県(エリア)」と「施設タイプ」を選択後に「検索」ボタンをタップでサウナ施設の一覧が表示されるよ!!



以上、最後まで読んでくれてありがとう☆彡これからも定期的に更新していくので、ブログ更新をチェックしてくれると嬉しいです!