都道府県一覧
超便利検索機能
  • 都道府県-市区町村-駅(エリア)

  • 施設タイプ(or検索)

  • オススメ(and検索)

  • 設備/サービス(and検索)

  • 特徴(and検索)

【潜入調査】横浜みなとみらい万葉倶楽部の宿泊体験:全国サウナ録#58

横浜みなとみらい万葉倶楽部の外観

※この記事は2023年2月13日に作成しました。

悩むサウナー

初めて【みなとみらい駅】近くに旅行するんだけど、レストランがある安いサウナ付きホテルに宿泊したいなぁ……。

タートミ

「横浜みなとみらい万葉倶楽部」に宿泊&食事してきた現地調査結果を徹底解説するよ!!

「万葉倶楽部」のこんなとこ徹底解説
  • 他施設と比較した評価&コストパフォーマンス
  • オススメする理由/しない理由
  • サウナ・水風呂・ととのいスペースのレポート(種類・温度・収容人数・構造)
  • レストランの料理(写真付き)
  • 宿泊ルーム・休憩エリアの雰囲気(写真付き)
  • 基本的な情報(最寄駅出口・最安宿泊料金・利用方法)
  • 設備/サービスを網羅的にリスト化
  • 館内の写真(531枚)

公式ウェブサイトの情報にくわえて、現地で見てきた情報をふまえ分かりやすくまとめています!

「慎重な性格の自分が旅行前につい調べてしまうことを網羅的に解説」をコンセプトにしています!!

この記事を書いた人
タートミ
タートミ(@tatomi_blog

サウナ情報発信ブログを運営する
サラリーマン(大阪在住)

全国のサウナ施設に宿泊しブログで紹介

  • 22都道府県を踏破
    (目標:46都道府県)
  • 全国100施設を調査完了
    (目標:100施設)
  • 週6でサウナ(サウナ歴8年)

サウナ関連の保有資格

  • サウナ・スパプロフェッショナル
    (日本サウナ・スパ協会)
  • 温泉ソムリエマスター
    (温泉ソムリエ協会)
  • 温泉健康指導士(日本健康開発財団)

(スポンサーリンク)

タップできる目次

総合評価&コストパフォーマンス

横浜みなとみらい万葉倶楽部の外観
横浜みなとみらい万葉倶楽部
総合評価4.4点
最安料金
(宿泊)
6,930円
コスパ38[点/円]
サウナ超高温95℃で高品質
遠赤外線サウナを楽しめる
ロウリュ/
アウフグース
無し
水風呂感動の品質

15℃の強冷水
ととのい
スペース
横浜ベイビュー
露天専用スペース
レストラン豪華メニュー
ザ・サウナ飯
宿泊キャビンタイプ
個室あり
館内設備リクライナー427台

約11,000冊の漫画が読み放題
ととのい度ととのった
みなとみらい随一
詳細を見る
横浜みなとみらい万葉倶楽部の設備/サービス
横浜みなとみらい万葉倶楽部の設備/サービス

\ ぼたんだよ /

横浜みなとみらい万葉倶楽部のアメニティー
横浜みなとみらい万葉倶楽部のアメニティー

\ ぼたんだよ /

(スポンサーリンク)

オススメする理由/しない理由

【メリット】船橋で泊まるならベストな理由

  • みなとみらい駅から徒歩7分の好立地
  • パシフィコ横浜からのアクセス良好(徒歩6分)
  • 横浜駅から無料シャトルバス
  • スーパー銭湯系施設内に宿泊施設
  • 宿泊料6,930円でサウナ利用し放題
  • 全プラン10:00からアーリーチェックイン可能
  • 最大23時間滞在可能
  • サウナは超高温95℃で高品質
  • 水風呂は15℃の強冷水
  • 横浜の海を見ながら露天で外気浴
  • 黒ビールが飲める
  • ハーフ&ハーフが飲める
  • エクストラコールドが飲める
  • クラフトビールが飲める
  • 豪華レストランメニュー
  • おつまみ充実(サ飲)
  • 約11,000冊の漫画が読み放題
  • 客室で完全プライベートコワーク可能
  • 岩盤浴あり
  • マッサージメニューが豊富
  • リクライナー427台

【デメリット】こんな利用シーンには適さないよ

  • 横浜駅から更に乗り換えるのが嫌な人
  • とにかく安さを求めたい人
  • 20℃以上の水風呂が好きな人
  • レストランにとにかく安さを求める人

(スポンサーリンク)

サウナ→水風呂→外気浴の感想

ハーブサウナ

温度:約85℃
収容人数:35人

横浜みなとみらい万葉倶楽部が誇るメインサウナはハーブサウナという名前のドライサウナです。

サウナ室はめちゃくちゃデカイです。

収納人数が35人とのことですが、サウナマットが格段7席分敷かれており、全部で5段あります。

最上段の温度は体感で85℃でした。

熱源は遠赤外線型ヒーターですが、ロウリュが可能なように、手前にサウナストーンを収納するラックが取付けられており、改造しているようです。

以前はスタッフロウリュのサービスがあったみたいでした。

超高温サウナ

温度:約95℃
収容人数:21人

普段は「黄土サウナ」ですが2023年2月現在は期間限定で「超高温サウナ」になっています。

こちらは各段に8席分のサウナマットが敷かれており、全部で3段の構成です。

奥の最上段の遠赤外線型ストーブの真正面の席は最高です。

ハーブサウナと同じくTVがありますが、和テイスト音楽がほのかに聞こえます。

音楽は浴室、露天エリアでも同じ音楽が流れています。

水風呂

水風呂の雰囲気|横浜みなとみらい万葉倶楽部
大浴場
引用元:万葉倶楽部株式会社「湯処」|横浜みなとみらい万葉倶楽部公式サイト(最終閲覧日:2023年2月11日)

温度:約15℃
収容人数:4人

写真には微妙に写っていないのですが、左手前のあたりに水風呂があります。

浅めで寝そべって全身が浸かるタイプの水風呂です。

博多「万葉の湯」とは対象的に、こちらの水風呂は温度計表示よりもいくぶんか冷たく感じました。

最初は温度計表示が17.5℃となっていました。

しかし、朝になると15℃になっていたので体感と同じだと思いました。

外気浴

引用元:万葉倶楽部株式会社「湯処」|横浜みなとみらい万葉倶楽部公式サイト(最終閲覧日:2023年2月11日)

ととのい椅子:17台(浴室内8台、露天エリア9台)

1枚目の写真は6階の大浴場とつながっていない、8階の足湯エリアの風景です。

館内着のまま利用するエリアです。

2枚目の写真は女湯の露天エリアだと思われます。

露天エリアは天気が良くて最高に気持ちよかったです。

サンラウンジャの上には屋根があるので、雨天でも利用できます。

座面を平面に整形した石の椅子があるのが特徴的でした。

総評と施設を利用しての感想

高温サウナが2種類楽しめて大満足でした。

今回、博多の万葉の湯(同じ万葉グループ系列)のはしごしたのですが、どちらも甲乙つけがたいクオリティでした。

レストランのメニューはグランドメニューはだいたい同じでしたが、それぞれの店舗限定メニューもあった楽しかったです。

横浜みなとみらい万葉倶楽部は8階の足湯エリア(展望足湯庭園)の雰囲気が良いと思います。

カップルや家族連れ、お友達同士で利用される方が多いです。

8階は館内着を着て足湯するエリアなので、サウナ後の外気浴をできるわけではありません。

半個室タイプのカプセルキャビンのお値段はビジネスホテル並みです。

雑魚寝プランにすると安くなりますが、仮眠室はなくリクライナーで眠ることになります。

リクライナーは427台あるので、混んでいて眠る場所がないということは99%ないと思います。

日曜日に利用したので、日中から夜は非常に混んでいましたが朝の休憩スペースは殆ど人がおらず、仮眠している人も1スペース2,3人程度でした。

横浜という立地なので、月曜は皆さん仕事のようです。

\ ぼたんだよ /

レストランの料理を写真で紹介します

レストラン「万葉庵/憩い処」(6階)

レストラン利用の注意点

レストランの営業時間・形態
形態営業時間
万葉庵11:30〜15:00,
17:00〜23:00
憩い処11:30〜08:30
(飲物24時間)

「万葉庵」と「憩い処」でメニューは全く同じです。

著者独断おすすめ料理

お品書き
  • 【中華セット】遣唐使三段御膳 1,380円
  • 【洋食セット】南蛮渡来三段御膳 1,280円
  • 【天下の台所】大阪三段御膳 1,080円
  • 豚生姜焼き定食 980円
  • 豚骨・にんにくラーメン 800円

特におすすめなメニューを紹介します。

タートミ

炭水化物より野菜とタンパク質多めになっている点はご容赦ください。

一品メニュー

お品書き
  • 【イチオシ】生姜焼き 1,200円
  • にら卵 590円
  • 【おすすめ】海老マヨ 690円
  • 淡路島産 オニオンスライス 590円
  • いかげそフライ 590円
  • こぼれフライドポテトチーズ 890円
  • 鯵フライ 790円
  • タルタルソース 180円
  • 牡蠣フライ 590円
  • ジャンボ焼き鳥(タレ or 塩)450円
  • 鶏の唐揚げ 750円
  • じゃこサラダ 790円
  • 温玉サラダ 790円
  • 厚揚げ 490円
  • ピリ辛キャベツ 480円
  • やみつききゅうり 480円
  • 塩昆布ピーマン 430円
  • 万葉特製餃子 540円
  • 新生姜 490円
  • 野沢菜 490円
  • イカの塩辛 450円
  • ナスの一本漬け 540円
  • 枝豆 450円

お鍋

お品書き
  • 【イチオシ】牛もつ鍋 1,280円
  • ホルモンチゲ鍋 1,280円
  • 野菜セット +390円
  • もつ +500円
  • ラーメン +280円
  • 雑炊セット +280円

海鮮メニュー

お品書き
  • 【イチオシ】牛もつ鍋 1,280円

御膳・定食

うなぎメニュー

韓流メニュー

丼ぶり・お重

お品書き
  • 親子丼 1,200円
  • 厚切りロースカツ丼 1,390円
  • 【おすすめ】万葉海老天丼 1,390円
  • 【イチオシ】海老穴子天丼 1,950円
  • ご飯大盛り +150円(丼ぶり全品)
  • 薄切りサーロインステーキ重 1,950円

洋食(カレーライス・スパゲッティ)

お品書き
  • 【イチオシ】厚切りロースカツカレー 1,280円
  • カレーライス 790円
  • 明太子スパゲティ 1,100円
  • ミートソーススパゲティ 1,100円
  • ナポリタンスパゲティ 1,100円
  • 【おすすめ】煮込みハンバーグ 1,150円
  • ハヤシライス 1,200円
  • 焼きチーズのハヤシライス 1,380円
  • キッズプレート 950円

麺類(そば・うどん・ラーメン・つけ麺・冷麺)

お品書き
  • 【イチオシ】天せいろそば・うどん 1,450円
  • 冷やしたぬきそば・うどん 1,080円
  • ねばとろそば・うどん 990円
  • 天ぷらそば・うどん 1,390円
  • 万葉せいろそば 790円
  • ざるうどん 790円
  • 鶏南蛮そば・うどん 1,090円
  • 麺大盛り +150円(そば・うどん全品)
  • 【イチオシ】石焼き味噌バターラーメン 1,390円
  • チャーシュー麺 1,250円
  • 醤油ラーメン 790円
  • ハーフ醤油ラーメン 630円
  • 【おすすめ】まぜそば 1,150円
  • 特製醤油つけ麺 990円
  • 冷麺 1,150円
  • ハーフ冷麺 890円
  • 麺大盛り 1.5倍 +200円(ラーメン)
  • 麺大盛り 2倍 +200円(つけ麺)
  • ごはん 170円
  • ご飯大盛り 220円
  • 焼きおにぎり(2個)590円
  • 茶碗蒸し 250円
  • 味噌汁 130円

ビール・ウイスキー・ハイボール

お品書き
  • キリン一番搾り 大生ジョッキ 1,080円
  • キリン一番搾り 中生ジョッキ 760円
  • キリン一番搾り 小生ジョッキ 580円
  • 一番搾り 黒生 大生ジョッキ 1,080円
  • 一番搾り 黒生 中生ジョッキ 760円
  • 一番搾り 黒生 小生ジョッキ 580円
  • ハーフ&ハーフ 大生ジョッキ 1,080円
  • ハーフ&ハーフ 中生ジョッキ 760円
  • ハーフ&ハーフ 小生ジョッキ 580円
  • アサヒスーパードライ 大生ジョッキ 1,080円
  • アサヒスーパードライ 中生ジョッキ 760円
  • アサヒスーパードライ 小生ジョッキ 580円
  • 中瓶 キリン一番搾り 790円
  • 中瓶 アサヒスーパードライ 790円
  • 中瓶 サントリー プレミアムモルツ 850円
  • 中瓶 サッポロエビス 850円
  • 生ピッチャー キリン一番搾り 2,790円
  • 生ピッチャー アサヒスーパードライ 2,790円
  • エクストラコールド アサヒスーパードライ 760円
  • ノンアルコール キリン グリーンズフリー 550円
  • KIRIN陸ハイボール 540円
  • KIRIN陸シングル 540円
  • 濃いめ +220円(KIRIN陸)
  • 角ハイボール 540円
  • メガハイボール 760円
  • ジンジャーハイボール 590円
  • コークハイボール 590円
  • 生搾りパイナップルハイボール 850円
  • 生搾りレモンハイボール 650円
  • 生搾りグレープフルーツハイボール 690円
  • サントリー角 シングル 540円
  • 濃いめ +220円(サントリー角 シングル)

キンミヤ・焼酎・梅酒

お品書き
  • ウーロンハイ 540円
  • 玉露入り緑茶ハイ 540円
  • キンミヤハイボール 470円
  • キンミヤグラス 470円
  • ホッピー 680円
  • そと(ホッピー)390円
  • なか(キンミヤ焼酎)290円
  • グレープフルーツ ハーフカット 290円
  • レモン 1個 250円
  • 黒霧島(芋・グラス) 650円
  • 黒霧島(芋・ボトル) 3,300円
  • 二階堂(麦・グラス) 620円
  • 二階堂(麦・ボトル) 3,630円
  • 白鶴梅酒(グラス)690円(ロック or ソーダ割)
  • 万葉オリジナル焼酎(芋・グラス) 540円
  • 万葉オリジナル焼酎(芋・ボトル) 2,600円
  • 万葉オリジナル焼酎(麦・グラス) 540円
  • 万葉オリジナル焼酎(麦・ボトル) 2,600円
  • ウーロン茶 デカンタ 660円
  • 緑茶 デカンタ 660円
  • 炭酸水 デカンタ 330円
  • グレープフルーツ ハーフカット 290円
  • レモン 1個 250円
  • 梅干し 1個 140円

フルーツサワー

お品書き
  • 生搾りグレープフルーツサワー 690円
  • 生搾りレモンサワー 650円
  • 生搾りパイナップルサワー 850円
  • はちみつ冷凍レモンサワー 680円
  • 山梨 にごり白桃サワー 540円
  • 出雲 シャインマスカットサワー 540円
  • 静岡 白いちごサワー 540円
  • 京都 水尾のゆずサワー 540円
  • 静岡 三ケ日みかんサワー 540円
  • 沖縄 パインサワー 540円

果実サワー・カクテル

お品書き
  • 瀬戸内塩レモンサワー 680円
  • 紀州南高梅サワー 680円
  • マンゴーサワー 680円
  • ざくろベリーサワー 680円
  • ブラッドオレンジサワー 680円
  • 翠ジンソーダ 520円
  • 翠ジンソーダ梅 550円
  • 翠ジン緑茶 550円
  • シャンディーガフ 650円
  • カシスオレンジ 650円
  • モスコミュール 650円
  • ジントニック 650円
  • カシスウーロン 650円

ワイン・日本酒・焼酎

お品書き
  • ディアブロ カベルネソーヴィニヨン(赤・グラス)600円
  • ディアブロ カベルネソーヴィニヨン(赤・ボトル)3,500円
  • ディアブロ シャルドネ(白・グラス)600円
  • ディアブロ シャルドネ(白・ボトル)3,500円
  • 赤ワイン グラス 480円
  • 赤ワイン デカンタ 950円
  • 白ワイン グラス 480円
  • 白ワイン デカンタ 950円
  • エスパス・オブ・リマリ(スパークリングワイン)3,500円
  • 熱燗(純米 万葉オリジナル)620円
  • 冷酒(純米 万葉オリジナル)ボトル300ml 1,050円
  • 常温(純米 万葉オリジナル)620円
  • 八海山 本醸造 1,090円
  • 真澄 純米吟醸 辛口生一本 990円
  • 焼酎(芋・グラス)540円
  • 焼酎(芋・ボトル)2,600円
  • 焼酎(麦・グラス)540円
  • 焼酎(麦・ボトル)2,600円

デザート

お品書き
  • 北海道ソフトバニラ 450円
  • コーヒーゼリーパフェ 760円
  • 黒蜜白玉きな粉アイス 580円
  • 黒蜜きな粉アイス 450円
  • クリーム白玉あんみつ 690円
  • 白玉あんみつ 580円
  • カキ氷 苺ミルク 450円
  • カキ氷 宇治ミルク金時 580円
  • 昔なつかし昭和プリン 550円
  • 生どら焼き(苺) 550円
  • 生どら焼き(芋) 550円
  • ディップチュロス 690円
  • 【イチオシ】チョコレートパフェ 900円
  • 抹茶パフェ 900円

サウナドリンク

お品書き
  • 【イチオシ】デカオロポ 790円
  • オロポ 480円
  • 梅オロポ 490円
  • 蜂蜜オロポ 490円
  • 檸檬オロポ 490円

ソフトドリンク

お品書き
  • コーヒーバニラクリーム 680円
  • ストロベリーミルク 680円
  • 【イチオシ】メロンバニラソーダ 680円
  • ラムネ&レモンソルベ 680円
  • 水出しアイスコーヒー 450円
  • 挽きたてコーヒー 450円
  • 紅茶 450円
  • アイスティー 450円
  • アイスウーロン茶 450円
  • メロンソーダ 450円
  • コーラ 450円
  • ジンジャーエール 450円
  • ホワイトウォーター 450円
  • オレンジジュース 490円
  • グレープフルーツジュース 490円
  • アップルジュース 490円
  • マンゴージュース 490円
  • アイスミルク(牛乳) 450円 ※氷あり
  • 玉露入りグリーンティー 450円
  • コーヒーフロート 590円
  • クリームソーダ 590円
お品書き

宿泊ルーム&休憩エリアを写真で紹介

宿泊ルームの紹介

カプセルキャビンルーム(半個室)の雰囲気です。

横浜みなとみらい万葉倶楽部では半個室タイプと個室タイプのお部屋を選ぶことができます。

日曜日に利用したので非常に空いており、利用客は少なかったです。

いびきに悩まされることもありませんでした。

半個室タイプの部屋は機能的です。

作業机があるのでパソコ作業ができます。

ロッカーがあるので貴重品などを入れることができます。

脱衣所にある専用ロッカーも利用できます。

カプセル内の詳細を確認したい人は以下のボタンよりフォトギャラリーにとんでください。

\ ぼたんだよ /

休憩エリアの紹介

各階に様々なコンセプトの休憩スペースがあります。

一日いても飽きないですね。

サウナ×水風呂×外気浴のスペック

浴室内設備の数

  • サウナ:3
  • 水風呂:1
  • 内風呂:2
  • 露天風呂:3

サウナの詳細

ドライサウナ「ハーブサウナ」
温度体感85℃
温度計80℃(2.2m)
サウナイキタイ80℃
公式ー℃
広さ収容人数35人
通常(7+7+7+7)人
構成4段
湿度通常
熱源ハイブリッド型
照明通常
BGMTVあり、和テイスト音楽
タイマー12分計
敷サウナマットあり
ロウリュ
アウフ
グース
平日
週末
ととのい度
評価
ハーブサウナの温度マップ|横浜みなとみらい万葉倶楽部
ハーブサウナの温度マップ
ドライサウナ「超高温サウナ」
温度体感95℃
温度計100℃(2.4m)
サウナイキタイ100℃
公式ー℃
広さ収容人数21人
通常(8+8+8)人
構成(上+中+下)段
湿度通常
熱源遠赤外線型
照明通常
BGMTVあり、和テイスト音楽
タイマー12分計
敷サウナマットあり
ロウリュ
アウフ
グース
平日
週末
ととのい度
評価

(※)遠赤外線ヒーターとサウナストーンが一体となったヒーターが置かれています。

超高温サウナの温度マップ|横浜みなとみらい万葉倶楽部
超高温サウナの温度マップ
スチームサウナ「ハーブスチームサウナ」
温度体感50℃
温度計ー℃(ーm)
サウナイキタイ50℃
公式ー℃
広さ収容人数8人
通常(2人+1人)+2人
構成(1段×L字)+1段:対面
湿度
熱源
照明通常
BGM和テイスト音楽
タイマーアナログ時計
敷サウナマット
ロウリュ
アウフ
グース
平日
週末
ととのい度
評価
ハーブスチームサウナの温度マップ|横浜みなとみらい万葉倶楽部
ハーブスチームサウナの温度マップ

水風呂の詳細

水風呂
温度体感15℃
温度計15℃
サウナイキタイ16℃
広さ収容人数4人
通常3人
深さ50cm
水流
温度の羽衣
ととのい度
評価

(※)給水:浴槽内(微量)、排水:オーバーフロー

ととのいスペースの詳細

ととのいスペース(浴室内)
ととのい椅子1台ガーデンチェア
1台ベンチ
6台石椅子
動線
外気
露天
雨天時
送風機
BGM和テイスト音楽
給水所脱衣所
ととのい度
評価
ととのいスペース(露天エリア)
ととのい椅子3台サンラウンジャ
4台ガーデンチェア
1台ベンチ
1台石椅子
動線
外気
露天
雨天時
送風機
BGM和テイスト音楽
給水所脱衣所
ととのい度
評価

施設総合案内

基本情報

宿泊施設の基本情報
施設名称 横浜みなとみらい万葉倶楽部
施設タイプ スーパー銭湯
住所 横浜市中区新港2-7-1
アクセス みなとみらい駅から徒歩7分
サウナ料金 2,750円(最大17時間)
宿泊料金 6,930〜8,800円
イン〜アウト 10:00〜翌11:00
浴室清掃時間 深夜3:00〜6:00
公式サイト https://manyo.co.jp/
twitter @manyo_mm21
instagram manyo_yokohama
facebook manyo.mm21
TEL 0570-074-126

(※)脱衣所清掃時間:深夜3:30〜6:00

サウナ設備の基本情報
サウナの温度95℃〜50℃
サウナの種類ドライ/スチーム
ロウリュ
アウフグース
水風呂の温度15℃(チラーあり)
ととのい
スペース
浴室椅子8台
露天椅子9台
宿泊半個室/個室
レストラン11:30〜翌8:30
休憩スペースリクライナー/作業机
アメニティーフェイスタオル使い放題
バスタオル使い放題

アクセス

横浜みなとみらい万葉倶楽部の外観

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事にコメントしてみる☆彡

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

CAPTCHA

タップできる目次